主星 鳳閣 でも宿命に龍高がない
1度、高尾学館と朱学院で「節入り」を入れる、入れない問題で、稀に命式が違う事があるらしい。
(-ω- )👂🤚…では、頑固一徹お姫様で試して見るか。

こちら高尾学館
左の真ん中が 貫索
でも朱学院だと

左中央は龍高
迷ったら本家の高尾学館!
とこの時はスルーしてました。
でも今回、【食祿神格】には龍高が必須
高尾学館を取ると入格しない。
そこでネットで無料鑑定してくれるアプリを2個選んでやってみた

創喜塾、ここは塾生以外にも優しい。
ここは朱学院方式か?
龍高

こちらも龍高
1対3 で高尾学館の分が悪い。
🤔今回は朱学院方式で
頑固一徹お姫様こと眞子元内親王殿下は
【食祿神格】とします。
なぜ、そんなに拘るの?
入格しなくてもいいじゃない(´∀`)
その通りなのですが、後天運で巡って来た時に注意せねばならない時があるからです。
食祿神格は基本、食べ物に困らない生活が出来ます。
命式に対冲がないため【倒食格】となり
やや意味が弱ってくる。
凶は5歳~14歳 己亥
丙と己で鳳閣が出ます。
この時、多くを集めて多く失う
この時何かあったのかしら?
敬宮愛子内親王殿下が御生誕、女性天皇や
長子継承が話題となり始めました。
筆頭宮家とはいえ重責。
逃げ出したくなりますよね。
🤔なんだか朱学院方式で【食祿神格】を当てはめても説明はつく。
今、34歳迄の大運で【司禄】で才能発揮
🤔皇族であられた時、ご立派でしたが、相手を選び損ね、反対押し切って御成婚してNYへ行かれてからはボンクラ夫婦と認識されてますね。
🙄微妙((~°-°~))
やはりどの流派でも同じではないとダメなのかしら?
一応頭の片隅に入れておくだけで良いのかも
以上
最後まで読んで頂きありがとうございます
(*・ω・)*_ _)ペコリ