日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


関東地方☆埼玉県☆大滝発電所☆管理者☆埼玉県

2015年11月11日 | 関東地方

 

左岸所在/埼玉県秩父市大滝   関東地方整備局管轄一級水系☆水系
位 置/ 北緯度分秒  東経度分秒 国土地理院
水 系/水系番号(29)荒川水系/荒川
水源地/甲信武ケ岳長さ*173Km*流域面積*2,940km2
目的☆形式/P/取水堰
提高☆提頂長☆提体積/m/m/千m3
総貯水量☆有効貯水量/千m3/千m3
湛水面積/
管理主体/東京発電株式会社
本体施工者/
着手年~完成日/年~1921年
最大出力/4.000kw
ダム湖名
発電所名/大滝発電所
電気事業者/東京発電株式会社
埼玉県のダム数約/16
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                  水門施設等
ート形式  洪水吐    ローラーゲート   スライドゲート
門 数              2門       1門
純径間x扉高
設置年月             大正10年(1921年)
            http://biog.goo.ne.jp/77975
                 Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

           

            

                            

 


埼玉県☆大洞ダム☆管理者☆東京発電(株)(田原の水門)

2015年11月11日 | 関東地方

 

左岸所在/埼玉県秩父市大滝 関東地方整備局管轄一級水系☆水系
位 置/北緯355359秒  東経1385552秒 国土地理院
水 系/水系番号(29)荒川水系/大洞川
水源地/甲信武ケ岳(埼玉県)長さ*173Km*流域面積*2,940km2
目的☆形式/P/重力式コンクリートダム(全国☆1,088基)
提高☆提頂長☆提体積/24,7m/45m/52千m3
総貯水量☆有効貯水量/110千m3/55千m3
湛水面積/
管理主体/東京発電株式会社
本体施工者/熊谷組株式会社
着手年~完成日/1958年~1960年
最大出力/11,900kw
ダム湖名
発電所名/大洞第一発電所
電気事業者
埼玉県のダム数約/16
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                        水門施設等(田原の水門)
ゲート形式  大洞堰提 天端制水門 決潟板付ローラーゲート
門 数                  1門
純径間x扉高      7,000mX12,000m
設置年月         昭和35年(1960年)
製作会社       東京☆亀戸☆株式会社田原製作所
        http://biog.goo.ne.jp/77975
        Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                           

                                                     

                             
                                      

            

 


関東地方☆東京都☆村山下ダム☆管理者☆東京都

2015年11月08日 | 関東地方

 

左岸所在/東京都大和市清水 関東地方整備局管轄一級水系☆水系
位 
置/北緯354549秒  東経1392625秒 国土地理院
水 系/水系番号(30)多摩川水系/多摩川
水源地/笠取山(埼玉県)長さ*138Km*流域面積*1,240km2
目的☆形式/W/アース式(全国☆1,332基)
提高☆提頂長☆提体積/32,6m/610m/1100千m3
総貯水量☆有効貯水量/12148千m3/11843千m3
湛水面積/111ha
管理主体/東京都
本体施工者/大成建設、西松建設、飛島建設
着手年~完成日/2003年~2008年
ダム湖名/多摩湖(ダム湖百選)全国☆65☆東京都☆2基
東京都のダム数約/
全国のダム数約/2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                     水門施設等
ゲート形式   洪水吐     スライドゲート
門 数                3門
純径間x扉高
設置年月           平成20年(2008年)

             http://biog.goo.ne.jp/77975
                Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                            

              

                                     


関東地方☆神奈川県☆三俣ダム☆管理者☆神奈川県企業局

2015年11月08日 | 関東地方

 

左岸所在/神奈川県足柄上郡山北町 関東地方整備局管轄一級水系☆水系
位  置/北緯352437秒  東経1390230秒 国土地理院
水 系/水系番号(  )酒匂川水系/河内川水系
水源地/ 長さ*Km*流域面積*m2
目的☆形式/FWP/ロックフィル式(全国☆301基)
提高☆提頂長☆提体積/95,0m/587,7m/5816千m3
総貯水量☆有効貯水量/64900千m3/154500千m3
湛水面積/213ha
管理主体/神奈川県企業局
本体施工者/鹿島建設株式会社
着手年~完成日/1969年~1979年
最大出力/7,400kw
ダム湖名/丹沢湖(ダム湖百選)全国☆65☆神奈川県☆2
発電所名/田ノ入発電所
電気事業者/東京発電株式会社
神奈川県のダム数約/13
全国のダム数約/2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                  水門施設等
ゲート形式 洪水吐 クレストゲート テンターゲート    ローラゲート
門 数                 4門
純径間x扉高               9.000mX13.128m  9,000mX6,062m
設置年月              (昭和64年)1979年
製作会社               三菱重工株式会社

           http://biog.goo.ne.jp/77975
                     Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                                 

           

                            

 

 


関東地方☆埼玉県☆山口ダム☆管理者☆東京都

2015年11月08日 | 関東地方

 

左岸所在/埼玉県所沢市山口       関東地方整備局管轄一級水系☆水系
位  置/北緯354640秒  東経1392455秒 国土地理院
水 系/水系番号(30 )多摩川水系/多摩川
水源地/笠取山(埼玉県)長さ*136Km*流域面積*1,240m2
目的☆形式/W/ア―ス式(全国☆1,332基)
提高☆提頂長☆提体積/33,5m/716m/2372千m3
総貯水量☆有効貯水量/20649千m3/19528千m3
湛水面積/189ha
管理主体/東京都
本体施工者/鹿島建設、間組、清水建設
着手年~完成日/1963年~2000年
ダム湖名/狭山湖(ダム湖百選)全国☆65埼玉県☆1
埼玉県のダム数約/18
全国のダム数約/2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
              http://biog.goo.ne.jp/77975
             Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                                       

          

                               


関東地方☆群馬県☆野反ダム☆管理者☆東京電力(株)

2015年11月07日 | 関東地方

 

左岸所在/群馬県吾妻郡中之条町 関東地方整備局管轄一級水系☆水系
位  置/北緯364307秒  東経1383829秒 国土地理院
水 系/水系番号( 35)信濃川水系/中津川水系
水源地/甲武信ケ岳(山梨県、長野県)長さ*367m*流域面積*11,900m2
目的☆形式/P/ロックフィル式(全国☆301基)
提高☆提頂長☆提体積/44,0m/52,5m/192千m3
総貯水量☆有効貯水量/27050千m3/26750千m3
湛水面積/180ha
管理主体/東京電力株式会社
本体施工者/西松建設株式会社
着手年~完成日/1953年~1956年
最大出力/20,000kw
ダム湖名/野反湖(ダム湖百選)全国☆65☆群馬県☆5
発電所名/切明発電所
電気事業者/東京電力株式会社
群馬県のダム数約/49基
全国のダム数約/2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
          http://biog.goo.ne.jp/77975
           Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                                        

            

                               


関東地方☆群馬県☆相俣ダム☆管理者☆関東地方整備局

2015年11月07日 | 関東地方

 

左岸所在/群馬県利根郡みなかみ町相俣 関東地方整備局管轄一級水系☆水系
位  置/北緯164244秒  東経1385335秒 国土地理院
水 系/水系番号(28 )利根川水系/赤谷川水系
水源地/上越国境(水上上山)長さ*322Km*流域面積*16,840m2
目的☆形式/FNP/重力式コンクリートダム(全国☆1,082基)
提高☆提頂長☆提体積/67,0m/80m/63千m3
総貯水量☆有効貯水量/25000千m3/20000千m3
湛水面積/98ha
管理主体/国土交通省関東地方整備局
本体施工者/熊谷組株式会社
着手年~完成日/1952年~1959年
最大出力☆7,700kw
ダム湖名☆赤谷湖(ダム湖百選)全国☆65群馬県☆5
発電所名☆相俣発電所
電気事業者☆群馬県企業局
群馬県のダム数約/49
全国のダム数約/2,800(提高/15m以上)
水力発電所/1,894
                 水門施設等
ゲート形式    洪水吐     ローラーゲート
門 数               
純径間x扉高         5,000mX13,000m
設置年月              1959年
           http://biog.goo.ne.jp/77975
            Kara-60@ogaki-tv.ne,jp

                                       

            

                                  


関東地方☆山梨県☆深城ダム☆管理者☆山梨県

2015年06月27日 | 関東地方

               

左岸所在/山梨県大月市上保町瀬戸  関東地方整備局管轄一級水系*水系
位 置/北緯354228秒 東経1365654秒 国土地理院
水 系/水系番号(32)相模川水系/葛野川
水源地/山中湖(山梨県)長さ*109km*流域面積*1,680km2
目的☆形式/FNW/重力式コンクリートダム(全国*1,083基)
提高☆提頂長☆提体積/87,0 /164m/211千m3
総貯水量☆有効貯水量/6440千m3/5140千m3
着手年~完成日/1978年~2004年
管理主体/山梨県
本体施工者/西松建設、鹿島建設、早野組
湛水面積/32ha
ダム湖名/シオジの森ふかしろ湖
山梨県のダム数/20基
山梨県の人口数約/840,139人(41位)面積/32位
全国のダム数約/
2,800(提高/15m以上)
 水力発電所*
1,894

              水門施設等
ゲート形式  非常用洪水吐  自由越流式
門 数
純径間X扉高     3,000mX13,000mX5門
                       3,000mX8,000mX1門
                   3,100mX5,500mX1門
設置年月
        平成14年(2004年)
          
http://blog,goo,ne.jp/77975
           kara-60@okaki-tv,ne,jp

               

              

                                 


関東地方☆山梨県☆西山ダム☆管理者☆山梨県

2015年06月27日 | 関東地方

 

左岸所在/山梨県南巨魔郡早川奈良田下草里  関東地方整備局管轄一級水系*水系
位 置/北緯353411秒 東経1381750秒 国土地理院
水 系/水系番号(46)富士川水系/早川
水源地/鋸岳(山梨県駿河湾)長さ*128km*流域面積*3,990km2
目的☆形式/P/重力式コンクリートダム(全国/1,083基)
提高☆提頂長☆提体積/40,6 /112,3m/40千m3
総貯水量☆有効貯水量/2382千m3/313千m3
着手年~完成日/1954年~1957年
管理主体/山梨県
本体施工者/鹿島建設株式会社
湛水面積/24ha
最大出力/18,800kw
発電所名/西山発電所
電気事業者/山梨県企業局
ダム湖名/奈良田湖
山梨県のダム数/20基
山梨県の人口数約/840,139人(41位)面積/32位
全国のダム数約/
2,800(提高*15m以上) 
水力発電所/
1,894

                水門施設等
ゲート形式            洪水吐  ローラーゲート
門 数                 3門
純径間X扉高
設置年月          昭和32年(1957年)
           
http://blog,goo,ne.jp/77975
           Kara-60@ogaki-tv,ne,jp

          
           

                          


関東地方☆山梨県☆大門ダム☆管理者☆山梨県

2015年06月27日 | 関東地方

              

左岸所在/山梨県北杜市須玉町大字上津金 関東地方整備局管轄一級水系*水系
位 置/北緯355229秒 東経1382603秒 国土地理院
水 系/水系番号(46)富士川水系/大門川
水源地/鋸岳(山梨県駿河湾)長さ*128km*流域面積*3,990km2
目的☆形式/FNWP/重力式コンクリート(全国/1,083基)
提高☆提頂長☆提体積/65,5 /180m/177千m3
総貯水量☆有効貯水量/3600千m3/2350千m3
着手年~完成日/1968年~1987年
管理主体/山梨県
本体施工者/西松建設、飛島建設、国際建設
湛水面積/19ha
ダム湖名/清里湖
山梨県のダム数/20基
山梨県の人口数約/840,139人(41位)面積/32位
全国のダム数約
2,800(提高*15m以上)
水力発電所*
1,894

                 水門施設等
ゲート形式 非常用洪水吐 自由越流式 ローラーゲート 高圧ラジアルゲート
門 数                   1門      1門
純径間X扉高          2,100mX11,800m 3.300mX2,650m
               14,167mX2,100m
               12,500mX2,100m
               11,750mX2,100m
               11,370mX2,100m
設置年月            昭和62年(1987年)
             
http://blog,goo,ne.jp/77975
                    Kara-60@ogaki-tv,ne,jp