これまで経験した節分は2月3日なので、
2月2日の節分というのは変な感じですね。
124年ぶりなんだそうです。
来年は、2月3日が節分になるんですが、
今年124年ぶりに2月2日になったというのに、
4年後の2025年の節分も2月2日という罠。
以降2057年まで、4年ごとの、2025、
2029、2033、2037、2041、2045、2049、
2053、2057は、2月2日になるっぽい。
ちなみに2058年も2月2日。
ところで、節分に食べると言われる、
恵方巻を知ったのは、いつ頃かなぁ。
少なくとも、平成になってからなのは
間違いありません。
ハロウィンと同様、
コンビニと保育園が結託して
全国に広めたと信じています(笑)
いままでトライしたことは無かったのですが、
Stay Homeで、ランチはデフォルト家🏠で
食べるので、人生で初めて恵方巻を試してみました。
試してみたのは、
それぞれから揚げとのり弁を海苔巻きにした
ほっともっとの謎恵方巻です。
こちらがから揚げ巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/a448e20f3ec0ef82d11f54734077a74b.jpg)
こっちがのり弁巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/17b749e7620b90db301b67ca7f1275ec.jpg)
実は、先月末に予約していて、
予約特典で、豚汁付きで税込み500円。
から揚げ弁当でも、のり弁でも
食べて胃の中に入ってしまえば関係ないんですが、
敢えて、食べる前に海苔巻きにするという
謎発想に脱帽です。
美味しかったです。