見出し画像

日常の切り撮り(サキ)

初詣に行ったらこのポスターが(⁠^⁠^⁠)♪

先に投稿しましたが
今日は🤓☺️夫婦で二見興玉神社に
初詣に行ったんです

ポスターが至るところに貼られてて
もちろん、この地域での
「おひなさまめぐり」知ってますし
何度も おひなさまめぐり しましたが
コロナ禍で遠のいてました⤵️ので


初詣の後☺️私だけ巡って来ました♪
1〜68巡りの地図が⬇

歩いてれば さりげ無く飾られている
🎎おひなさまに 番号など気にせず
たくさん見れます
こんなふうに⬇


今日はそんな🎎を見ながら
主な施設の🎎雛飾りを見てきました

先ずは番号1のJR二見浦駅





二見総合支所は園児の作品


二見生涯学習センター


感動したのが、この おひなさま





明治36年のお雛様で、持ち主さんは
平成18年に103歳で永眠と、、、、

箪笥ほか食器に至るまでのたくさんの道具が綺麗なまま残されていて感動しました✨


昭和30年代のJR国鉄二見浦駅の再現
修学旅行と言えば二見浦
おひなさまに黄色い帽子がかわいい
















二見公民館













✨いいですね~、おひなさま🎎

ほ~んわか した今日のウォーキング


🎎一番の見応えのある、賓日館には
寄らずに来ました⤵️⤵️
有料で、見て廻る時間もかかるので
  ⬆
3月5日迄なので 機会があればまた

⁠.⁠。⁠*⁠♡(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡


コメント一覧

a-chan2212
@cherie-mh0129 🎎コメントありがとうございます♪
そうなんですね!
何年も前、その頃が一番いい時だったかもです、コロナ当初は中止でしたし
まだコロナ以前のようには🎎いかない様子でした。
cherie-mh0129
もう何年も前のことですが、旅行でそちらを訪れた時に、ちょうどひな人形があちらこちらに飾られていたのを思い出して、懐かしくなりました♪

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る