![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5d/20f5e275ff15d84213b345da05ecffff.jpg?1655635548)
室内には、壁という壁にご自身で描かれた鉛筆が掛けられて、その熱狂ぶりがうかがえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/a2c36e86b1c8408a0c847401806052ba.jpg?1656249330)
Sさんの鉛筆画が展示された『第5回フランク永井歌コンクール』会場にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/e68cb66bb1f3cc26a2614c96c1ddb43f.jpg?1656249823)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/a2c36e86b1c8408a0c847401806052ba.jpg?1656249330)
Sさんの鉛筆画が展示された『第5回フランク永井歌コンクール』会場にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/e68cb66bb1f3cc26a2614c96c1ddb43f.jpg?1656249823)
Sさんに感化され、その後、自分も鉛筆画を描くようになった。
初めて描いた鉛筆画、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b4/346857c602ecc30f50eb8d72801343d6.jpg?1656250535)
今見ると、修正する所はたくさんあるが、これはこれで残しておこう。。
こんな感じでカラー・白黒・濃淡の異なる写真を横に置き描いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/41bcf5497a22a7517ca91cc11212fa08.jpg?1656250820)
使っている鉛筆は4H~6B、消しゴムもメーカー・サイズ・形状の異なる物・練り消しゴム等10個ほど、Sさんから教えていただいた刷毛、綿棒、ティッシュペーパー等々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/a595eb04374db64c54bd2700f0bd4c32.jpg?1656251324)
8作目 歌謡日本百景(1980年)より「大阪ろまん」を唄うフランク永井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/2e00f8776206e68376696e0ea2615a15.jpg?1656251561)
Sさんからのアドバイス「眼が一番大事なのよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/31/5d8186c46a4b5d1cd356f2055bb198bf.jpg?1656251714)
(続く...たぶん...)