今回はちょっと失恋したお話を書かせていただきたいと思います!😂
今月あたまあたりに、遠距離恋愛していた彼氏と一年付き合い、破局しました。。。
出会ったきっかけは元会社の同僚でした。
私の退職をきっかけに連絡をもらい、そこからとんとん拍子で付き合う流れになりました。
入社当時はそこまで?仲良くなかったので(笑)、まさか付き合うなんて思ってもいなかったのですが、
彼の優しさに魅力を感じ始め、お付き合いすることになりました。
遠距離ながらに長期休暇は交互に行き合い、毎日連絡も取っていたのですが、
ある時を境に全く連絡を取らなくなりました。
それは遠距離が原因ではなく、きっと付き合うようになったことでお互いの性格を
より知っていくうちに「違うかも?」となって言ったのだと思います。
よく価値観の違いで別れるという話を聞きます。
でも人間だから価値観が違うのは当然のことだと思うのですが、
その価値観の違いを許せるか許せないかでお付き合い・結婚ができるかにつながると思います。
いまお別れしましたが、彼と付き合って、毎日が本当に楽しく過ごせていたのは紛れも無い事実です。
看護学校の受験中の支えにもなったし、入学してから今まで頑張れたのも彼の存在が
大きかったと思います。
そのことには感謝しかありません。
またどこかで、、会うことはないかもしれませんが、幸せに過ごしていることを祈っています😌
こんにちわ!
やっと金曜日になりましたね😄
先日テレビを見ていた時、飲みニケーションは必要か?
という街頭インタビューが行われていました。🍻
みなさんは必要と思う派ですか?必要ないと思う派でしょうか?
私個人の意見ですが、私は大人数での飲み会が苦手なので、
極力行きたくないと思いますので、必要ない派です😅
ですが、OL時代のことを思い出してみると、上司たちとの飲み会の場は、
普段と違う上司たちの様子が見れたり、色々な過去の面白い話を聞くことが
できたりして行ってみると楽しいものです。
飲み会を通じて仲良くなり、仕事の相談がしやすくなったりもします。
そういう面では、飲みニケーションはいいものかもしれません。
看護学生となった今、そういった飲み会がなくなったので、
前職での飲み会を思い出して少し寂しくなりました🥺😂