ライフスタイルをデザインする建築家の・・・ライフスタイル

ライフスタイルをテーマに建築家の日常を綴っています。
最近は子育てを中心に時々建築話、旅行記や映画の事を綴っています。

デジタルV.S.アナログ

2008-04-10 23:38:32 | ■雑談
良くスーパーとかで並んでいる間に、暗算で合計金額を計算したりするんですが・・・

最近の小学生は暗算よりも電卓の使い方を勉強するという話を聞きました。
恐ろしい話しです。

で、私は支払いを素早く済ませたいから数点の買い物なら暗算をして小銭の用意をするわけですが・・・

デジタル化が進んだスーパーのレジは私の思い通りにいかないことがよくあって困ります。

例えば、1657円とかの買い物の時に、2162を用意する訳です。

すると、定員さんは何が起こったのかよく解らない様子で2円を返そうとしてきたり・・・

小銭を自動的に数えてお釣りまで出してくれるレジだと、ガチャガチャ小銭数えながらお札を読み取り、釣銭を出してくれるのですが、とてつもなく遅いのです・・・

昔は電卓なんかなかったから、みんな暗算の感覚があって、すぐにお釣りをイメージ出来たんだろうけど、なんだか最近のレジのおねぇさんは、↑みたいなお金の払い方をすると一瞬固まるんですよねぇ。

なんか、しっくりこない。
そんな事考えるのは私だけでしょうかねぇ。

と、携帯からの投稿です。

最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかるっっっっっ! (あもる)
2008-04-11 16:17:46
今,500円玉貯金をしている私は,なるべく500円玉をもらうようなお金の出し方をしてます。

例えば1601円だったら,2101円,というように・・。

で,先日はレジの人に,この101円を私の手に返却され,2000円だけ持って行かれそうになりました。
あわてた私は「2101円でいいんです」と言い,500円というおつり表示されたときのレジの人の「わっすごい」的な顔が忘れられません。
返信する
昔からでしょう。 (とよみ)
2008-04-11 18:32:43
僕が子供の頃にも1,657円のものを買うときに2,162円を渡すと2円を返されることはあったよ。

たぶん時代の問題ではなく、どの時代にも暗算の出来ない人がいるってことでしょう。



でも、パソコンを使うようになって漢字は書けなくなったと思う。
これは時代のせいでしょう。
返信する
足し算式と、引き算式。 (てん)
2008-04-11 22:35:15
日本の計算は 「引き算式」 と言われ、例えば1657円の買い物で2000円を出したら、

2000-1657

と計算しますが (普通はね) 、他の国では 足し算式 で、1657円の買い物で2000円を出した時に、あといくら足したら2000円になるのか

と、計算する国が多いきがします。

お釣りに3円出して1660円になって、40円出して1700円になって、300円出して2000円になる・・・・・

と。


だから海外で、AKATUKIさんが言ってるような 「日本式の出し方」 をすると、 『??』 と困惑され、細かい硬貨を 『必要無いよ』 と戻されり、受け取っても計算を間違えたりします。


が・・・・・


日本でも最近は変わって来ているんですねぇ。。。

それは 「欧米化!!」 と言うよりは、ただ単に電卓に頼るがために、暗算が出来なくなっているだけなんでしょうね。

そう言う自分も、文書をパソコンで書くため、漢字に弱くなっています(^^;;

普段はパソコンで変換してしまうため、いざ手書きで囲うと思うと、漢字が出て来ないの ><

便利になっている一方で、知らず知らずのうちに失っている物もあるんですね。。。

返信する
気のせいか? (akatuki)
2008-04-11 23:26:38
>あもるさん

ですよねぇ~ですよねぇ~!
共感してくれて嬉しいです。
小銭をジャラジャラ出したら間違えたと思われることが良くあるんですよねぇ。
わぁ凄い的な顔・・・
こちらは呆れ顔です(笑)

>とよみさん

もちろんそれもあると思うんですけど・・・
絶対その率が高くなったと思うんですけどねぇ。
気のせいかなぁ?

>てんさん

なるほどなるほど。
日本式の考えは特殊なんですね。

海外での支払いはクオーターとか出てくると私も使い慣れなくて手間取ります。
だから、財布の中は小銭だらけに・・・
きっとそういうところからも数字の考え方が違うのかなぁと。

僕も、漢字やばいくらい書けないです(笑)
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。