犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログ

犬のしつけ教室ブログ。横浜市都筑区でハワイをイメージした子犬の社会化に特化したしつけ教室。

横浜市都筑区の犬のしつけ教室アロハドギー


▲横浜市都筑区の犬のしつけ教室アロハドギーの公式サイトです

インスタグラム情報発信しています!フォローしてくださいね♪

愛犬のお口のケアできていますか?  犬のしつけ教室@アロハドギー

2021-06-01 14:48:25 | 犬の健康
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

6月の火曜日の幼稚園ですが(8日、15日、22日、29日)、登園数が定員に達したためご予約受付ができませんのでご了承くださいませ。

6月6日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、満席となりました。

6月20日(日)開催の【Dogscan】ですが、満席となりました。
7月18日(日)開催の【Dogscan】ですが、満席となりました。

6月27日(日)開催の【テリントンTタッチを学んでみよう】ですが、午前の部・午後の部共に満席となりました。

週末の日曜日は、兼ねてから予約を入れていたマナちゃんの《デンタルケア》に行ってきました。
無麻酔での歯石除去、麻酔での歯石除去。。。
皆さんどちらがいいのか悩みますよね。
それぞれメリット、デメリットがありますからね。

口腔内の状態にもよりますが、歯肉内にまで歯石がついてしまっていて歯周病になっているのなら、歯石除去というより歯周病の治療になりますので麻酔をしての歯石除去が必要になるでしょう。
薄く歯石がついていて歯肉炎にもなっていないのなら無麻酔での歯石除去を検討してみてもいいかもしれません。

また、口腔内の状態の他に検討すべきポイントとしては、わんこの性格も重要視しなくてはなりません。
他人に体を触られるのが嫌いだったり怖い場合、無麻酔歯石除去はトラウマを作ることに繋がってしまう恐れもあります。
1回の経験がずっと後引くこともあるので、一番その子の性格を知っている飼い主さんだからこそ、自分の気持ちを優先せずに愛犬の気持ちを考えてあげたいですよね。

あとは、今現在治療中の病気があり麻酔ができるのか出来ないのかも重要なポイントです。
年齢的なものもありますので、常にお口の中をチェックして手遅れにならないようにしましょう。

そして、大切な愛犬をお任せすることになるデンタルケアリストの方がどれだけの経験があるのかも知っておいたほうが安心ですよね。
ホームセンターなどで安価でやっているイベントなどは、あまり経験のない方もいらっしゃるようです。。。
できれば、経験豊富で、様々な犬種の経験があり、動物病院でできるのが一番理想的ですよね。

今回、マナちゃんは無麻酔での歯石除去でした。
・毎日歯磨きをしているため、仰向けの姿勢も抵抗なくできる
・お口の周り、中を触られることになれている
・軽めに薄く色づいているくらいなので短時間でできる
・歯肉炎にはなっていない
・慣れているお店でのケアだから緊張しない
・初めての先生でもご褒美があれば大丈夫
・ケアリストさんが経験豊富

ということから実施に至りました。


▲お腹を上にしてゴロ~ん♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲いつもやっているから怖くないよ!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲きれいになったよ!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生


毎日時間をかけて磨いていても年月が経つと少しずつ沈着しちゃうんですよね💦
磨き残しがあったり、磨きづらい場所などにはつきやすくなります。
がっつりつく前に3年に1回くらいずつ定期的に除去することで歯周病の予防になりますよね!

そして、無麻酔でも麻酔しても除去後はさらに歯石がつきやすくなりますので、しっかり歯磨きの習慣をつけなければなりません。
今後、アロハドギーにも今回お世話になったケアリストさんをお呼びして無麻酔歯石除去を開催するかもしれませんが、
その前にしっかり歯磨き、それ以前に仰向けゴロンをできるようにしておく必要があります。
これができないと愛犬のお口の健康をキープすることはできません。
アロハドギーでも定期的にお手入れ教室を開催しています。
歯磨きできない方はぜひ参加していただきたいと思います。

それでは本日の様子をご紹介!


▲ココアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ニコくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ティアラちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲レナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ティモシーくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲こてつくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲承太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生


横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)




犬のことなら何でもご相談ください!


▲横浜市都筑区の犬のしつけ教室 アロハドギーの公式サイトです