へっぽこ占い師雑記帳

将棋の棋譜の使用について

経緯を調べてみた。
棋譜情報は自由利用可能 配信ユーチューバー勝訴―大阪地裁:時事ドットコム

棋譜情報は自由利用可能 配信ユーチューバー勝訴―大阪地裁:時事ドットコム

将棋の指し手記録の「棋譜」を盤面図に再現した動画が著作権侵害だとして削除されたのは不当だとして、男性ユーチューバーが、削除を申請した放送事業者「囲碁将棋チャンネ...

時事ドットコム

★★★

将棋の譜に著作権はない。

しかし、主催者側からしたら、お金を払って、有名棋士の対戦を配信している。

そりゃ勝手に使ったらダメでしょ。

でも裁判の一審では勝訴した。今🈁

相手が提訴してくるかもしれないので、まだ喜べない状況。

少し、調べてみた。

★★★
将棋ユーチューバー「棋譜使わせて」と連盟に直訴 ツイートもできず、ファン悲鳴 - 弁護士ドットコムニュース

将棋ユーチューバー「棋譜使わせて」と連盟に直訴 ツイートもできず、ファン悲鳴 - 弁護士ドットコムニュース

日本将棋連盟がプロ棋戦の棋譜使用をほぼ認めていない現状を変えたいと将棋YouTuberのすぎうら氏が声をあげた。すぎうら氏は3月2日、代理人弁護士を通じて日本将棋連盟に質...

弁護士ドットコム

ーー棋譜は「著作物」なのでしょうか

「棋譜が『著作物』であるかどうかについて裁判で争われたことが過去にないので一概には言えません。ただ、『棋譜は著作物には当たらない』という立場が通説的な見解だと考えられています。(中略)


主催者は、基本的にはお金を出すかわりに、プロ棋士による棋譜を独占的に掲載・配信できる権利を得ています。仮に棋譜が著作物でないとしても、スポンサーとしての一定の権利があることは認められると思います。【一部抜粋】



★★★

使わせて下さいm(_ _)mってお願いしてたみたい。

NOなら【独禁法】かな? なんて素人は思った。

★★★

私はひねくれ者だから、【藤井8冠】一強なんて、ツマラナイ(๑´• ₃ •̀๑)

少しだけ将棋を勉強して、ギリ三手詰めが解ける私から、対戦を見てみると、Ai判定、藤井8冠が90%超え、相手の数値が10%台でも、あと数手で詰められる状況に見える。

まぁ、藤井8冠の方が早く詰めるから仕方ないけど、それでも6対4くらいの数値じゃない?

そこを含めて解説する醍醐味を将棋YouTuber殿したいのではないだろうか?

以上
最後まで読んで頂きありがとうございます m(_ _)m









名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「何でもないことを呟く②」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事