goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

厚切り牛タンステーキ

2月12日(水曜日)この日は長女が春休みで帰ってきてて、妻は2人でお出かけしてます、妻たちの分は買って帰ると聞いてたので。

またもや自分が食べて見たいもので、あまり妻の好物じゃ無いやつを。

この日は厚切りの牛タンのステーキにしました。アメリカ産ですが。



グリルで焼こうかなとも思いましたが、めんどくさいのでフライパンで。

ごま油をひきニンニクのスライスを、味は塩コショウ。



厚くて火が通りにくいので一旦だして、余熱で。


もう一度フライパンで焼いてできあがり。


中々良い色


とても柔らかでした。

コメント一覧

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

厚い肉だと中々火が通らないし、焼きすぎても美味しくないので

どうするのかなと思い調べて見ました。

そしたら今回のようなことが書いてあったので、早速やってみました。

普段は薄い牛タンよく見ますよね~

たまたま食べごたえありそうな厚い牛タン売ってました。
furutaro
おはようございます。
なるほど、余熱を使う…、プロの技ですね。
勉強になります。
それにしても、食べ応えがありそうな牛タンですね。
うちで食べる牛タンは2ミリくらいの厚さで、一瞬で火が通ります(笑)
akatuki1227330
@horibonpapa horibonpapaさんこんばんは一年生です。

仙台の牛タン美味しいですよね~

ステーキや焼き肉は外国産はあまり好きじゃ無いけど(外食のお店のステーキならそれなりに美味しいと思います)

牛タンは外国産でも結構美味しいですよね~

和牛の牛タンはあまり食べたこと無いので比較ができませんが。

是非是非。
horibonpapa
こんばんは。
厚切りの牛タンステーキ!
こりゃ美味いに決まってますね〜
牛タンはアメリカ産が多いはず。
仙台の牛タンも
ほとんどアメリカ産などの
外国産と聞いてますよ。

写真を見たら・・・
食べたくなってきた。(笑)
akatuki1227330
@mmtkhmaebn 北のはげおやじさんこんにちは一年生です。

いつもは妻と一緒に買い物行くことが多いので2人で相談して

料理を決めることが多いです。

1人の場合は妻があまり好きじゃ無くて、いつもは食べれないようなもの食べる事があります。

ごま油は好きでタレや、フライパンで最初にひく油などで

使うことが多いですね~
mmtkhmaebn
北のはげおやじです。

牛タンステーキいいですね。

「またもや自分が食べて見たいもので、あまり妻の好物
じゃ無いやつを。」・・・・分かるな~。遠慮なく食べ
ることができますからね。

ごま油を使うんですね。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

厚切りの牛タンはあんまり料理したことが無いので

少しネットで料理の仕方調べて見ました。

そしたら一旦出して余熱で中まである程度火を通すというのが

あったのでやってみたら結構うまくいきました。

とても柔らかで食べやすかったです。

牛タンはお店などでは塩コショウとレモンのタレというのが

多いですね~今回は付いてたステーキのタレに砂糖と

ごま油たしてみました。
vell24
こんにちは。

分厚いタンですネ〜。
中まで火を通そうとすると焼きっぱなしならコゲコゲなっちゃいますネ。

薄いタンは若い頃に食べた記憶が有ります。塩胡椒とレモン絞って食べました。爽やかな味わいでした。

ごま油とニンニクも良い仕事してくれそう〜。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんこんにちは一年生です。

普段牛タン食べる機会はあまりないんですが

やはり牛タンは厚切りの方が好きですね~

若い頃はほんと肉が好きでしたが、今はお魚も好きだし

白菜の漬け物だけでもOKですし、前は全然だめだったぬた和えまでもいけるようになりました(笑)

そもそもこのくらいの脂じゃあぶらものという感じ自体してないですね~

したがってこのくらいはバンバンいけます(笑)
zuisou
おはようございます♪

最近は厚切りが流行ですね
私は薄いのを片面だけ焼きます(笑)

それにしても肉食ですよね
まだ油ものもバンバン行けるんですか?
akatuki1227330
@sden66k1800 佐貫卓球ルームさんおはようございます一年生です。

コメントありがとうございます。

奥様東北出身なんですね~

数年前50過ぎの大学時代の友人が結婚式を仙台駅のホテルで行ったので、前の日の晩ご飯を

仙台駅周辺のお店で牛タンを食べました。

山口県のお店でも牛タンがあるとこはありますが、中々厚みのある牛タンはやはり専門店じゃ無いと無いんでしょうね~

値段はアメリカ産の肉にしたら高いですが

国産のステーキ用のお肉よりは安いようです。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

300グラムちょい1人で食べたので結構食べ応えありました。

お店で食べるとそんなに高いんですか~?

タンシチューはまだ食べたこと無いかも?
sden66k1800
還暦過ぎのおじさんです
私の妻は東北人です
妻の実家に帰省するたびに仙台に行き牛タンを食べます
ブログの分厚い牛タン美味しそうですね
きっと値段が高いのでしょうね
sinjyusai
おはようございます。

分厚いタンですね。

お店で食べたら・・・・5倍はしますね。

次はタンシチューかな。(笑)
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

仙台で牛タン食べたけど美味しかったです。

こちらでも食べる機会はありますが厚いのはやはり美味しいですよね~

仙台とかも普通のお店はほとんど外国産みたいですが、和牛の牛タンって、ほとんど見かけないけど何処行ってるんでしょう?

アメリカ産でも牛タンはとても柔らかでした。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

これまた飲兵衛の大好物!
いいいなあ~!
美味しそうだな~!

やはり味付けはシンプルににんにく・塩・コショウが一番ですよね。
加えてミディアムレアの絶妙な焼き具合!
もう~羨まし過ぎます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事