廃墟なう

お気軽にお越しください。

画像の無断使用等はご遠慮下さい。

湖畔に佇む廃墟

2021-11-04 | 日記

お久しぶりです!

最近はお仕事などで忙しくブログを書いてる時間がありませんでいた💦

今回ご紹介する物件は湖畔の廃墟です。

コロナが流行る前のこの頃です。湖畔の廃墟と聞くだけでワクワクします!

廃墟は国道沿いに面しており侵入には苦労しました。

その国道を登り歩くこと1時間「売り物件」の看板が出てきました。

建物外観です。

周りはかなり手入れされていて「これは大丈夫なんか?」と思いました(笑)。

この看板見れば分かる人はいると思います。

ぱっと見は普通そうですが内部はどうなんでしょう

1Fです。

ここはビリヤード、エントランス、食堂、お風呂、調理室があります。

エントランス

廊下

奥に進むと食堂

調理室

自販機がいい感じですね。

2Fに行きます。廊下がばえる。

2Fの客室です。ただ一部屋だけえげつない部屋が存在しました。

この一部屋だけ異様な雰囲気がしていました。

この部屋に行くだけ為に来たと言ってもいいぐらいです!!!

3階は特に変わりないのでパスです(写真は撮ってある)

絵が落ちていました。

この暗さが廃虚らしさを引き出していて好きでした。

これでお終いです。行にもう2件発見したのでいずれ載せようと思います。

もうここには行かないかな(笑)

 

最後までありがとうございました。

 

次回:例のホテル

 

廃墟探索は自己責任で私は一切責任取りません。

 

 


山奥の廃墟

2021-08-10 | 日記

お久しぶりです。私は元気です。

今回ご紹介する物件は1987年に閉館したロッジです。

この場所につきましては以前から知っておりここ最近ネットで出てきたので掲載することにしました。ブログ等サイトなど場所は非表示にしてますが場所はかなり分かりやすいです。(Googleで見ると)

最初に言っておきます。行った日は雨だったともあり撮るのに精一杯でした。なので、ピンアマ,多少のブレなどお許しください、、、。

ここが入口です。駐車場内を通るので気おつけましょう。

まず、廃道を進みます。

少し進むとポンプ室があります。ここから建物に送っていたようです。

電柱が倒れてました。なんか凄いですね。

更に上りまた小屋みたいなのが出てきます。

ここから道路が終わり階段になりますが、階段も途中埋もれてしまい崖のぼりになります。

迷いそうになります💦

上ってると人工物らしき物が、、、!!

この崖を上ること数分、、、

建物が見えてきます。アレが宿泊棟です。

これが目的の物件です!!!!!

エントランスはこのようになっています。30年近く放置されていたわりに原型留めているすごいですね。

求めていた場所です!!!車を走らせ数時間、山登りもして数分やっとたどり着きました!!!!!!!!!!!!!!!!

カウンターも美しいです。

こっち側休憩場で場所でしょうか?

コメントなしの100点です。

上から見てもきれいな光景です。

本館を離れ風呂場へ

一階には個室のお風呂場が、、、、2階は大浴場なのに、、、、

 

女子風呂は開かなくてパスです。

男子風呂です。

次にロッジ向かいます。その前にプールがあります。えげつないことになぅてます。(笑)

木の木目が顔に見えるのは気のせいでしょうか?

ロッジ。気持ち悪気て入れませんでした💦

これにて撤収します・・・

最後までありがとうございました。

雨の日っていうのも悪かったですが、手は血まみれ、体は泥まみれ、とこの物件はかなり危険なので絶対におすすめできません。

もう多分行きません(笑)

 

次は山奥の温泉廃旅館です。

廃墟探索は必ず自己責任で私は一切責任取りませんのであくまでも自己責任でお願いします。

 

あと前回の記事にコメントしてくださった方ありがとうございます!!

返信の方法が分からずこのような形になっってしまいましたが、感謝してます!

これからも観やすい様に工夫していきますのでよろしくお願いします!!


倒壊寸前の廃旅館

2021-07-23 | 日記

この物件はかなり山奥にある廃温泉旅館です。以前発見し2度侵入していますが、かなり倒壊が激しく1階と2階(地上)のみしか行けませんでした。非常に危険な物件な為これが最後の訪問でした。

外観は一見普通そうです。

ですが裏を見ると半倒壊しています。

では、探索に入ります。最近は夜が基本なメインになっています。(笑)

入ると宴会場に出ますが既に倒壊しかけているのかなり危険です。

前回入った時は天井落ちていませんでした。

このような感じです。

このふにゃふにゃの床を飛び越えて廊下に行きます。床は抜けそうです。。。。

物置

ここを抜けると広いとこに出ます。

右手に階段があるんですが既に抜けています。。

全ての階段は抜けております。

奥の階段を降りていくと

うす気味悪い部屋が出てきます。

先ほど階段に戻り右奥にこれまた気持ちの悪い部屋が

また昭和のにおいがしますね(笑)

この部屋となりの階段がありますがこれも倒壊しており行くことができませんでした。

これで内部探索は終わりです。

別の階に行けなかったのは悔しいですが仕方ありません。

最後までありがとうございました。

廃墟探索は自己責任でお願いします。当方は一切責任を負いかねます。


名前不明の物件

2021-05-01 | 日記

かなり前に発見した物件です。現役の旅館が隣接し尚且つ有名観光地ともあり夜探索でした。入るだけで苦労しました。(笑)

外観です。光が全く当たらず不気味な雰囲気がありました。(ピンあま許してください)

入口です。夏に行ったのですが草が生い茂り困難を極めました。

写真右下からです。

入ってすぐに下駄箱。普通の旅館ではなく保養所のようです。

残量物です。どうやって帰ったんでしょう(笑)

だだっ広い廊下。

管理人室。

一階だけ洋室の部屋ありました。ユニットバスも。

2階へ。

2階は基本的に2段ベットでした。

そして廊下の奥に警報らしき物はありましたが作動しておらず、、、(オイ

そして3~2階踊り場。3階は扉が閉まっており行けませんでした。

 

以上です。

お風呂場がもしかしたら3階奥にあるかもしれませんでした。

また行く機会があれば行ってみたいと思います。

 

廃墟は自己責任で私は一切責任を取りません。

画像の無断使用は固くお断りいたします。


SGH

2021-05-01 | 日記

先日、旅行がてら久しぶりにSGH行ってみました、、、。

すると入口が駐車場になっていました。まさかこれで、、、?ってならないですよね汗