鈴鹿山麓のヨッシィ

日常生活で感じた事や出来事をそのまま書いています。

今日も元気に花咲く

2020-07-20 20:00:00 | お花

 今日もメッチャ暑かったなぁ 
 梅雨もあけてないのに、この暑さは身体に堪えそう 
 この暑さにもめげず、元気に咲く庭ガーデン 
 先月末に開花したキキョウも沢山蕾を増やし、華麗に咲き誇る 
 これに負けじとし、夏の定番 ハイビスカスもカラフルに競演 
 花はとても元気だけと… 
 自分はと言うと、この急激な暑さについていけず クーラーづけ 
 今年の夏、こんな状態で乗り越えられるだろうか 

 

 黄色のハイビスカス & オレンジ色のハイビスカス コラボ
 赤色のもあったけど、花がしぼんだ状態だった。お休みかな 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウ咲き

2020-06-29 20:00:00 | お花

 ここ数日前、庭先に自分の好きな花が咲き始めたよ 
 開花はほぼ例年並み、大体この時期 
 今年も咲いてくれた 
 まだ、数輪しか咲いてないけど、蕾も沢山付いている 
 これから楽しみだな~ 
 華麗で清楚な 秋の七草 『キキョウ(桔梗)』

            蕾も沢山付いている 
        

    形の整った花柄       オマケにハイビスカスも 
                  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲いたよ

2020-06-21 20:00:00 | お花

 今年も、ついにこの時期がやってきたよ
 外れくじではなく、当たりくじを引いた感じかな 
 ここ1週間の間、大きな蕾から一気に花が開きだす 
 大きな花 白色のカサブランカ 
 それにしても、大きな花だなぁ 
 近寄って見ると、いい香りがする 



 大輪のカサブランカに圧倒させられるけど 
 こっちのユリも負けじとカラフルな色で対抗 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋みたいな花

2020-05-27 20:00:00 | お花

 いつも歩いているお散歩コースの一番山奥には 
 ヒッソリと白い花を複数咲かせる 
 例年見かけるこの花は、別の場所で赤紫のものが多い 
 白色も上品な感じがしてなかなかいいもんだ 
 この花を見てると、何かに似てるんだな 
 少し時間が経ち、そうだ、キキョウ だぁ
 キキョウが長細くなったみたいな感じ 
 皆どうしてか、うつむいて咲くんだよね 
 上を向いて咲くと、これまた、変な感じかも 
 花の名前は、ホタルブクロ(蛍袋) 
 花の由来を見ると、なるほどなと思えてくる 

 
 
 <花詳細> 
 名称:ホタルブクロ(蛍袋)
 科属:キキョウ科ホタルブクロ属の多年草
 生育:開けたやや乾燥した草原や道ばた
 花期:初夏
 花色:赤紫、白
 特徴:釣り鐘状の花を咲かせる。全体に毛が生えている。
    根出葉は長い柄があり、葉身はハート形。
    高さは最大80cmくらい、数個の釣り鐘型の花を穂状につける。
    花は柄があって、うつむいて咲く。
    萼片の間に反り返る付属片がある。
 由来:子どもが本種の袋のような花に蛍を入れて遊んだ事による
 
             
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も沢山咲きだす

2020-05-25 20:00:00 | お花

 いつも歩いているお散歩コース 
 ここ最近、目立ち始めてきている黄色い花 
 黄色のじゅうたんで埋め尽くされそう 
 見た目は、とても綺麗で華麗に見えてしまう 
 あまりの群生に見惚れてしまいそう 
 でも、残念ながらこの花をあまり増やしてはいけない 
 特定外来種に指定されているのだ 
 繁殖力が強すぎ、他植物に悪影響を及ぼす恐れがある 
 名前は、オオキンケイギク(大金鶏菊) 

                              

 <花の詳細> 
  名称:オオキンケイギク(大金鶏菊)
  科属:キク科ハルシャギク属
  原産:北アメリカ
  花期:5~7月
  特徴:黄色の舌状花の先は4~5裂する。道端や河原などに生育する。
     キバナコスモスによく似ているが、葉の形が異なる。
     (本種は狭倒披針形) 日本では、ワイルドフラワーに利用されて
         いたが、外来種として野外に定着して問題となり、現在は栽培が
         禁止されている。繁殖力が強く、荒地でも生育できる。
         カワラナデシコなどの在来種に悪影響を与える恐れが指摘され、
         2006年に外来生物法に基づき特定外来生物とされた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする