ネタバレ全開で行きます。
スーパー立海タイムから始まるよっ!
例の制裁のあのシーンです。初代立海メンバーがパネェ。
そして赤也がかわいすぎる。
『winning road』(青学)
なんだかテニミュっぽくない曲。かっこいい。そして照明もやたらかっこいい。
滝のクオリティ(萩之助ではない)が残念
血まみれの歴史に一つの答えを出す らしい歌
『チェックメイト』(3校)
支店が突然歌い出す。立海や青学の間をチョロチョロする支店の無駄なかわいさ。
早口もあるよ!
関東決勝の立海戦の内容をアレした感じの演出
ヘリのくだりはサプライズ。いや、サプルァイズ。
-S3-
『風林火陰山雷』(立海)
もちろん今回のネタ曲。風林火山の進化系。
真田専用ダンサーが雷に打たれたりキョロキョロしたりします。
『あれは手塚ファントム』(青学・立海)
そうだね。
もちろん手塚くんの試合ですから応援ソングが入ります。
『油断せずに行こうみたいな歌』(青学)
最終的に油断せずに行こうだった。青学の動きがおもしろい。
テニミュでS3を見て改めて思いました、卑怯なのは雷を使わない人の方ではありません、手塚ファント(ry
真っ向勝負の定義が分からない…分からないよ!
でも「ムコウニ=ハイ=ランカー」の呪文でボールが入ったからおあいこかなっ!
記憶喪失の子のくだり、正直後ろでわちゃわちゃやってる支店に全部持ってかれたぜ…
コシマエに忘れられてしょげる金ちゃんのかわいさ…っ!プライスレス!!!
-D2-
『雑魚は雑魚らしくしてろよで貞治は愚かなりな歌』(柳・赤也)
コメントしづらい歌その1
忍足(UC)の代わりに乾に眼鏡を貸してくれた小春。だが度が強すぎたようだ。
『ドンマイ先輩』(海堂)
コメントしづらい歌その2
プレイバック星徳のはりつけは本当にはりつけが出てきます。確実にホラー
しかし元気が神すぎる。
『怖い歌』(立海)
とにかく怖い。照明も怖い。怖すぎる。
でも関東立海でもあったけど、赤也の試合で立海メンバー全員での歌が入る構成がすごく好き。
『ドンマイ先輩オーケー海堂』(乾・海堂)
っていう会話。
死んだみたいだろ…生きてるんだぜ、それ
『立海ソング』(立海)
何故だろう…なんか印象が薄い…
前半は正直元気の独壇場だった…ほんと元気の赤也は神。
【休憩】
さぁ、スーパー支店タイム始まるよっ!
客席通路にて支店による日替わりネタ
(初日)
そうめん売りに来る部長。そうめん買いに来る千歳。透き通るような銀髪に細い綺麗な指によって白石だとバレました。もうすぐ卒業なのでテニス道具一式買ってやろうと思ってバイトしている白石。
2階席に金ちゃん登場!毒手から金ちゃんを守ってくれる千歳お兄ちゃん。やさしー!
(2日目昼)
そうめん売りが千歳で小春が買いに来た!梅干しに関する無駄な知識を披露してくれる小春。最近色気付いてきたミユキちゃんの為にバイトしてる千歳。ちなみに2階席最後列だったので2人の姿はほとんど見えない!たまに千歳の頭が見える!
そして、2階席に、白石きたー!!!
決勝に進出出来なくて黄昏る部長きたー!!!!!
なんか軽くエクスタシー歌って行きよったー!!!!!!!
2階席でよかったと心から思いました。
舞台上に登場するそれ以外のメンバー。トイレに行ったか千歳たちに確認する謙也。最前列の観客にもトイレに行ったか確認する謙也。なんというサービス…!
あ、支店といえば、ベンチを自分たちで運ぶ姿がとてもほほえましいです。
あとベンチにいるりゅーこがとても窮屈そうです。
『支店の楽しいお歌』(支店)
癒しってレベルじゃない!支店はほんと見てるだけで笑顔になれるなー
手拍子すんごかったー
あの1曲で観客の心をあれほどまでに掴める支店…っパネェ…
ホラー第2弾
ホラーはまだ終わっていない、油断せずに行こう。
『すごくピンチでピンチヒッターはおらへん歌』(支店・トリオ)
素直で社交的で常識人な越前が見られるのはここだけ!
たっくんから目が離せない…やっぱ支店はダンス「上手い」よなー
トリオのハーモニーに脱帽
-S2-
『瞳を閉じて心のまま君を想ってそうな歌』(不二)
帰り道の交差点は関係ない
仁王だったり手塚だったり仁王だったり白石だったりします。
仁王の「エクスタシー」が聞けたり白石の謎の訛りが聞けたりします。
『手塚と白石を召還できる歌』(仁王)
あの3人の絵面がなんかすごくおもしろかった
蜻蛉包みのときのラケットがなんかすごく綺麗
原作通りとは言え「何さらしとんじゃ」には笑いそうになるぜよ。
S2時に支店ベンチに部長がおらんかったのはO・P・P(お腹ピーピー)だった為です。
-D1-
綺麗に飛んでいった大石のラケット(2日目昼)…演出じゃない…よね?
青学ベンチの人数が、すごく…少ないです。
『所詮そんなもんな歌』(ジャッカル・丸井)
コメントしづらい歌その3
『黄金』(大石・菊丸)
今までの黄金ソング要素がかなり入ってる感じ?
試合後、飛びついてきた菊○を持ち上げる大石が普通にすごい。
たぶんD1戦後の拍手はあのリフトへの拍手だと思う…
『すごく思い出してほしそうでなんか思い出しそうな歌』(青学)
to be continued...
にも程があるぜ!って感じの終わり方
『ウィニングロード+チェックメイト』(3校)
血まみれの歴史に一つの答えが出るのだろう
って歌詞が頭から離れない…本当に血まみれの歴史だよね…
『F・G・K・S』
初日のドゥッキーフライング未遂のインパクト。
支店と立海の2校が舞台上にいると、すごく…黄色いです。
(初日)
左の方にりゅーき、左後ろの方に元気、右の方にひさのりが来たのでどこ見ればいいか分からなかったよ!すんごいキョロキョロしまくったよ!あとゆーやくんが前通った!
(2日目昼)
客席降りしてたのが初日とほぼ真逆のメンバーだったイメージ。2階席だったので降りていたメンバーの行動はほとんど見えなかった…1階席からピギャる声が聞こえました。
舞台上、キメポーズのときに元気がアッキーに完全に被っていました。なにその仲良しさん!そしてその後被り返されてました。更に最終的には何故か青学の部長の人と次期部長の人がポジション争いをしていました。
それから春川とマサがなんかキャッキャッしてた!
以下なんかグダグダとした内容。批判的とも取れるような内容かもしれないので一応注意。
今回かっこいいなーって曲はあっても、佐橋神!とまで思える曲が無かったんだよなー…
あと立海の魅力的な面でなんというか…もどかしさが…原作の問題もあるとは思うんだけどさー…うーん…部分部分ではすごく良いと思ったり、おもしろかったりしたんだけど、全体として物足りなさというか…やはりもどかしさというか…いや、おもしろかった、おもしろかったんだけどね!
原作にしてもテニミュにしても、関東立海戦が神すぎたと思う。
まぁ、所詮信者の言うことですのであまりお気になさらないで下さい。
自分にとって関東立海戦が特別で大好きすぎるんです。そしてその関東立海戦を、これ以上ない形でテニミュとして作り上げてくれたと思っているんです。曲から、演出から、構成から…何から何まで本当に最高で。関東立海戦のテニミュがあの関東立海戦のテニミュでなかったら、テニミュ自体を好きになっていなかったかもしれないと思うぐらい。
話のゴールが見えなくなってきた…
えー…今度は8月4日に行ってきます!支店B!楽しみっ!
スーパー立海タイムから始まるよっ!
例の制裁のあのシーンです。初代立海メンバーがパネェ。
そして赤也がかわいすぎる。
『winning road』(青学)
なんだかテニミュっぽくない曲。かっこいい。そして照明もやたらかっこいい。
滝のクオリティ(萩之助ではない)が残念
血まみれの歴史に一つの答えを出す らしい歌
『チェックメイト』(3校)
支店が突然歌い出す。立海や青学の間をチョロチョロする支店の無駄なかわいさ。
早口もあるよ!
関東決勝の立海戦の内容をアレした感じの演出
ヘリのくだりはサプライズ。いや、サプルァイズ。
-S3-
『風林火陰山雷』(立海)
もちろん今回のネタ曲。風林火山の進化系。
真田専用ダンサーが雷に打たれたりキョロキョロしたりします。
『あれは手塚ファントム』(青学・立海)
そうだね。
もちろん手塚くんの試合ですから応援ソングが入ります。
『油断せずに行こうみたいな歌』(青学)
最終的に油断せずに行こうだった。青学の動きがおもしろい。
テニミュでS3を見て改めて思いました、卑怯なのは雷を使わない人の方ではありません、手塚ファント(ry
真っ向勝負の定義が分からない…分からないよ!
でも「ムコウニ=ハイ=ランカー」の呪文でボールが入ったからおあいこかなっ!
記憶喪失の子のくだり、正直後ろでわちゃわちゃやってる支店に全部持ってかれたぜ…
コシマエに忘れられてしょげる金ちゃんのかわいさ…っ!プライスレス!!!
-D2-
『雑魚は雑魚らしくしてろよで貞治は愚かなりな歌』(柳・赤也)
コメントしづらい歌その1
忍足(UC)の代わりに乾に眼鏡を貸してくれた小春。だが度が強すぎたようだ。
『ドンマイ先輩』(海堂)
コメントしづらい歌その2
プレイバック星徳のはりつけは本当にはりつけが出てきます。確実にホラー
しかし元気が神すぎる。
『怖い歌』(立海)
とにかく怖い。照明も怖い。怖すぎる。
でも関東立海でもあったけど、赤也の試合で立海メンバー全員での歌が入る構成がすごく好き。
『ドンマイ先輩オーケー海堂』(乾・海堂)
っていう会話。
死んだみたいだろ…生きてるんだぜ、それ
『立海ソング』(立海)
何故だろう…なんか印象が薄い…
前半は正直元気の独壇場だった…ほんと元気の赤也は神。
【休憩】
さぁ、スーパー支店タイム始まるよっ!
客席通路にて支店による日替わりネタ
(初日)
そうめん売りに来る部長。そうめん買いに来る千歳。透き通るような銀髪に細い綺麗な指によって白石だとバレました。もうすぐ卒業なのでテニス道具一式買ってやろうと思ってバイトしている白石。
2階席に金ちゃん登場!毒手から金ちゃんを守ってくれる千歳お兄ちゃん。やさしー!
(2日目昼)
そうめん売りが千歳で小春が買いに来た!梅干しに関する無駄な知識を披露してくれる小春。最近色気付いてきたミユキちゃんの為にバイトしてる千歳。ちなみに2階席最後列だったので2人の姿はほとんど見えない!たまに千歳の頭が見える!
そして、2階席に、白石きたー!!!
決勝に進出出来なくて黄昏る部長きたー!!!!!
なんか軽くエクスタシー歌って行きよったー!!!!!!!
2階席でよかったと心から思いました。
舞台上に登場するそれ以外のメンバー。トイレに行ったか千歳たちに確認する謙也。最前列の観客にもトイレに行ったか確認する謙也。なんというサービス…!
あ、支店といえば、ベンチを自分たちで運ぶ姿がとてもほほえましいです。
あとベンチにいるりゅーこがとても窮屈そうです。
『支店の楽しいお歌』(支店)
癒しってレベルじゃない!支店はほんと見てるだけで笑顔になれるなー
手拍子すんごかったー
あの1曲で観客の心をあれほどまでに掴める支店…っパネェ…
ホラー第2弾
ホラーはまだ終わっていない、油断せずに行こう。
『すごくピンチでピンチヒッターはおらへん歌』(支店・トリオ)
素直で社交的で常識人な越前が見られるのはここだけ!
たっくんから目が離せない…やっぱ支店はダンス「上手い」よなー
トリオのハーモニーに脱帽
-S2-
『瞳を閉じて心のまま君を想ってそうな歌』(不二)
帰り道の交差点は関係ない
仁王だったり手塚だったり仁王だったり白石だったりします。
仁王の「エクスタシー」が聞けたり白石の謎の訛りが聞けたりします。
『手塚と白石を召還できる歌』(仁王)
あの3人の絵面がなんかすごくおもしろかった
蜻蛉包みのときのラケットがなんかすごく綺麗
原作通りとは言え「何さらしとんじゃ」には笑いそうになるぜよ。
S2時に支店ベンチに部長がおらんかったのはO・P・P(お腹ピーピー)だった為です。
-D1-
綺麗に飛んでいった大石のラケット(2日目昼)…演出じゃない…よね?
青学ベンチの人数が、すごく…少ないです。
『所詮そんなもんな歌』(ジャッカル・丸井)
コメントしづらい歌その3
『黄金』(大石・菊丸)
今までの黄金ソング要素がかなり入ってる感じ?
試合後、飛びついてきた菊○を持ち上げる大石が普通にすごい。
たぶんD1戦後の拍手はあのリフトへの拍手だと思う…
『すごく思い出してほしそうでなんか思い出しそうな歌』(青学)
to be continued...
にも程があるぜ!って感じの終わり方
『ウィニングロード+チェックメイト』(3校)
血まみれの歴史に一つの答えが出るのだろう
って歌詞が頭から離れない…本当に血まみれの歴史だよね…
『F・G・K・S』
初日のドゥッキーフライング未遂のインパクト。
支店と立海の2校が舞台上にいると、すごく…黄色いです。
(初日)
左の方にりゅーき、左後ろの方に元気、右の方にひさのりが来たのでどこ見ればいいか分からなかったよ!すんごいキョロキョロしまくったよ!あとゆーやくんが前通った!
(2日目昼)
客席降りしてたのが初日とほぼ真逆のメンバーだったイメージ。2階席だったので降りていたメンバーの行動はほとんど見えなかった…1階席からピギャる声が聞こえました。
舞台上、キメポーズのときに元気がアッキーに完全に被っていました。なにその仲良しさん!そしてその後被り返されてました。更に最終的には何故か青学の部長の人と次期部長の人がポジション争いをしていました。
それから春川とマサがなんかキャッキャッしてた!
以下なんかグダグダとした内容。批判的とも取れるような内容かもしれないので一応注意。
今回かっこいいなーって曲はあっても、佐橋神!とまで思える曲が無かったんだよなー…
あと立海の魅力的な面でなんというか…もどかしさが…原作の問題もあるとは思うんだけどさー…うーん…部分部分ではすごく良いと思ったり、おもしろかったりしたんだけど、全体として物足りなさというか…やはりもどかしさというか…いや、おもしろかった、おもしろかったんだけどね!
原作にしてもテニミュにしても、関東立海戦が神すぎたと思う。
まぁ、所詮信者の言うことですのであまりお気になさらないで下さい。
自分にとって関東立海戦が特別で大好きすぎるんです。そしてその関東立海戦を、これ以上ない形でテニミュとして作り上げてくれたと思っているんです。曲から、演出から、構成から…何から何まで本当に最高で。関東立海戦のテニミュがあの関東立海戦のテニミュでなかったら、テニミュ自体を好きになっていなかったかもしれないと思うぐらい。
話のゴールが見えなくなってきた…
えー…今度は8月4日に行ってきます!支店B!楽しみっ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます