Y.GARDEN

日々変化していくお庭の様子を中心に
毎日の出来事を 綴っていきます。

お庭の 様子

2015-03-19 | ガーデン


今日は 朝から 暖かい 雨が降っています。。

昨日は 22度 近く迄 上がり お花も ビックリした事でしょう!
出ていた 蕾達です~



蕾が 着くと ヒヨドリに みんな食べられて可哀想な コブシ です~



毎年 出てくる 原種の チューリップに もう 蕾が つきましたー



黒色の ボタンの 蕾です、 黒蝶という名前です~



ソバカス ダブルの クリスマスローズが あちこちに 出てますが 写すのが 難しい。




大きなお顔の スイセン



ニオイスミレも あちこちに 出ています。


お庭の ベンチ周りです~、



両側の つるバラ が 大分 大きくなっています。コーネリア、ポールズヒマラヤン。






雨の 合間で しっとりと 緑が 綺麗です…♪♪






ランキングに参加しています。 ぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の お庭と 素敵な リース

2015-03-17 | ガーデン


今日は 朝から お庭に 出ると 汗ばむほど~
そのはずです!20度 越えの春の 陽気です!

久しぶりに 新しいお庭の 全景です。。




この陽気に 誘われて 色んなお花が咲いています






変わり咲きの ヒヤシンスです


昨日は 久しぶりに 訪ねてくれた お友達に 頂いた お花です、姫 りゅうきんか。



ご主人が栽培された 菜花です~ 可愛いので 食べる前に しばし の間眺めました
この後 美味しく頂きました。




先日 娘が お造りした 春色の リースです。。
お友達の 素敵な 美容室の ドアーを 素敵に 飾っています~ 照明も 綺麗!!





店内は ステキなアンティークがいっぱいです~



こんな 縦長な 春のリースも いいですね。。

今日の 二わんこ



明日も この陽気の ようです~
花粉が いっぱいで ちょっと 辛いです。。






ランキングに参加しています。 ぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も お花です

2015-03-15 | ガーデン


今日も 15度 の 春らしい ガーデニング日和です。。

お庭に 出ると 新しい 発見で 何かと 忙しい 毎日です。。(笑)

今日は 植えて 3年目の ジキタリスに 花芽 発見!
アプリコットの お花です、二つも 付いて無事咲いてくれたら嬉しいです。。





入り口の 細長い花壇の この場所です。。

昨年秋に 植えた パンジーが ナメクジに 食べられてイマイチでしたが
ここ 二三日の 暖かさで 綺麗に 咲いています。。



ここに 有るお花も ほとんどが 宿根で 3年目のが多いですが
この後 どれぐらい咲いてくれるか楽しみです。。
こぼれダネの オルレアも 大きくなっています。







先日の 雪を すっぽり被った クリスマスローズも こんなに元気です。。





今日の にわんこです。。








ランキングに参加しています。 ぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は お花で

2015-03-14 | ガーデン


今日は朝から ガーデニング日和です。。
日差しが 春めいて 明るくなると 枯れ葉の 汚れが 目について朝から 枯れ葉の 始末です。。
下から 新芽が伸びていて 嬉しい驚きです!

今日の お庭の お花です。。

毎年今頃咲いてくれる 雪割草



クロッカスと アブラナ科の アラビス





アネモネ、 ラナンキュラス





ヒヤシンス




先日 知人の 御祝いに 差し上げた お花です。。
ヒヤシンスと ユーカリで~ とても 香りが 良く 悦んで いただきました。





久しぶりに ニワンこ です。。









ランキングに参加しています。 ぽちっとお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けの庭で

2015-03-13 | ガーデン


一昨日 積もった 春の雪も その日の内にすっかり溶けて
昨日は 11度越えの ちょっとだけ 寒い1日でした。。

雪を すっぽりと 被った 鉢や 花壇は 何の変わりもなくて 一安心です。
我が庭の 宿根草達は 本当に 強いです!
夏は猛暑で 冬は 雪の積もる この 過酷な 名古屋の 過酷な この庭で数年育てると
強くなるものですね~(笑)






一昨年この庭が 出来てすぐ 植えた 八重咲きの ニオイスミレが あちこちから咲き出しています。
そこに 今年初めての可愛くて 大きなてんとう虫を 発見しました!!
あの雪の 中を 良く無事で~と本当に 嬉しくなりました。
これから 沢山増えて アブラ虫を 退治してくれる 強い味方です!




これも 珍しいムスカリ 、ゴールデンフレグランス が 咲き出しています!
随分前に この新種を 見た時は 感動して 色んな処に植えましたが
なかなか咲いてくれませんでした。黄色と紫のステキな色ですね~


一番奥の庭に 咲いてる 、ガーデンシクラメン が この時期とても綺麗です。
余り物の何でもないお花ですが 庭に入ってすぐパット 眼に付きます。






鉢に植えて もう何年も 経つのに 今頃になると ちゃんと咲いて 、ここに来るみんなが誉めてくれます。
これも本当に強いです。。



この鉢のも 今はグリーンばかりの 庭に 彩りを添えています





一番奥の 大きな鉢は ギボシの サガエ です
今朝見たら もう 新芽が いっぱいです すごく大きくなって存在感ありです。



フェンス側は 紫陽花と 山紫陽花 クレマチス等 いっぱいで
夏はジャングルのようです (笑)




この場所は もう少しすると 色んなお花 が咲いてとても賑やかになりますそれまではこのシクラメンに
頑張って貰いましょう…♪♪

秋明菊、シュンラン、エビネ、シラン、ホトトギス、小エビ草、、
名前忘れたけど 私の好きな 地味な 小花は が いっぱい植わっていて
次々と 咲いてくれるのが愉しみです…♪♪







ランキングに参加しています。 ぽちっとお願いします。


花・ガーデニング ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする