湯原昌幸(・・この字だっけ?)が歌ってた。
ああ、この人って歌手なんだっけ・・・
えっ


なに、この、マイクの位置

(遠かったり近かったり・・でもほとんど遠い・・・)
いい声~~~

音程も「合わせようと気を使わなくても上手に歌えるタイプ」
(娘と私がいつも使う言葉)だし。
(昔の歌手って、このテのタイプが多いよね)
いやあ、感動しました

番組名は「洋子の演歌一直線」
長山洋子さんが司会の、演歌番組。
今日のゲストは石川さゆりと湯原昌幸、
(石川さゆりの新曲・朝花も好きなんだよね)
今月の歌?みたいな感じで、
新沼謙二、大川栄作のプロモが流れた。
みんな歌うまいなぁーーーー

私、常々言ってるように
ジャンルにこだわらず、うまい人は好きなのです

今日の出演者はみんなワタシ的にOKな人ばかりだった。
・・・実は「サブちゃんと仲間たち」だっけ~?
あの番組もたま~に偶然見ちゃうんだけど(爆)
今回も思った。
せっかくの歌唱力なのに、曲が今ひとつ・・・。
ワタシの心に響くものがない

(いや、ちゃんと一流の先生方が書いていらっしゃるんですけどね・・・
中には新人さんの歌とか、そうでもない曲があって・・・
そういうのを聴くと、もったいない

ああ~、演歌を書いて売り込もうかしら(爆)。
作りたい、作りたいーーー

(この辺が某歌友と同じ“つんく”状態であります)
しかし、歌詞が・・・・(撃沈)。
どなたか、この素晴らしき歌い手さんたちに
素晴らしい曲を書いてください。
素晴らしい歌い手、素晴らしい曲。
ぜひ、聴いてみたい

・・・すいません、タワゴトでございます・・。
しかし、心からそう思うのです。
いくら歌唱力があっても、曲次第で売れなかったり売れたり・・
そういうこともあるんだろうな、と・・・。
世の中、「運も実力」と言いますからね・・。
売れる人、って言うのは
余程の強運を持ち合わせているんだろうな。