日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


福岡県☆鳴淵ダム☆管理者☆福岡県(田原の水門)

2014年12月20日 | 九州地方

               鳴淵ダム

左岸所在/福岡県槽屋郡篠栗町 九州地方整備局管轄一級水系*20水系
位 置/北緯333732秒東経1303311 秒国土地理院
水 系/水系番号 多々良川水系/多々良川
水源地/長さ*km*流域面積*m2
目的☆形式/FNW/重力式コンクリートダム(全国1,088基)
提高☆提頂長☆提体積/67,4m/308m/402千m3
総貯水量☆有効貯水量/4400千m3/4160千m3
湛水面積/19ha
管理主体/福岡県
本体施工者/西松建設、熊谷組、松本組
着手年~完成日/1978年~2001年                                      
ダム湖名/
福岡県のダム数約/124
全国のダム数約*2,800基(提高*15m以上)
日本の水力発電所*1,894

           水門施設等(田原の水門)
ゲート形式          維持放流設備ジェットフローゲート
                   流量 1.000m3/S  口径 350mm
門 数                    1門        4,0t
                      1,000m3/S  口径 350mm
                         1門        0,7t
設置年月              平成13年(2001年)
製作会社         東京☆亀戸☆株式会社田原製作所
         http://blog.goo.ne.jp/77975
                        
kara-60-@ogaki-tv.ne.jp

                          

           

          


九州地方☆福岡県☆鳴淵ダム☆管理者☆福岡県☆田原の水門

2014年11月08日 | 九州地方

                          鳴淵ダム   

                  左岸所在/福岡県糟屋郡篠栗町大字 九州地方整備局管轄一級水系*20水系
位 置/北緯33度37分32秒 東経137度33分11秒 国土地理院
水 系/水系番号 多々良川水系/多々良川
水源地/長さ*km*流域面積*m2
目的☆形式/FNW/重力式コンクリート(全国1.082基)
提高☆提頂長☆提体積/67,4m/308m/402千m3
総貯水量☆有効貯水量/4400千m3/4160千m3
湛水面積/19ha
管理主体/福岡県
多目的ダム指定/福岡県/25基*全国670基
本体施工者/西松建設、熊谷組、松本組
着手年~完成日/1978年~2001年                                            
ダム湖名/
福岡県のダム数約124
全国のダム数約2,800(提高*15m以上) 
日本の水力発電所*1,894

          水門施設等(田原の水門)
ゲート形式    維持放流設備  高圧スライド スリースバルブ
門 数               1門      2門
純径間X扉高
設置年月            平成10年(2001年)
製作会社           東京☆亀戸☆株式会社田原製作所

                                             http://blog.goo.ne.jp/77975
                                
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

             

                                       
                 
                                                


九州地方☆大分県☆行入ダム☆管理者☆大分県☆田原の水門

2014年11月08日 | 九州地方

                        行入ダム

 

左岸所在/大分県国東市国東町横手 九州地方整備局管轄一級水系*20
位 置/北333411秒 東経1313857秒 国土地理院
水 系/水系番号( )田深川水系/横手川
水源地/長さ*km*流域面積*m2
目的☆形式/FN/重力式コンクリート(1,082基)
提高☆提頂長☆提体積43,5m/180m/90千m3
総貯水量☆有効貯水量/2680千m3/1520千m3
湛水面積/17ha
管理主体/大分県着手年~完成日/ 1983年~1997                                      
本体施工者/日本国土開発、梅林建設
ダム湖名/かーたろう湖
大分県のダム数約/84
国のダム数約2,800基(提高*15m以上) 水力発電所*1,894
               水門施設等(田原の水門)
ゲート形式           放流設備  ジットフロート
門 数
純径間X扉高
設置年月         平成9年(1997年)
製作会社     東京☆亀戸☆株式会社田原製作所                                 
         http://blog.goo.ne.jp/77975
                        
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                    

                   
                                     
                    


福岡県*小石原川ダム*管理者*独立行政法人水資源機構

2011年12月10日 | 九州地方

         ☆小石原川ダム☆
              

左岸所在/福岡県朝倉市    九州地方整備局管轄一級水系*20水系
水系/水系番号(92)筑後川水系/小石原川   全国一級水系*109水系
水源地/久重漣山(久住山)筑後川*長さ*143km*流域面積*2.863km2
目的*形/FNW/ロックフィル式(全国30基)提高*100m以上
提高*提頂長*提体積*129m/504m/8400千m3
総貯水量*有効貯水量*40000千m3/39100千m3
管理主体*独立行政法人水資源機構
本体施工者*
着手年~完成日*1992年~         
              (検証対象ダム) 未定
        
 平成22年9月28日国土交通省(小石原川ダム)

              〒838-0019  福岡県朝倉市上秋月1373
               TEL:0946-25-1100番
            http://blog.goo.ne.jp/77975 
                              
kara-60@ogaki-tv.ne.jp
  
           
                                                   

         

                                       


九州☆福岡県☆平成大堰☆管理者☆九州地方整備局(田原の水門)

2011年12月03日 | 九州地方

 

       平成大堰

左岸所在/福岡県築上郡上毛町   九州地方整備局管轄一級水系*20水系
水 系/水系番号(91)山国川水系/山国川  全国一級水系*109水系
水源地/英彦山(大分県)長さ*56km*流域面積*540km2
目的*形式*FNW/可動堰
提高*提頂長*提体積*3.15m/208m/m3
総貯水量*有効貯水量*278000千m3/52000千m3
湛水面積*15ha
管理主体*国土交通省九州地方整備局*山国川河川事務所
本体施工者*飛島建設、梅林建設
福岡県のダム数約/124
全国のダム数約2,800基(提高*15m以上)日本の水力発電所*1,894
着手年~完成日*1983年~1990年
          水門施設等【田原の水門】
ゲート形式         シェル構造ローラーゲート     制水門

門 数                  3門              2門
純径間X扉高     45,500mX3,150m   34,750mX3,150m
設置年月                平成2年(1990年)
製作会社          東京*亀戸*株式会社田原製作所

                            


       http://blog,goo,ne,jP/77975
                    
kara-60@ogaki-tv,ne.jp

            

         
                       

     

                             

 

 

 

 


                 

 


宮崎県*田代八重ダム*管理者*宮崎県(田原の水門)

2011年11月30日 | 九州地方

                     田代八重ダム


左岸所在*宮崎県小林市須木大字下田字都 九州地方整備局管轄一級水系*20水系
水系/水系番号(107)大淀川水系/綾北川   全国一級水系*109水系
水源地/中岳(鹿児島県)長さ*107km*流域面積*2.230km2
目的*形式*FNWP/重力式コンクリート(全国1,088基)
提高*提頂長*提体積*64.5m/216m/212千m3
総貯水量*有効貯水量*19270千m3/14270千m3
湛水面積*102ha
管理主体*宮崎県
本体施工者*大林組、間組、坂下
着手年~完成日*1971年~1990年
最大出力*5.800kw
発電所名*田代八重発電所
ダム湖名*田代八重湖
                水門施設等【田原の水門】
ゲート形式    常用洪水吐 オリフィス ラジアルゲート
門 数                     1門
有効巾                  4.750m
有効高      4,100m(公称吐口高さ管低面直方向)
開閉方法             振動油圧シリンダ式
開閉速度            0.3m/min
扉体重量           35.0TON
設置年月              平成02年(1990年)
製作会社               東京*亀戸*株式会社田原製作所

                         
                http://blog.goo.ne.jp/77975
                    kara-60@ogaki-tv.ne.jp
               

          
                                   

                     


福岡県*ます淵ダム*管理者*福岡県(田原の水門)

2011年11月30日 | 九州地方

        ます渕ダム

左岸所在/福岡県北九州市小倉区大字頂字鱒 九州地方整備局管轄一級水系20水系
水 系/柴川水系/柴川
目的*形式/FNW/重力式コンクリート(全国1,082基)
提高*提頂長*提体積/60.0m/205.5m/138千m3
総貯水量/有効貯水量/13600千m3/13400千m3
湛水面積/74ha
最大出力/520kw
管理主体/福岡県*柴川総合開発事業
本体施工者/鹿島建設株式会社
着手年~完成日*1968年~1973年
ダム湖名/鱒淵貯水池
         水門施設等【田原の水門】
ゲート形式                 鋼製テンターゲート
門  数                        2門
純径間X扉高               5,600mX8,500m
扉体重量                      13.774TON
設置年月            昭和48年3月(1973年)
製作会社           東京*亀戸*株式会社田原製作所    

                                     

                                                  

                    HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                        E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                     

                 
                                              


福岡県☆寺内ダム☆管理者☆独立行政法人水資源機構(田原の水門)

2011年06月30日 | 九州地方

                    
         寺内ダム

左岸所在/福岡県朝倉市荷原 九州地方整備局管轄一級水系20水系
位置/北緯332543秒 東経1304323
水系/水系番号(92)筑後川水系/佐田川
水源地/久重連山(久住山)長さ*143km*流域面積*2,863km2
目的/形式*FNAW/ロックフィル式ダム
提高*提頂長*提体積*83m/420m/3000千m3
総貯水量*有効貯水量*19000千m3/16000千m3
湛水面積*90ha
管理主体*独立行政法人水資源機構
着手年~完成日/1970年~1978年
本体施工者*間組、日本国土開発
流域自治体*熊本県、大分県、福岡県、佐賀県
ダム湖名*実奈宜湖(みなぎこ)(ダム百選湖)全国65湖*福岡県*2
福岡県*9位*5,085,368人(2013年1月現在)

                    水門施設等(田原の水門)
ゲート形式              鋼製溢流型ローラゲート

門 数                      2 門
純径間X扉体          7,000mX10,000m
開閉装置             両端ドラム電動巻取方式
開閉速度                0,3m/min
設置年日             昭和58年(1978年)
製作会社         東京*亀戸*株式会社田原製作所

                           HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                       E-mail-kara-60@ogaki-tv.ne.jp