【公式】ビボビバ石垣島 | 竹富島を望むコンドミニアムリゾート
ビボビバ石垣 2024年3月1日 オープン
2/23・24・25 2泊3日で石垣島へ
オープン前のvivovivaへ 息子たちと
プール 夜はライトに照らされ幻想的な雰囲気に
ベランダより
干潮になると歩いて先に見える小さな岩まで行けるとか
汐風が心地よく時の流れが止まったよう~
部屋
キッチン(IH)・冷蔵庫・電子レンジ・コーヒーメーカー・
洗面化粧台(撮り忘れ)・洗濯機・お風呂とトイレは別
レストランで食べず自分で調理すれば安上がりに・・・
忙しい日々が続きなかなかPCに向かう事が出来ずで
続きはまた
ビボビバ石垣 2024年3月1日 オープン
2/23・24・25 2泊3日で石垣島へ
オープン前のvivovivaへ 息子たちと
プール 夜はライトに照らされ幻想的な雰囲気に
ベランダより
干潮になると歩いて先に見える小さな岩まで行けるとか
汐風が心地よく時の流れが止まったよう~
部屋
キッチン(IH)・冷蔵庫・電子レンジ・コーヒーメーカー・
洗面化粧台(撮り忘れ)・洗濯機・お風呂とトイレは別
レストランで食べず自分で調理すれば安上がりに・・・
忙しい日々が続きなかなかPCに向かう事が出来ずで
続きはまた
👆 2023年1月 同級生の仲間たちと行った美ら海水族館より
31日から全員集合
今年も年末からワイワイ賑やかなお正月でしたが
今日のお昼でお正月もやっと終了
孫も良く手伝いました。(頼もしくなり嬉しい限り♪)
明日からいつもの日常に・・・◟(ˊ꒵ˋ∗)◜
自分の気持ちによって優先順位が変わるので
先ずは週2回はプールに行くこと!
また月1の講習会、月4のPC、月4で音楽の習い事も休まずに。
合間を縫っては仲間たちとランチに旅に・・・
動ける間にしっかり動いて。。。
今年も忙しくなりそう😊
昨年の夏は猛暑から沸騰時代へ
2024年1日能登地震
これから一段と寒さが厳しくなり災害に会われた方々の気持ちを思うと胸が詰まります。
2日は日航機と海保の衝突炎上 絶対にあってはならない事故 何が原因で衝突になったのか
また
30年以内には「南海トラフ地震」が70~80%の確率で来るとか・・・
なかなかUP出来ずで。。。💦
昨日、いつもの仲間たちと今年最後のお花見「造幣局の 桜の通り抜け」へ~♪
まずは腹ごしらえ 花より🍡⁈で Zona でランチへ
その後、散り始めてる桜を楽しみがら散策
ほぼ終わりかけでしたがそれなりに綺麗でした。
(ちなみに通り抜けは今日まで。)
来年は一番見ごろの時期にリベンジしようと。。。
今から言うと鬼が笑いますね~~~
Zona
帰りはモーツアルトで🎂☕で一服
昨日、いつもの仲間たちと今年最後のお花見「造幣局の 桜の通り抜け」へ~♪
まずは腹ごしらえ 花より🍡⁈で Zona でランチへ
その後、散り始めてる桜を楽しみがら散策
ほぼ終わりかけでしたがそれなりに綺麗でした。
(ちなみに通り抜けは今日まで。)
来年は一番見ごろの時期にリベンジしようと。。。
今から言うと鬼が笑いますね~~~
Zona
帰りはモーツアルトで🎂☕で一服
3/31(金)より~
この日は空いていたので急遽、桜咲く宮島へ
観光客でごった返してました💦
行きはJRで朝一でさっと行き、パパっと撮り、帰りは11時過ぎのフェリーに。
船から降りたら路面電車が停車してたので予定を変更し原爆ドーム前で下車。
平和公園で桜を撮りながら🚌に乗り14時前には帰宅。
行きから帰りまで乗り物のタイミングがバッチリで待ち時間なく
スムーズに移動出来たので凄く楽々でした。
桜三昧もこれで見納めに~
この日は空いていたので急遽、桜咲く宮島へ
観光客でごった返してました💦
行きはJRで朝一でさっと行き、パパっと撮り、帰りは11時過ぎのフェリーに。
船から降りたら路面電車が停車してたので予定を変更し原爆ドーム前で下車。
平和公園で桜を撮りながら🚌に乗り14時前には帰宅。
行きから帰りまで乗り物のタイミングがバッチリで待ち時間なく
スムーズに移動出来たので凄く楽々でした。
桜三昧もこれで見納めに~
金唐紙
中世ヨーロッパで壁紙や工芸品などに用いられた金唐革をルーツに
日本で和紙を素材として作られたもので国会議事堂や鹿鳴館などに使用。
入館者は私達を含めて女性5名
し~んと静まり返った重厚な館内
当時を偲ばせる趣きに心静かに耳を澄ませながらゆっくり見学して来ました。
中世ヨーロッパで壁紙や工芸品などに用いられた金唐革をルーツに
日本で和紙を素材として作られたもので国会議事堂や鹿鳴館などに使用。
入館者は私達を含めて女性5名
し~んと静まり返った重厚な館内
当時を偲ばせる趣きに心静かに耳を澄ませながらゆっくり見学して来ました。
音戸の瀬戸公園を後にして次に向かったのは「 入船山記念館 」
音戸大橋は何度も行ってるのに入船山はいつも素通り
やっと今回見学する事が出来ました~。
1905年芸予地震で崩壊、同年廃材の一部を利用して建て替え
1945年終戦を迎えるまで歴代の32名の司令長官とその家族が暮らす。
1956年日本政府に返還されたのち、国有財産となり呉市に譲与
1998年国重要文化財に指定 明治38年の再建時の姿がよみがえる。
入口の右側 道路向かいに旧海軍病院の階段
映画「この世界の片隅に」ですずさんと姪の晴美さんがかけ上がった階段があります。
呉市有形文化財:日本遺産 旧呉海軍工廠塔時計
登録有形文化財:日本遺産 旧高烏砲台火薬庫
国重要文化財:日本遺産 旧呉鎮守府司令長官官舎
入ってすぐ左に東郷平八郎の離れ座敷 帰りに撮るつもりが・・・💦
👇 司令長官官舎
日本の道 100選 美術館通り
音戸大橋は何度も行ってるのに入船山はいつも素通り
やっと今回見学する事が出来ました~。
1905年芸予地震で崩壊、同年廃材の一部を利用して建て替え
1945年終戦を迎えるまで歴代の32名の司令長官とその家族が暮らす。
1956年日本政府に返還されたのち、国有財産となり呉市に譲与
1998年国重要文化財に指定 明治38年の再建時の姿がよみがえる。
入口の右側 道路向かいに旧海軍病院の階段
映画「この世界の片隅に」ですずさんと姪の晴美さんがかけ上がった階段があります。
呉市有形文化財:日本遺産 旧呉海軍工廠塔時計
登録有形文化財:日本遺産 旧高烏砲台火薬庫
国重要文化財:日本遺産 旧呉鎮守府司令長官官舎
入ってすぐ左に東郷平八郎の離れ座敷 帰りに撮るつもりが・・・💦
👇 司令長官官舎
日本の道 100選 美術館通り
花より団子???
TVで美味しい「うどん」が放送されたとかで
いくちゃんからLINEが流れ昨日、3人で倉橋まで食べに行って来ました~♪
開店前には5~6人並んでたけど運良く?店内に入る事がLucky!
TVで放映されたのは「かき揚げうどん」の半端ないかき揚げの量だとか
呼びかけた肝心のいくちゃんは「ホルモンうどん」を注文
私はとても食べられないので「天ぷらうどん」に
あっちゃんが2人を代表?してかき揚げうどん。
運ばれてきたかき揚げの量を見て思わず絶句!!!
ギャル曽根さんじゃあるまいし。。。恐ろしい~~~😱
もう笑うしかナイ!!!🤣
皆さん「かき揚げうどん」を注文して1~2個食べた後はビニール袋に入れてお持ち帰り
なるほどね。
お味は・・・・・😟
おうどんで大笑いした後は気を取り直して花見でもして帰ろうと 音戸 へ
TVで美味しい「うどん」が放送されたとかで
いくちゃんからLINEが流れ昨日、3人で倉橋まで食べに行って来ました~♪
開店前には5~6人並んでたけど運良く?店内に入る事がLucky!
TVで放映されたのは「かき揚げうどん」の半端ないかき揚げの量だとか
呼びかけた肝心のいくちゃんは「ホルモンうどん」を注文
私はとても食べられないので「天ぷらうどん」に
あっちゃんが2人を代表?してかき揚げうどん。
運ばれてきたかき揚げの量を見て思わず絶句!!!
ギャル曽根さんじゃあるまいし。。。恐ろしい~~~😱
もう笑うしかナイ!!!🤣
皆さん「かき揚げうどん」を注文して1~2個食べた後はビニール袋に入れてお持ち帰り
なるほどね。
お味は・・・・・😟
おうどんで大笑いした後は気を取り直して花見でもして帰ろうと 音戸 へ
多忙の合間を縫って昨日、縮景園の枝垂桜を見に行ってきました~♪
メインの枝垂れ桜はチラホラ まだもう少しかかりそう。
早かったので人は少なかったけど帰る頃は凄い人!人!人!
観光バス2台で外国人の団体さんも来られたしで
受付は人で溢れかえってました😱
色々と用事があり縮景園に居たのは1時間足らず!
🚌でサッと行ってパパパっと撮って
帰りに「むさし」に寄ってお花見🍱を買って12時過ぎには帰宅。
忙しかった~~~💦
メインの枝垂れ桜はチラホラ まだもう少しかかりそう。
早かったので人は少なかったけど帰る頃は凄い人!人!人!
観光バス2台で外国人の団体さんも来られたしで
受付は人で溢れかえってました😱
色々と用事があり縮景園に居たのは1時間足らず!
🚌でサッと行ってパパパっと撮って
帰りに「むさし」に寄ってお花見🍱を買って12時過ぎには帰宅。
忙しかった~~~💦
今UPしてる桜が咲き始めた~🤗の画像は全て3月24日(金)の同じ日に撮ったもの。
かなり開いてたので今月末までに散り始めそう・・・
待ち焦がれた桜の開花もあっと言う間に葉桜になりそうです。
楽しめるのも後少しですね~
3/24 家の近くから~
かなり開いてたので今月末までに散り始めそう・・・
待ち焦がれた桜の開花もあっと言う間に葉桜になりそうです。
楽しめるのも後少しですね~
3/24 家の近くから~
今日はお日様も顔を出して気持ちの良い天気に。
でも明日はまたまた 🌧
菜種梅雨にさくらが咲く頃は花冷えに
春はすっきりしないお天気が続くので体調管理に気を付けなければ。。。
昨日のサッカーは後半に1点入り引き分けに。
取り敢えずホッ!!!
3/24 家の近くから~
でも明日はまたまた 🌧
菜種梅雨にさくらが咲く頃は花冷えに
春はすっきりしないお天気が続くので体調管理に気を付けなければ。。。
昨日のサッカーは後半に1点入り引き分けに。
取り敢えずホッ!!!
3/24 家の近くから~