一年生のブログ

梅雨ですねー

 昨日はまずまずの天気でしたが

梅雨らしい天気が続きます

あまり暑くないので助かります

田んぼの苗も少し大きくなってきました

家の前の田んぼ(よその田んぼ)にカモのアベック?が仲良く泳いでいました

かも1.jpg 

 

子供が生まれないかなー

生むとしたら奥の堤だろうなー

かも2.jpg 

 

おたまじゃくしもいっぱいいました。

今でも夜はカエルの大合唱ですが

これがみんなカエルになったら・・・

まっ全然気になることはありませんが

かも3.jpg 

 

ゲンゴロウらしきものもいました

げんごろう.jpg 

 

植えたときより確実に大きくなりました

kamo.jpg 

コメント一覧

一年生
はやてこまちさんこんばんは

この日以来カモは見かけなくなりましたが、

どこかで子供でもできたんでしょうか。

キジやおながどりまでいるんですか。

はやてこまちさんも結構田舎にお住みなんですね?

今散歩してたら田んぼにホタルが飛んでいました。
はやてこまち
こんばんは。
田んぼで遊ぶ小鴨達の姿、ぜひ見てみたいですね。
我が家の近くにも小さな田んぼがありますので、毎晩カエルの大合唱大会が開催されてます。しかもキジやオナガ鳥は朝から無くし、庭でカエル見ることもありますので、こちらも自然がいっぱいですよ。
一年生
nassan さんこんにちは

初めて来られた方は静かでいいですねー

ってよく言われます。

夜になるとカエルの鳴き声結構すごいんですけど。

まぁほとんど気になりませんけど。

都会ではオタマジャクシまで売ってるんですか~

売りに行こうかな(笑)
nassan
こんにちは、nassanです。

わたくし都会育ちなモンで、こういう風景の場所に憧れます。
どこにでもいそうなオタマジャクシですが、都会の子供はお店で買うんですよ~(笑)。
一年生
mashさんこんばんは

コメントできない不具合はまだあるみたいですね。

使うたびにイラットするのは嫌ですねー

白鷺は自分の回りでも良く見ます

田んぼがあるとこはどこも同じような感じなんですねー

今日は結構涼しいのでエアコンかけず窓を開けてるので

カエルの鳴き声がよく聞こえます。

mashさん
一年生さん、こんばんわ。

いくつかの記事にコメント投入しましたがすべて、蹴られました。(T_T)
まだ安定してくれないですなぁ・・・。

田んぼの稲もだいぶ育ってますよね。
我が家の裏も田んぼですので同じような状況です。
鴨はいませんが白鷺が夫婦でカエルさんを仲良く捕っているようです。
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

大雨警報でましたが被害はありませんでした。

ここ何年かは梅雨が明ける前の大雨(雷を伴い豪雨になります)で被害が

西日本のどこかで起きています。

北海道は梅雨がないんですよね。

山口県はここ数日やや涼しげな感じなので比較的過しやすいです。

北海道は寒い位かな。
北のはげおやじ
そちらは、雨の影響はどうでしたかね。豪雨の影響は少なかったようですね。何よりです。
一年生
古太郎さんこんにちは

合鴨農法自分も連想しました(^_^)

カモはよく知ってますね、家の前の田は自分ちの田じゃなくいつも草

が結構はびこります。

でもきっと草じゃなく、なんか生き物を食べてるだと思いますが。

きっと本拠地は奥にある堤だと思います。

そこに行けば子供が見れるのでしょうか。
たんちゃん
こんにちは、古太郎です。

稲もしっかりしてきましたね。カモは飼っているのですか?

草取りしてもらって、大きくなったら…、いやいや失礼しました(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四季」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事