気仙沼市古町の駅前潮見整骨院、阿部です。
首が据わる前に走り出す赤ちゃんはいませんよね!成長には順番がありますから、焦ってはいけません。
這えば立て
立てば歩めの
親心
と言いますが、ハイハイの時期は長くてもむしろ強い足腰が出来上がるので心配しなくていいです。(もちろん主治医と相談しながら)
歯が一本もない歯医者さんの治療受けたくないですよね?
まずは自分を変えましょう。
駅前潮見整骨院では育児で疲れ切ったママさんパパさんにも丁寧にカウンセリングを行い、本当の原因を見極めていきます。
あなたの歯が虫歯でボロボロでひどく痛んでいたら
痛み止めで痛みだけを止めて欲しいですか?
それとも
虫歯を根本的に治して、虫歯になりにくい生活指導を欲しいですか?
新型コロナウイルスでも、1番大切なのは自分の健康な身体ということが分かりました。
当院は
『100年時代を健康で乗り切る身体作りのお手伝いのため本当にいい施術だけ行う!』
と決意し、慰安的施術は一切行わない事にしました。
ご縁のある方全員に健康でいてもらうという目標の為に日々邁進して参ります。
駅前潮見整骨院
院長 阿部健人
〒988-0077
宮城県気仙沼市古町1-5-18
℡0226-28-9266
気仙沼市古町の駅前潮見整骨院、阿部です。
https://linktr.ee/abetake88
〜朝活のすすめ〜
やはり多少眠くても朝って脳の働きがいいんです。お子様がいる方は、暗記の勉強は夜に、それを復習するのを朝にすると知識が定着しやすいです。
脳って良くも悪くもいつも通り過ごそうとするので、それを変えてみると想像以上の刺激になります。俗にいうサザエさん現象が怖くなくなります。
起立性調節障害のお子さんをお持ちの方は良くご存知かと思いますが、起きられないのって気合いや根性じゃなくて本当に起きられないんですよね。
大人でも体や脳の疲れが取り切れていない人は朝起きられません。
睡眠と覚醒を切り替えるのは脳の脳幹に張り巡る延髄網様体です。
つまり脳幹への血流が悪ければ様々な症状の出現の恐れがあります。
薬やヨガ、ストレッチやハーブやアロマが悪だとは言いませんが
少し考えてみましょう。
何故それらが必要なんですか?
何故それらをしないと眠れない体なんですか?
ここを改善する答えは背骨と神経の働きしかありません。
駅前潮見整骨院では起立性調節障害の疑いのあるお子様だけではなく、朝起きられない、睡眠の質が悪いといった患者さんにも丁寧にカウンセリングを行い、本当の原因を見極めていきます。
あなたの歯が虫歯でボロボロでひどく痛んでいたら
痛み止めで痛みだけを止めて欲しいですか?
それとも
虫歯を根本的に治して、虫歯になりにくい生活指導を欲しいですか?
新型コロナウイルスでも、1番大切なのは自分の健康な身体ということが分かりました。
当院は
『100年時代を健康で乗り切る身体作りのお手伝いのため本当にいい施術だけ行う!』
と決意し、慰安的施術は一切行わない事にしました。
ご縁のある方全員に健康でいてもらうという目標の為に日々邁進して参ります。
駅前潮見整骨院
院長 阿部健人
気仙沼市古町の駅前潮見整骨院、阿部です。
https://linktr.ee/abetake88
子供の姿勢が悪いのに悩んでいるお父さんお母さんはいませんか?
よくある姿勢の悪さに関する勘違いが
☑︎気がたるんでいるから
☑︎だらしがないから
☑︎筋肉が弱いから
がありますが、全部間違いです🙅♂️
姿勢の悪さは----------が原因です。
駅前潮見整骨院では未成年のデリケートな患者さんにも丁寧にカウンセリングを行い、低刺激短時間の治療で本当の原因を見極めていきます。
あなたの歯が虫歯でボロボロでひどく痛んでいたら
痛み止めで痛みだけを止めて欲しいですか?
それとも
虫歯を根本的に治して、虫歯になりにくい生活指導を欲しいですか?
新型コロナウイルスでも、1番大切なのは自分の健康な身体ということが分かりました。
当院は
『100年時代を健康で乗り切る身体作りのお手伝いのため本当にいい施術だけ行う!』
と決意し、慰安的施術は一切行わない事にしました。
ご縁のある方全員に健康でいてもらうという目標の為に日々邁進して参ります。
駅前潮見整骨院
院長 阿部健人
〒988-0077
宮城県気仙沼市古町1-5-18
℡0226-28-9266
体質改善って言葉に騙されていませんか?
痛みでも体調不良でも美容的問題でも解決するには大まかに言えば体質が改善した身体が必要になります。
体質改善ってどうすればできるの?
とよく言われるんですが
体質って自分で意識している物でしょうか?
例えば
『太ってきたから痩せやすい体質にしよう』
と変えられるものではないですよね?
だから体質改善には最低限の知識と考え方が必要です。
【考え方1】
○○な体質は改善したら
●●という体質で、今の自分と
☆☆が異なる
にそれぞれ当てはめる
【考え方2】
☆☆が
自分でコントロールできるもの
→ほとんどが生活習慣の問題
→自分の努力で解決できる
☆☆が
自分でコントロールできないもの
→正しい知識がある人の助けが必要
(最低限国家資格持ち)
→自分自信にも知識が必要
【考え方3】
何をするかではなく、何をしないか決める
(この為に知識が必要)
長くなりましたがこの考え方ってかなり応用が効くので、身体に何か悩みがあれば考えてみて下さい🙆♂️