精子提供ボランティア 愛情くん

精子提供を望む女性は「愛情くん コンタクト・フォーマット」で検索して下さい。

精子提供とお墓のこと

2014年08月09日 23時08分31秒 | 日々の日記
精子提供を受けることは子供を授かることで、子孫の繁栄という意味があります。
家が継がれたということでご先祖様も喜ばれることでしょう。

墓守のことを考える機会があり、その意味ではこの活動はまた違った良い面があると思いました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 会いたくない人が教えてくれ... | トップ | どこまで夢を諦めないことが... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:ご先祖様も (愛情くん)
2014-08-11 09:50:55
ようすけさん ご理解くださっている様に私は人の役に立たせていただき、少しでも多くの方に喜んでいただきたいので、この活動を行っています。
ですからお墓が守られたお家が出てくることは喜ばしいことです。
ご夫婦に提供していない理由はありますが、ご提供をお約束を出来る時間的・精神的なゆとりが出来たら考えようかなと思っています。

この度もコメントをありがとうございました。

返信する
ご先祖様も (ようすけ)
2014-08-10 14:23:37
優秀な男性から、子供を授けてもらうことに異議、反対することはない、と信じます。精子提供をご先祖様の立場から考えるならば、わが子孫がより優秀な存在になることに反対などしないはずです。それが人間の場合の良い意味での、「自然淘汰」です。
 精子提供をご先祖様の立場から考える・・・そうすると、現在、精子提供に違和感を感じる人にも、よい意味での一石を投じることになると思います。
 この点から考えると、愛情くんも、優秀な子孫を残したいと願う夫婦にも精子提供の門戸を開放されたらいいと思います。あなたの遺伝子が欲しいのは、シングルマザーを目指す人だけではないはずですよ。
 しっかりとした子育ての環境を整えられる家庭に、あなたの遺伝子という贈り物を授ける・・・。素晴らしいことだと考えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。