ケンの競馬予想NEXT

中央、地方の重賞の予想を投稿します。
的中を目指します。

アイビスSDの傾向分析(おさらい)

2018-07-29 17:34:17 | 日記


(感想)

400000未満の合計は3回です。
40000以上は合計は7回です。
40000以上になった場合、大荒れに
なる可能性は29%です。
********************************
(結果)
今年の配当は20340でした。
配当別では3位タイの分類でした。

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイビスSDの傾向分析その2(おさらい)

2018-07-29 17:28:42 | 日記


(感想)
連対数を比較すると、
5歳 > 4歳 > 6歳 > 7歳 > 3歳の順です。

古馬の主力の4歳、5歳の合計で全体の70%を占めます。


勝ち馬の数を比較すると、
4歳がトップです。
2番手は5歳です。
差はわずか1です。

少なくても1連対した回数は以下のとおりです。

5歳:7回
4歳:5回
6歳:2回
7歳:2回
3歳:1回


5歳がトップです。
5歳は10年間のうち、7回少なくても1頭が連対しています。


5歳が連対しなかった年は、4歳と6歳、6歳と6歳、7歳と3歳で決着しています。
3回のうち、2回、6歳少なくても1頭、連対しています。
なので、5歳または6歳が少なくても1頭連対する可能性は90%になります。
プチテッパンだね。

ファクターは少し異なりますが、
過去6回分の牝馬の3着以内の回数は以下のとおりです。
1着:6回、2着:3回、3着:5回
合計に対する割合は以下のとおりです。
1着:60%、2着:30%、3着:50%
出走頭数は確認してませんが、3着以内数は
牡馬とほぼ互角といえよう。
*********************************************
(結果)
今年は1着:5歳(牝馬)、2着:3歳(牝馬)、3着:7歳で決着しました。
少なくても1頭連対回数トップの5歳は今年も連対しました。
傾向通り。

また、過去、牝馬は牡馬とほぼイーブンの結果を残していましたが、
今年、牝馬がワンツーフィニッシュしました。
なので、傾向通りの結果になりました。
全部お見通しなんだよ。


最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイビスSDの傾向分析その3(おさらい)

2018-07-29 17:23:39 | 日記
アイビスSDの馬券圏内ベスト3('08~'17)

1着数ベスト3
1位1人気
2位多数あり
難解率20%

2着数ベスト3
1位5人気
2位2人気
2位3人気
3位多数あり
難解率60%

3着数ベスト3
1位3人気
2位4人気
2位6人気
3位多数あり
気難解率40%

連対数ベスト3
1位1人気
2位2人気
2位3人気
2位6人気
3位多数あり

複勝数ベスト3
1位1人気
1位3人気
2位2人気
3位多数あり

***(新項目)***
1着の人気数
5 (平均回数:2)

2着の人気数
6 (平均回数:1.67)

3着の人気数
6 (平均回数:1.67)

連対の人気数
9 (平均回数:2.2)

複勝の人気数
12 (平均回数:2.5)

(感想)
1人気がトップです。
1人気は、
勝ち数:1位、連対数:1位、複勝数:1位と、
他の人気馬と比べ、安定しいます。



複勝圏内に入った人気の数は12で
過去10年の平均出走頭数は15.5です。
16個の人気に対して、75%の人気で
少なくても1頭3着以内にはいっています。

また、下位人気が少なくても1頭
3着以内に入った回数は4回です。
**********************************************
(結果)
今年は1着:1人気、2着:2人気、3着:8人気で決着しました。
上表に記載の通り、今年も3人気、上位人気が2頭3着以内に入りました。
全部お見通しなんだよ。


最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイビスSDの傾向分析その4(おさらい)

2018-07-29 17:16:41 | 日記
1.アイビスSDの騎手別連対数一覧('08~'17)


(感想)
複数回連対は、Mデムーロ、小牧、西田、石橋脩、内田博のみです。
複数回3着以内は、連対騎手と柴田善のみです。

上記の騎手の今年の出走予定馬は、
枠順が確定次第、投稿する予定です。



(感想)
過去に3着以内に入ったことのある騎手が
今年8騎乗予定です。
************************************
(結果)
2着:Mデムーロ ラブカンプー

上記の8人のうち、1人の騎手が今年3着以内に入りました。

最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイビスSDの傾向分析その5(おさらい)

2018-07-29 17:11:49 | 日記
過去5年の3着以内の血統を調べると、以下に
分類できます。(13~17)

分類1:父がサンデー系、
分類2:母がサンデー系
分類3:サンデー系血統を持たず、父または、
    母がミスプロ系
分類4:上記血統以外



サンデー系の血統を持つ分類1、分類2の合計は全体の87%です。

少なくても1頭連対した回数は分類2が4回でトップです。
プチテッパンだね。

また、分類1、分類2を含めると、ノーザンダンサー系の血統を持つ馬が
5回、1頭以上3着以内に入っています。(注1)
同じく分類1、分類2を含めると、ナスルーラ系の血統を持つ馬が
5回、1頭以上3着以内に入っています。(注2)


そして、今年の出走馬は以下の通りです。
分類1:(4頭)
アペルトゥーラ(注2)
モルフェオルフェ
レッドラウダ
ペイシャフェリシタ(注1)

分類2:(4頭)
アクティブミノル(注1)
カラクレナイ(注1)
ノットフォーマル
ダイメイプリンセス(注1)

分類3:(4頭)
クラウンルシフェル(注1)
ラインスピリット(注2)
レジーナフォルテ(注2)
ラブカンプー(注2)

分類4:(5頭)
ダノンアイリス(注1)
ベストマッチョ(注1)
クラウンアイリス(注1)
ナインテイルズ(注1)
ブロワ(注1)

(感想)
今年はサンデー系血統を持つ分類1、分類2の合計は
全体の47%を占めます。
注意の分類は今回の出走予定のうち82を占めます。
********************************************
(結果)
1着:ダイメイプリンセス(注1) 分類2
2着:ラブカンプー(注2) 分類3
3着:ナインテイルズ(注1) 分類4

少なくても1頭連対回数トップの分類2は今年も連対しました。
なので、傾向通りの結果になりました。
全部お見通しなんだよ。


最強競馬ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする