今日も元気に行ってみようか!

日本文化紹介

先週金曜日に受けた教室に入るための『結核』検査。

結果が出るのが月曜日朝だったのに『プリンターが壊れて結果が分からない』という。

別にプリンターなくてもわかるんじゃ?と思ったが結果を待つしかなかったー

結局、月曜日の午後2時に陰性と結果が出たが、ほぼその日の授業は終わりで、何のために学校行ったんだかな。。

で、翌日火曜日から授業スタート。

三年生から五年生の11クラスで『折り紙』を教えたが、相変わらずアメリカンキッズ、角をぴったり合わせるのが難しい。折り紙の命って、角をしっかり折ることなのになぁ。。。

最初の授業なので、最初に日本の紹介を軽くして、質疑応答。

相変わらず『日本には馬がいるの?』とか『何を食べてるの?』とか『家は大きい?』とか可愛い質問が多い。

さすがに『忍者はどこにいるの?』『侍は?』なーんて質問なかった(^^;)

その後、三年生は『ブタ』四年生は『カップ、ブタ』五年生は『手裏剣』の折り紙をやったが、手裏剣は難し過ぎ、それ以外は簡単すぎた。

でも、まあ喜んでたから良いっか。


二年生のクラスでもらった。肌色の概念はアメリカにはない。

その外にも生徒たちからブレスレットとかキーホルダーをもらった。

『you are beautiful !』と言ってくる男の子とか、突然ハグってくる子とかいてかわいいなぁ


今朝はまさかの最低気温一ケタ!霧まで出ちゃって。ダウンジャケット持ってきて良かった!

今日は日本語の紹介。五十音とか漢字とか。

最後は生徒たちの1人1人にカタカナで名前を書いてあげて、それを練習。

練習中に次々と、兄弟の名前や友達の名前まで書いてくれと大騒ぎで担任の先生の目が怖かった(^^;)

さすがに2日間ほぼ立って六時間教えてたので、もう腰は痛いし足も疲れてぐったりだー

明日は1日ワシントンDCへ行くので学校はお休み。

金曜日の題材は『相撲』の予定。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「【USA】2013&2010&2007」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事