久しぶりに 二階です〜
4、5年 前 迄は ここが 私のお部屋でした
和室なので 御茶会の お着物を 用意して 着たり〜
そして ここで寝ていましたが
だんだん 二階に 上がるのが 億劫になり
夏の暑さに耐えきれなくなって、、、笑
今は 私の 生活は 全て 下です〜
最近は 年に 数回 上がるのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d5/de45839a331071581b014b1e8e351c6e.jpg)
今日は 床の間に お正月の 準備です〜
これらは 全て 私の両親が 亡くなってから
実家から 持って来た 古い物ばかりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6e/d196dfdd6695c1d3bfea74041cacd0d6.jpg)
お正月の オメデタイ 掛け軸、水盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/0ed094dc09965937cbc5a15b3405689f.jpg)
出雲大社 なので 大黒様と 恵比寿様 の 一刀彫
父が 大切にしていたもの
後ろの黒檀の 茶箪笥は 明治生まれの 母の 嫁入り道具
しばらく 使ってないので 汚れが 目立ちますねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/6e6d57da226ce1fc7340f01f4c6c0686.jpg)
この木目込み人形は遠い昔に 長姉の 手造りの品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/45bd1ee4d5e939658826934ccfb457cd.jpg)
この羽子板は 私達3人姉妹の 物
左が 長姉が 産まれた時 、真ん中は次姉が
右側のは 私のです〜〜♪
母は とても 趣味が良かったので みんな 可愛い ですね〜♪
もうボロボロですが とても 手の込んだ想い出の物
ナカナカ 処分出来ませんー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/ae36e46ba9c6161b0ed5e3ea2acc8c4a.jpg)
今日 ふと 裏を 見たら
手描きで こんなに 美しい 絵が描いてありました
昔の物は 凄い〜♪
年の瀬に 昔のことを 懐かしく 思い出しています
それにしても 私の産まれた時は 戦争中
あんな 田舎で こんな 素敵で 華やかな羽子板が どうしてあったのかしら?
チョット 謎ですねーー笑
今日は 故郷の 2人の友人が それぞれに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/05c828e9009644b18ef205f5c45538e9.jpg)
美味しい お正月用の カマボコを 送ってくれました〜♪♪
何時も ありがとうね〜〜♪