上を向いて。~佐藤洸‘s DIARY~

『国宝 大神社展』

5月9日は、お休みでしたので。

東京国立博物館 平成館で開催中の
『国宝 大神社展』
へ行ってきました!o(^-^)o

仏教美術とはまた違う魅力のある、神社にある国宝や重要文化財の数々。
たっぷり堪能してきました。

神様に奉納する能。その際に着る能衣装「狩衣」。
鎌倉時代や室町時代の狩衣は、刺繍や織り方が実に見事。
しばらく見入ってしまいました。

他にも、奉納された鏡や刀、鎧は歴史の重みが感じられたし。
有名な『七支刀』は、引き込まれましたね~。

博物館にくると、ホントにイロイロなパワーを分けてもらえる気がします。
今回も神様を描いた、掛け軸や神像から、たくさん分けていただきました。

平日だったからかホントに空いてて、ゆっくり見れました。
これからご覧になる方は、平日がオススメですよー!(*^o^*)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「博物館/美術館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事