(2015.7.19 CanonEOS7Dmk2+シグマ150-600mmDG HSM手持ち撮影&三脚撮影)
コノハヅク撮影の続きです。当日はバンガローに泊まりましたが、幸運にもライトアップの日
に当たりました。
一羽は巣から出ましたが、巣箱の中に雛が二羽残っており、親鳥が蜘蛛・蛾等のゲテモノのエサを運んでいました。
動画のエサは大きすぎて、雛鳥が苦労していました。
ナイト撮影という事を割引いてご覧ください。
赤色型コノハズク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/bc4d7341ea785c7ff2f3a947184c038c.jpg)
コノハズクのエサ渡し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/a784f75edc40d4c312a63b1d3985974a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/10af4004462528b7b01f0234ddec165e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/04a6df1c5eeed4a9c52b05f03dca5224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/5487374894a99d8284b8e194f1c0bf84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/1fc714823e0c92b8209ccfdbabb7e59e.jpg)
現地でお世話になった皆様、ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
最後まで見ていただきありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
コノハヅク撮影の続きです。当日はバンガローに泊まりましたが、幸運にもライトアップの日
に当たりました。
一羽は巣から出ましたが、巣箱の中に雛が二羽残っており、親鳥が蜘蛛・蛾等のゲテモノのエサを運んでいました。
動画のエサは大きすぎて、雛鳥が苦労していました。
ナイト撮影という事を割引いてご覧ください。
赤色型コノハズク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/bc4d7341ea785c7ff2f3a947184c038c.jpg)
コノハズクのエサ渡し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/a784f75edc40d4c312a63b1d3985974a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/10af4004462528b7b01f0234ddec165e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/04a6df1c5eeed4a9c52b05f03dca5224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/5487374894a99d8284b8e194f1c0bf84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/1fc714823e0c92b8209ccfdbabb7e59e.jpg)
現地でお世話になった皆様、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
最後まで見ていただきありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)