Persikkan Aarrearkku

苦しい

最近仕事で嫌なことが何回かありました。

仕事で関わっている人に急に花束をもらったり、力仕事が多くて腰が痛いから業務内容を考えてもらおうとしたらマッサージするから、と返されたり、何も言われないけれどなんだかとても嫌な視線を向けられたり。

全部悪気があってやられてるわけじゃない、こんなことが嫌だと言っていたら、またセクハラセクハラとうるさいやつと思われてしまう、そう思って我慢していたけれど、今日の明け方、目が覚めてすごく気持ち悪い!と急に生理的嫌悪感が抑えきれなくなってしまいました。

誰にこんな話をすればいいのか、自慢とか意識過剰とか思われない人。
あなたは敏感だからねぇ、と言って振り払わない人。そんな人を選ぼうと思ったけれど、パッと思いつかなくて両親にぽろっといったら、
父親には案の定、「過敏なんだよ、そんなのどこに行ったってあるんだから仕方ないでしょ。」と言われました。
母親は、わかるよと言われたけれど多分30%くらいしかわかってない。
職場であなたがいると華やぐと言われることが不快だと言うと、「あ、それもダメなの」と驚いていたから。

でも、私も父親に八つ当たりをしてしまいました。
「お父さんにはわからないだろうけど、そんなこと聞きたくないかもしれないけど、
こんな社会でね、今の世の中でね
女として生まれるってそれだけで被害者なんだよ、損ばっかりなんだよ!」って。

でも、言った後私はとても後悔しました。私を理解しようと努めてくれて力になろうとしてくれている人に対して
あなたにはわからない!なんて言うのは
おまけに私が好きで女に生まれたわけじゃないのと同じように好きで男に生まれて好きで私の言うことが理解できない
実感できないお父さんのことを責めるのは
それはルール違反だったって。
 
自分もそれだけ追い詰められていたんだよなぁと思います。
不本意な言葉や視線を向けられると、強く強く踏ん張らないと、その言葉や視線の勢いに負けて倒れてしまいそうになるから。
強く強く踏ん張りすぎた結果、なんか失敗したんだよなあ。

お母さんは言いました。
結局自分の自信の問題なんじゃないかと。

私はそんなことないよと思います。
誰かに変わってほしいと、他人に期待するのは間違っていると、変えられるのは自分だけだと言う人がいて、それは間違っていないのかもしれないけれど、
でも、それじゃあその他人から渡された苦しみは私だけの問題なの?耐えられないことが私の問題なの?と言うと、それは違うと思うのです。

女性だから苦しいんじゃない。
人を見るときに、女性だから、独身だから、既婚者だから、高卒だから、金持ちだから、貧乏だから
そんなフィルターを思いっきりつけてみられて、
今あなたの目の前にいる人として
対等に誠実に関わってもらえず、的外れなことをされて、でも的外れですよとも言えずそれに対して笑ってありがとうと返すことしかできないことが苦しい。

うまく言えないけれど、そんなことを
思いました。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る