
今日の午後、好天に誘われて自転車で外出してきました。

これ、わかりますか? 北九州・黒崎のシンボルともいうべき
高炉の煙突ですが、3本のうち、その一つが解体中なのです。

製鉄の歴史があった土地柄ですが、さかのぼれば黒崎城もあって、

そこは今、こうして公園に整備されています。

黒崎には長崎街道の宿場がありました。

向こうに見える皿倉山頂にはテレビの中継所があります。

土地によっては電波塔のタワーが立っているのがありますが、

ここは、ご覧の通り山の上に据え付けられています。

山頂に向かって斜めに見えているのは、ケーブルカーと駅舎です。

青空をバックに桜の色合いが映える絶好の撮影日でしたから。

山頂から若戸大橋も見えます。これが北九州工業地帯の工場ですね。

公園に来ている方々がたくさんいらっしゃいました。

私は自転車を漕いで登りましたが、たいていクルマですよ。

若い人は、徒歩で来ている人も見かけました。

今年は咲き出して、満開まで早かったです。

次の日曜は桜吹雪になっていることでしょうね。

また、来年の花見が、こうして楽しめると、うれしいですが。

それを迎えるのは、その時までに何が来るかにもよりますから・・・。