見出し画像

Log Book

かまかま

11/26。今日は、鎌倉に紅葉狩り。

事前に調べていた店を発見できず、
その近辺にある店で妥協してしまいました。
と言う事で、今日のランチは、かまかまで
しらす二色(生しらす・釜あげ)1200円。

釜飯の店らしいです。鎌倉で釜飯。下手なダジャレですね。
近隣に幾つかの店舗があって上手く客を捌いている見たいで、
店頭に列が有る&炊き上がりまで15分ほど掛かるのに、
意外にすんなりと着席出来ました。

炊き上がりまで15分ほど掛かるそうです。
この辺りは、鳥ぎんと同じですね。

って言うか、そう言えば、
生しらすは後載せと言う事ですよね。
そうでないと、“生”しらすではなくなっちゃいますよね。

食べ方指南がテーブルに有ります。
一膳目はそのまま、二膳目は薬味を載せて、
三膳目はお茶漬けで・・・って、まんま、櫃まぶし(笑)。
そのうち、本当の櫃まぶしを食べに行こうかなぁ・・・。

で、確かに“待て”と言われた位の時間が経過した後に、釜飯が到着。
懸念の生しらすは、後載せどころか、別容器でした。当然か。

順調に釜飯を食べて、最後にお焦げをとるのに苦労していたら、
「出汁をお釜に入れると取りやすくなります」と店員さんが教えてくれました。
なるほど、道理だね。

釜飯の量はだいぶ少な目ですが、まぁ、いい感じですかね。
基本的に、観光地料金で高めです。
でも、鳥ぎんも似たようなものだったからなぁ。

-----
鎌倉釜飯 かまかま 小町店
神奈川県鎌倉市小町2-9-14
0467-84-9224
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ(寿司、刺身、鰻)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事