Eternal Love

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

体調不良

2015-03-25 18:31:00 | 
昨日の朝、よく泣いておかしいな・・・
と思ったら、熱が出てました。

私が少し動くたびに大泣き、そして
抱っこの要求^^;
今までこんな事がなかったのでビックリ。
38.6度だった熱も夕方には37度に下がったけど
夜中にまた熱が上がる、鼻が詰まって息苦しい、
少し寝ては泣いて起きるの繰り返し。

今朝もまだ熱が下がってないので病院へ。
鼻汁が凄いので吸引してもらいました。
喉は少し赤いとの事。
最近 長引く風邪が流行ってるらしい。

鼻がスッキリして即寝。
家に帰ってお布団で2時間爆睡。
熱が下がってた(ホッ)

急に寒さが戻ってきたから風邪ひいちゃったね。
ごめんね、もっと気をつけてあげないと(反省)

8ヵ月になりました。

2015-03-23 23:21:00 | 
本日の衣装:アクシーズベビー
(ロンTはスーリーです)

新しいお洋服の時はこうして撮影するのも
慣れてきた雛。
「可愛いね~」の言葉に反応して微笑む。
可愛いね♪(親バカ)
この撮影はお洋服を買ってくれてる母の為。
毎回LINEで送ってますw
(めっちゃ喜ぶからね)

今日で8カ月になった雛。
産まれてからもう8カ月って早すぎる。
毎日アナ雪のDVDを見ては、アーアーと言ったり
笑ったりもします。
私が笑えば雛も笑う。
笑いのスイッチが入ると、何をしても
大笑いする所が可愛いし面白い。

歩行器(マイカー)に乗れば、目につく物を
取りに行く。
わんこがソファーの上で寝ていたら
触りに行ったりもします。

寝返りは得意になったけど、ハイハイはしません。
ずりばい・・・しません。
目につく物を取りたい時は、寝返り、寝返り・・
コロコロ転がって行きます^^;
ある意味賢い(笑)
そんな事より「雛は立ちたいの!」と要求。
脇の下を持って立たせると喜びます。
一緒にお風呂に入ると、浴槽を持って立ちます。
自ら立つ事はできませんが、立たせてつかまる所が
あれば少し立ってられます。

日に日に大きくなって、色んな事が出来るように
なってくると嬉しいですが、大変ですね。
でも雛の笑顔を見てると、やっぱり頑張れる。

今日は旦那が月休だったので

またランチに行きました。

夜はおばあちゃん(義母さん)が来ました。
お肉ありがとう♪

初めての動物園

2015-03-22 16:43:00 | 日々のこと
今日は朝から天王寺動物園に行ってきました

本当は明日の8カ月記念に行きたかったけど
明日は定休日だし、今日の方がポカポカ陽気
なので行ってきました。

わが家には8わんこがいてるけど
他の動物を見てどう思うのかな?
どんな反応をするのかな?と思って
連れて行きましたが・・・

動物達がじっとしすぎてるのと、見にくいのか
反応うすっ^^;

ガラス越しのヒョウにはめっちゃ反応してました。
かなり動いてたからねw

まだ分からなくても、景色を見せる事も大切ですよね。
雛にとって社会見学でした。

お昼前には動物園を出て、キューズモールへ

雛が寝てる間にランチタイム。
食べ終わる頃に起きたので、雛もウマウマタイム。

少しお買い物をして帰宅しました。
帰宅後、爆睡。
(してる間にブログ更新)

本日の衣装もSourisです。

ありがとう!

2015-03-21 06:31:00 | 日々のこと
本日の衣装
近鉄あべのハルカス店限定チュニック

右下の笑顔は、パパを見てます。


午前中にピンポーン
チルチルくん&トムトムくん&パパさん
からホワイトデーが届きました。

わんこ達にもウマウマ
雛にまでメゾピアノの髪飾り♪
沢山ありがとう!
これからも仲良くしてね

午後からちょっとお出かけ

休日はパパに甘え放題の雛です

ばぁばと仲良し

2015-03-20 23:32:00 | 日々のこと
本日の衣装
ワンピが似合うね♪

10時過ぎばぁばと妹が遊びに来ました。
11時過ぎお買い物へGO~

お昼に到着したので先にランチ。
食後はちょっとお昼寝w
寝てる間にショッピング

70サイズの肌着が微妙に小さいので
80サイズの肌着を買ったりしました。
私が買い物をしてる間に妹が雛にコンビの
ワシャワシャするおもちゃを買ってあげてました。
ありがとう♪

今日は雛のレッグウォーマーを買うために
Sourisへ。
最近ゴロゴロが激しいので膝の保護にも
なるかなぁ~と思って買いました。

そしたら・・・母がまた雛に可愛い服を購入。
「雛はピンクが似合うから」って。
他にも新しいワンピが出てたのでまた来月
買ってあげるって雛に言ってました。

いつもありがとう!
私より服が増えるねw

今日の雛、母といっぱい笑ってました。
そんな雛を見て喜ぶ母でした