仕事してますが、結構マジメに、割と大き目なスケールの仕事も、担当者のその時の気分やその日の眠気具合、お腹の満たされ具合とか、LINEの返しが気になってたとか、恋人とのケンカによる機嫌の良し悪しなど、世の中的には実にくだらない個人的な要素で決まるんじゃないかと思うようになりました。
そんな大きな決定が、だってさ俺がめんどくさいから、とか、意志決定者の都合一つで、そんな論理構造で決まるんかい、という場面に最近いくつか出くわしたのと、今まさに愛情くんが向き合っているこの気持ち一つで、ほんの若干とはいえ世の中の一部が変わるぞと。
話を少し誇張すると、第二次世界大戦の時のイギリス首相、チャーチルのある夜の気分が、ナチスドイツ軍への勝利に影響したとか、BBCかNHKあたりのドキュメンタリーで確か観ましたし。あと、ソース(情報源)が何かは忘れましたが、確かNHKの「映像の世紀」シリーズの中で、アメリカ軍かドイツ軍か米英の政界でだったか忘れましたが、最上位まで上り詰めたある有名な青年に対し、その彼を大きく昇進させた理由を問われた当時の上長(上司)が「なぜなら彼は笑顔が良いから。」と答えていたのが印象的です。
きっと人間は身近な人の笑顔を見たいものなのでしょう。
僕も1人の人間ですが、できる限り真面目に、誠意と情熱をもって取り組みます。
そんな大きな決定が、だってさ俺がめんどくさいから、とか、意志決定者の都合一つで、そんな論理構造で決まるんかい、という場面に最近いくつか出くわしたのと、今まさに愛情くんが向き合っているこの気持ち一つで、ほんの若干とはいえ世の中の一部が変わるぞと。
話を少し誇張すると、第二次世界大戦の時のイギリス首相、チャーチルのある夜の気分が、ナチスドイツ軍への勝利に影響したとか、BBCかNHKあたりのドキュメンタリーで確か観ましたし。あと、ソース(情報源)が何かは忘れましたが、確かNHKの「映像の世紀」シリーズの中で、アメリカ軍かドイツ軍か米英の政界でだったか忘れましたが、最上位まで上り詰めたある有名な青年に対し、その彼を大きく昇進させた理由を問われた当時の上長(上司)が「なぜなら彼は笑顔が良いから。」と答えていたのが印象的です。
きっと人間は身近な人の笑顔を見たいものなのでしょう。
僕も1人の人間ですが、できる限り真面目に、誠意と情熱をもって取り組みます。