移動式オービス/固定式オービス/対応アプリなど

調査したデータは、サイト「オービスガイド」や「早耳リアルタイム地域情報」、また各アプリとリンクしています。

中央自動車道、上り方面にループコイルが2箇所新設

2015-03-29 17:33:13 | 日記
中央道の上り方面に、また点検中の
オービスが2つ登場しました。

●松川ICと駒ケ岳SAの間
【動画】
オービス動画(YouTube)
【地図など】
オービスガイド 全国オービス情報サイト

●伊北ICと辰野PAの間
【動画】
オービス動画(YouTube)
【地図など】
オービスガイド 全国オービス情報サイト

どちらもループコイル式オービスです。

昨日走ってきましたが、士岐JCTと岡谷JCTの間は、
ここ最近で、新設オービスが4つ追加され、
上下線とも4箇所づつとなりました。
中央道は、制限速度80km区間が多いので、
景色でも楽しみながらゆっくりと走るのがいいですね。

コンパクトなオービスが埼玉県に

2014-10-30 16:28:18 | 日記
今日、新たなオービスのニュースをやっていました。
その新しいタイプのオービスは、設置場所の固定化を避ける為に、コンパクトな移動式になるようです。
要はサイン会場不要の光電管式ネズミ捕りのようなものかな?
で、来週から埼玉県内で実証実験を行なうようですが、GPSレーダー探知機や、オービスアプリでは対処できなくなります。
そこで「早耳ドライブ」には、もってこいの仕組みなのですが、本格稼動までにはもっともっとユーザーさんを増やす必要があります。
ご協力お願いしますです。
また、新オービスの設置場所の情報が入ったら見に行きたいと思いますので、埼玉県の方是非情報お待ちしております。