ピコリンニュース フォトチャンネル

リニューアル後のgooメールが凄く良くなっていたのでブログも!ッと!思いID再登録。たま~に覗いて見てね♪ケータイから♪

Twitterモバイルアプリ: 写真 Vine ビデオの表示が変わりました。

2013-10-31 04:37:36 |  PC Web Mobile
Twitterモバイルアプリ:写真 Vine ビデオの表示が変わりました。

Twitter アプリのタイムライン上でツイートに添付された写真やVine ビデオのプレビューが表示されるようになりました。
詳細は▼こちらから(TwitterJP)
http://blog.jp.twitter.com/2013/10/blog-post.html


ついでに先日公園で撮ったピンぼけ写真。

珍しくキンモクセイの蜜を吸う?ツマグロヒョウモン。
キンモクセイに蝶って初めて見ました。



枯れ葉に似せて休憩中のホシホウジャク。



こちらは頭を日陰に入れ 隠れたつもりのホシホウジャク休憩中。



トンボがいたので ご挨拶
こんにちは!ッて
頭を傾げるトンボさんハハ!



もう1枚接写でパチリンコッと!
トンボのメガネではなくコンタクトレンズだなハハ!



歩道はキンモクセイの花が散りオレンジ色に。



いつもの公園ではサンシュウの実が真っ赤に色づいていた。
今年の実は粒が大きい


そうそうGoogle「コンピュータに親しもう」プログラムを開始。
(6才から15才の児童 生徒対象)
詳細は▼こちらから
Google Japan Blogへリンク
・・・あッ!あかん眠くなってきた・・・
おッ(-_-)zzおやすみなさい。


たま・・に更新 たま・・に覗いて見てね♪
携帯/スマートフォンから直接表示で♪
(^.^)b♪

3-1 色づいた秋の紫陽花と北公園の蝶。

2013-10-22 22:41:02 |  PC Web Mobile
散歩道、秋の紫陽花が色づいてきたのでパチリンコッと!。


もう1枚パチリンコッと。



ワンコさんも一緒にパチリンコッと。

私は興味ないんだけど…って目をそらすワンコさん。



こちらの紫陽花は??まだ白い??淡い黄緑かな?
赤く色づくのは・・?11月中旬かな?。



ワンコさん待っているかなパチリンコッと!
オッ!見てる々と言う事で終了・・。
ワンコさんを抱いて隣接する北公園に行ってみた。



北公園ではシジミ蝶、セセリ蝶、紋白蝶、キチョウ、アカタテハ、ツマグロヒョウモン♂♀、アゲハ蝶が花壇に集まっていた。
とりあえずベニシジミをパチリンコッと。



ツマグロヒョウモン♀をパチリンコッと。



もう1枚ツマグロヒョウモン♀。



紋白蝶のいとなみ。



キチョウ。


3-2 へ続きます。ピンぼけだけど・・チョット覗いてみます・・??

3-2 北公園の蝶。

2013-10-22 22:40:00 |  PC Web Mobile
3-2 ツマグロヒョウモン♀とアカタテハ。


早速ツマグロヒョウモン誘ってみた。



ツマグロヒョウモン迷う事なくやってきた。



ほらッ!ツマグロヒョウモン。



すぐ横ではツマグロヒョウモンの求愛。



歩道に留まったアカタテハを誘ってみた。



アカタテハ迷う事なくやってきたッと!思った瞬間、自転車が通り飛び立つ 残念。



花に留まったアカタテハに再度挑戦するも飛び去る。

3-3へ続きます。ピンぼけだけど・・チョット覗いてみます・・??

3-3 北公園の蝶。

2013-10-22 22:38:08 |  PC Web Mobile
3-3 アカタテハ、ツマグロヒョウモン、アゲハが留まったので??まとめてパチリンコッと!ハハ!。


ワンコさんにも・・ほらッ!ツマグロヒョウモン。



続いてアゲハ蝶をパチリンコッと。



ワンコさんにも・・ほらッ!アゲハ蝶。



もう少し近づいてパチリンコッと!
パク!はダメだよ!



続いてワンコさんに・・ほらッ!ツマグロヒョウモン♂。



羽を広げた瞬間をパチリンコッと。



誘ってみるも暇人と遊んでる暇はない!!って来る事はありませんでしたハハ!!



そこに先ほどのアカタテハが戻ってきた。
しかし・・切りがないので終了・・・っと言う事で約20分 ワンコと楽しく携帯写真を楽しみました。



たま・・に更新 たま・・に覗いて見てね♪
携帯/スマートフォンから直接表示で♪
(^.^)b♪

2-1 ツマグロヒョウモン産卵中。

2013-10-17 04:17:04 |  PC Web Mobile
先日、数匹のツマグロヒョウモンが卵を生み付けていた。

このように。



もう1枚パチリンコッと



あちらこちらに卵を生み付けた後は羽を広げて休憩。
体温を上げると卵が出やすいのかな??
しばらく休憩すると??また忙しく生み付けていた。



もう1枚、休憩中のツマグロヒョウモン
身体を斜めにして体温を上げている。



ツマグロヒョウモンの生みたて卵。



こんな場所でも産卵。



草の根元の枯れ葉にも卵を生み付けている。
どこでもいいんだね??



ワンコさんにも・・ほらッ!ツマグロヒョウモン。


ツマグロヒョウモン2-2へ続きます。ピンぼけだけど・・覗いてみる・・??