こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
6月12日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席となりました。
6月19日(日)開催の【Dogscan】ですが残席1(15時~)となりました。
ここ数日、夏のような気温が続いていますね💦
アロハっ子たちも満足にお散歩に行かれなくてエネルギー有り余ってます💦
特に若いわんこ達はエネルギッシュなので、上手く発散させてあげないとイタズラや吠えに繋がってしまうこともあります。
週末も30℃近い気温になるみたいです。。。
暑くなってくると、お散歩に行く時間も皆さん考えているかと思いますが
すでに早朝散歩にしはじめている飼い主さんもいらっしゃいますね!
行きは涼しくても帰ってくる頃には汗ばんできたりします。
わんちゃんのことを優先して時間配分してあげましょう!
ところで、本格的な夏になるとお散歩に行くときにはどんなグッズを使っていますか?
今のうちから少しずつ準備しておいてもいいかもしれませんね!
ハンディ扇風機だったり、保冷剤だったり、飲み水は必須ですよね!!
湿度やアスファルトの熱気で帰路ははぁはぁしたりするので準備はしていくことが賢明です。
わが家のマナちゃんの場合、以前はコチラのネッククーラーを使っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/ff5f7dfa722de4d3ca444b690517c466.jpg)
▲冷え冷えだよ~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
これは、フレンチブルドッグちゃん専門店で扱っているもので、このタイプで保冷剤が5個入ります!
4.6㌔のマナちゃんにはちょっと重たいのと、冷えすぎてしまうこともあって、昨年新しいタイプのものを新調しました!
それがコチラ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/461710cfe15ba5a904c3134c54233f3d.jpg)
▲アイスクールリング photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
SUO for DOG
つけるとこんな感じになります(⌒∇⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/c98dbf1198d3fe307a7e634930bf79d8.jpg)
▲どう?似合う? photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
使用方法としては、
冷凍庫または、冷水で本体を冷やして首に着けるだけ。
商品特徴としては、
・温度環境に応じて、凍ったり溶けたり(個体⇔液体)を繰り返しながら吸熱、放熱する商品です。
・繰り返し何度でも使えます。
(水溶化したジェルが再び結晶化することで繰り返し使うことができます)
・最適なクーリング温度を維持し、過度な冷却による皮膚壊死や凍傷を防ぎます。
・水やほかの冷媒よりも早く冷却し、長く効果が続きます。
そんなに重たくないし、サッとつけやすいので重宝しそうです!
最近は色々なタイプのものが販売されているので、今のうちから選んでおくといいですね!
それでは本日の様子をご紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/d7e6368bab3a161c983acb161d9489e4.jpg)
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/0fbcf1dd82c0038d329b60da31bd9615.jpg)
▲ミールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/64a0a015af54ceb6f31c692d995b55e8.jpg)
▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/5952ca583cecb40bf6685729a7cad561.jpg)
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/2bcbacd39e30e47472bfe0d23da6a417.jpg)
▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/fb831d8a4a8a6b3b6a3076d6e962c184.jpg)
▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/1b6ca342d955ac6b12dd721b5301bc02.jpg)
▲マールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/9bfe35798c819fdbbe448b2eb09a87f7.jpg)
▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/38565107bd359b8d0a985acc13111954.jpg)
▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/fd1573d50c13866352044139bb50b97d.jpg)
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/f2d2426cc6286d83cfc9e9aa432df625.jpg)
▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/5f59479073f22293b7451ae50aa0e0c6.jpg)
▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/0b23f89eee582ccb22150008737193ed.jpg)
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
6月12日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席となりました。
6月19日(日)開催の【Dogscan】ですが残席1(15時~)となりました。
ここ数日、夏のような気温が続いていますね💦
アロハっ子たちも満足にお散歩に行かれなくてエネルギー有り余ってます💦
特に若いわんこ達はエネルギッシュなので、上手く発散させてあげないとイタズラや吠えに繋がってしまうこともあります。
週末も30℃近い気温になるみたいです。。。
暑くなってくると、お散歩に行く時間も皆さん考えているかと思いますが
すでに早朝散歩にしはじめている飼い主さんもいらっしゃいますね!
行きは涼しくても帰ってくる頃には汗ばんできたりします。
わんちゃんのことを優先して時間配分してあげましょう!
ところで、本格的な夏になるとお散歩に行くときにはどんなグッズを使っていますか?
今のうちから少しずつ準備しておいてもいいかもしれませんね!
ハンディ扇風機だったり、保冷剤だったり、飲み水は必須ですよね!!
湿度やアスファルトの熱気で帰路ははぁはぁしたりするので準備はしていくことが賢明です。
わが家のマナちゃんの場合、以前はコチラのネッククーラーを使っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/ff5f7dfa722de4d3ca444b690517c466.jpg)
▲冷え冷えだよ~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
これは、フレンチブルドッグちゃん専門店で扱っているもので、このタイプで保冷剤が5個入ります!
4.6㌔のマナちゃんにはちょっと重たいのと、冷えすぎてしまうこともあって、昨年新しいタイプのものを新調しました!
それがコチラ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/461710cfe15ba5a904c3134c54233f3d.jpg)
▲アイスクールリング photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
SUO for DOG
つけるとこんな感じになります(⌒∇⌒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/c98dbf1198d3fe307a7e634930bf79d8.jpg)
▲どう?似合う? photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
使用方法としては、
冷凍庫または、冷水で本体を冷やして首に着けるだけ。
商品特徴としては、
・温度環境に応じて、凍ったり溶けたり(個体⇔液体)を繰り返しながら吸熱、放熱する商品です。
・繰り返し何度でも使えます。
(水溶化したジェルが再び結晶化することで繰り返し使うことができます)
・最適なクーリング温度を維持し、過度な冷却による皮膚壊死や凍傷を防ぎます。
・水やほかの冷媒よりも早く冷却し、長く効果が続きます。
そんなに重たくないし、サッとつけやすいので重宝しそうです!
最近は色々なタイプのものが販売されているので、今のうちから選んでおくといいですね!
それでは本日の様子をご紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/d7e6368bab3a161c983acb161d9489e4.jpg)
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/0fbcf1dd82c0038d329b60da31bd9615.jpg)
▲ミールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/64a0a015af54ceb6f31c692d995b55e8.jpg)
▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/5952ca583cecb40bf6685729a7cad561.jpg)
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/2bcbacd39e30e47472bfe0d23da6a417.jpg)
▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/fb831d8a4a8a6b3b6a3076d6e962c184.jpg)
▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/1b6ca342d955ac6b12dd721b5301bc02.jpg)
▲マールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/9bfe35798c819fdbbe448b2eb09a87f7.jpg)
▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/87/38565107bd359b8d0a985acc13111954.jpg)
▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/fd1573d50c13866352044139bb50b97d.jpg)
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/f2d2426cc6286d83cfc9e9aa432df625.jpg)
▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e1/5f59479073f22293b7451ae50aa0e0c6.jpg)
▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/0b23f89eee582ccb22150008737193ed.jpg)
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)