横川ダム
我が国で初めてとなる。回転式スライドゲート形式が採用された。

※横川ダムに設置される放流設備では非洪水期における洪水調節に使用する
クレストゲート3門が計画された。横川ダムは、自然調節式ダムであり、
み洪水期には、クレストゲート全開非洪水期には、クレストゲート全開となる。
特徴をもっている、これらの開閉操作は、洪水期と非洪水期の切り替え時に
年に2回行なわれ、流量調節を必要とせず、また、ドライ状態(無水圧状態)
で行われる、このような条件と、操作性,維持管理性の向上景観の向上
およびコストの縮減から我が国で初めてとなる、回転式スライドゲート形式
が採用された。本工事はクレストゲート3門を設置したもので、2005年3月に
着工し、2007年9月に無事竣工した、以下にその工事概要を紹介する。
左岸所在/山形県西置腸郡小国町大字綱木箱
水系/荒川水系/横川 北陸地方整備局管轄一級水系12水系
水源地/大朝日岳(新潟県)長さ*73km*流域面積*1,150km2
目的/形式/FNIP/重力式コンクリート(全国1,082基)
提高/提頂長/提体積/72,5m/277m/240千m3
総貯水量/有効貯水量/24600千m3/19100千m3
湛水面積/155ha
管理主体/国土交通省北陸地方整備局 羽越河川国道事務所
本体施工者/飛島建設、戸田建設、福田組
着手年~完成日/1987年~2007年
発電所名/横川発電所
最大出力/6,300kw
電気事業者/山形県企業局
ダム湖名/白い森おぐに湖
山形県のダム数約/61基(2011年度現在)
水門施設等(田原の水門)
ゲート形式 利水放流管設備工事 ホロージェットバルブ
門 数
設置年月 平成19年(2007年)
製作会社 東京*亀戸*株式会社田原製作所

水門施設等
ゲート形式 リングゲート装置付回転式スライドゲート
11,500mX3,700mX1門
7,000mX3,700mX1門
11,700mX3,700mX1門
操作水深 ドライ操作(無水圧操作)
水密方式 前面三方ゴム水密
開閉速度 0,3m/min(スキンプレート半径)
設置年月 2007年9月
製作会社 IHI鉄鋼エンジニアリング部株式会社
HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp



