明日は第21回千葉県知事選挙があります。仕事帰りでも間に合う予定なのですが、大事をとって本日期日前投票してきました。
私は20歳で選挙権を得てから、いままで投票可能な全ての選挙に投票してきました。市議会議員選挙から国政選挙まで全てです。一人の日本国民として、投票に行くことは義務であると共に、自分自身のアイデンティティーを再確認する重要な機会であると私は捉えています。
まあそんなことは人それぞれ。私のように関心がある人もいれば、関心のない人もいるでしょう。それは個人の考え方なので、批判したり口出ししたりするのは違うかなと思います。
ただ、投票にも行かない奴が、偉そうに政治に対して意見するのは滑稽極まると思います。そんなのは便所の落書きと同じレベルですよ。
思想信条は正反対でも、立憲民主党や共産党で熱心に政治活動している人達の方がまだ尊敬できます。
それは自分の意見を持っている証拠であり、少しでも自分の考えを世の中に反映させようと努力していることに他ならないですから。
与えられた権利を放棄しておいて、文句だけ言う奴はただのクレーマーです。本当に投票するに値しない候補しかいなければ、無記名投票すれば良いんです。それも立派なその人の意思表示ですから。
日本は民主主義国家です。その民主主義の最たる選挙に参画しないということは、民主主義を否定していることに繋がると思います。
さて、今回は柏市役所で期日前投票してきました。


まだ緊急事態宣言中なのに、駅前は人がかなり多かったです。
上の写真では候補者7人しか映ってませんが、全部で8人。
千葉県は左派が多い県です。特に私の故郷の流山市なんかは日教組の巣窟で有名で、滅亡寸前政党の社民党党首福島みずほのお気に入りです。よく応援演説なんかも来るみたいです。
私が子供の時は、堂本とかいう土井たか子の妹みたいなのが10年くらい知事として牛耳っていましたが、森田健作知事の誕生によって解放されました。
森田知事も最近やらかして人気なくなりましたが、ある程度保守層を県内に浸透させたという点では評価されても良いと思います。
ちなみに私の初めての選挙が、森田知事が千葉県知事に初当選した第18回千葉県知事選挙でした。
誰に投票したかは公表を差し控えさせていただきますが、千葉県知事に当選した方は、千葉県のため、日本の為に頑張って欲しいと思います。
頑張れ✊‼️関政幸先生‼️