私の住む地域の方言を紹介しますシリーズ。第6回。
今日は武ちゃんと鉄ちゃんい登場してもらいます。
ところで、ある方から方言だけじゃ意味が分からないという指摘を受けました。そこで、方言バージョンの後の共通語バージョンを記載します。
◎くさび
武ちゃんが釣竿を下げて歩いてくる 反対側から鉄ちゃんが歩いてくる
鉄 武ちゃん 魚釣りにいっとたと
武 えーさ はとんはなで釣りしてきた
鉄 なんが釣れたと
武が手持ちのバケツを鉄の前に差し出す 鉄がのぞき込む
鉄 なぁんや くさびばかしじゃなかな
武 ほかんたいっちょん釣れんやった
鉄 そーや、くさびは骨がましかけんおりゃすかんたい
武 ばって煮付にしたぎんたうまかぞ
鉄 うまかとわかっとるばって 骨んよーけあって口んなかに刺さってしまうせんすかんたな
武 おまいはどこんもんな 骨んあってもそりば、ほじほじしながら食うとがよかとたい
鉄 武ちゃんな 猫せんね
二人はそれぞれの道を変える
今日はくさびでした。魚図鑑などでは“ベラ”というそうです。鉄ちゃんとよう
に私も魚食いが下手であんまり好きじゃありません。好きな人達はたまらない味だそうですよ。
◎くさび、共通語バージョン
武ちゃんが釣竿を下げて歩いてくる 反対側から鉄ちゃんが歩いてくる
鉄 武ちゃん 魚釣りに行っていたの
武 そうだよ 防波堤の突端で釣りをしてきた
鉄 何が釣れたの
武が手持ちのバケツを鉄の前に差し出す 鉄がのぞき込む
鉄 なぁんや ベラばっかりじゃないの
武 他の魚は一つもつれなかった
鉄 そうか、べらは骨が多くて僕は好きじゃない
武 しかし 煮物にしたら美味しいよ
鉄 美味しいのは分かっているけれども 骨が沢山あって口の中に刺さってしまうから好きじゃないんだ
武 お前はどこ出身なんだ 骨があってもそれを、ほじって出ししながら食べるのが良いんじゃないか
鉄 武ちゃんは 猫のように魚が大好きだもんな
二人はそれぞれの道を変える
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます