犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログ

犬のしつけ教室ブログ。横浜市都筑区でハワイをイメージした子犬の社会化に特化したしつけ教室。

横浜市都筑区の犬のしつけ教室アロハドギー


▲横浜市都筑区の犬のしつけ教室アロハドギーの公式サイトです

インスタグラム情報発信しています!フォローしてくださいね♪

愛犬の飲水量を意識してみよう!  犬のしつけ教室@アロハドギー

2018-04-13 16:36:34 | 犬の健康
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室@アロハドギーです。
ここ数日風が強い日が続いていますね💦
日曜日は、嵐のようですので極力お出掛けは控えてくださいね!
15日(日)は【ALOHA塾】がありますので、時間に余裕をもって気を付けていらしてくださいませ。

急に気温が上がり、日中は動くと汗ばむくらいの気温が続いていますね。
私たち人間は、のどが渇くと自分で給水できますが、わんこたちはそうもいきません。
また、舌が肥えているからなのか、お水だと飲まない!なんて話も耳にします。
皆さん、愛犬の給水はどのような工夫をされていますか?
愛犬のペースで飲んでいるだけではお水は足りていません!!
体内の巡りをよくするためにも、血液のどろどろを予防するためにも
私たちが考えている以上に給水をさせる必要があります。

一般的には、体重×50~70=1日に必要な給水量 と言われています。

実際に愛犬がどれくらいの水分を摂っているか把握できていますか?

今日からでもできる給水量を増やす5つの方法として、
①ドライフードを与える際に水を入れてひたひたにして与える
②お野菜をトッピングする
③飲み水に工夫をする(野菜のゆで汁、お肉のゆで汁を加える、ヨーグルト水など)
④寒天を作ってオヤツやごはんのトッピングにする
⑤手作りごはんにする
などがあります。

②のお野菜のトッピングには、保水力UPさせるオクラなども細かく切って与えるといいですね!!
③の飲み水に工夫するでは、砂糖を使っていない甘酒をお水で薄めてあげてもいいですね!

今の時期から気を付けて行くことで、夏に向けての熱中症に負けない体づくりができるようになります。

それでは本日の様子をご紹介!
今日は、仲良しのお友達と一緒のお写真です(*^-^*)

▲あずきちゃん&リリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲柚ちゃん&コロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲小太郎くん&ルルちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲すずちゃん&シェリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲紗衣ちゃん&ジーナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲れおくん&みかんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ビリーくん&銀ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ジーナちゃん&天ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ナルちゃん&みかんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲オモチャが一番大好きなベベちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生


*****Instagramアカウント変更しました*****
アカウント?は、【alohadoggie】です(*^-^*)
どうぞよろしくお願いします♪
あと、現在作成中のHPのトップページにアロハドギーのFacebookページを貼ってありますのでこちらもご覧くださいね〜


横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)

犬のことなら何でもご相談ください!


▲横浜市都筑区の犬のしつけ教室 アロハドギーの公式サイトです