自宅で利用していたYahoo!ADSL終了につづいて今度は
softbank3Gサービスの終了間近のダイレクトメールが郵送でとどきました
ADSL回線をケーブル回線へ移行した際は終了間際ギリギリまで回契約を維持しましたが
手続きが慌ただしくなってしまった為、今回は早々にY!mobileへ移行しようと思います
まずは現在使用中の3Gガラケー(シャープ製301SH)を4Gの機種に
変更するにあたり最低限の希望がいくつかあります
①おサイフケータイサービス(QUICPay・nanaco・JMBWAON)3社を利用できること
②折り畳みタイプのガラケースタイルであること
③Y!mobileのテザリングを利用してサブ機(iphoen6S)がネット利用できること
とっ言うことで、SIMフリーになっている中古携帯電話をお決まりのYahooo!オークションで検索です。
なんとなく希望に合いそうなモデルは下の2モデルです
◇UQmobile 京セラ製 DIGNO(R) Phone KYF31 4Gシムフリー
◇docomo シャープ製 SH-01J 4Gシムフリー
auの 京セラ製GRATINA 4G KYF31が比較的たくさん出品されているのですが
UQmobile DIGNO(R) Phone KYF31 は数台しか出品されていません
両機種とも呼び名が違うだけでほぼ同じモデルの様ですが今回はDIGNO(R) Phone KYF31を落札してみました
早速、手元に届いたDIGNO(R) Phoneを開封し電源ON
まず驚いたのはSIMを挿していなくても自宅のWIFI環境を利用して
インターネット網を利用出来ることにびっくり
必須機能のおサイフケーターアプリの設定をしてみようと試みましたがなんと
もともとのアプリメニューの中へは(モバイルSuica・楽天Edy)しかインストールされていません
あわててWAONカスタマーセンターに問い合わせしてみるとAndroid 5.1以降のOSであっても
フューチャーフォン=(ガラケー)ではGoogle Play ストアーからアプリを追加できない為、
WAONアプリの利用が出来ませんと言われてしましました
まじですかアプリそのものが追加インストール出来ないと言うことは(nanacoもQUICPay)も使えない事になります
撃沈
思考能力停止のまま即日、docomo シャープ製 SH-01J シムフリー機を懲りずにまたまた落札です
到着も早く2日後には手元にとどきました
恐る恐る開封してアプリの確認をすると
(モバイルSuica・QUICPay・モバイルdポイント・iD・楽天Edy・ゴールドポイントカード)のみがインストール済みです
やっぱりnanacoとWAONのアプリは入っていません
がっかりです
2台も中古ガラケーを買ってしまいどうすればいいのか途方に暮れながらネットサーフィンすると開発者向けモードを利用して
PCへダウンロードしたアプリをUSB経由でガラケー本体へインストール出来る書き込みを発見しました
それ以外の方法でもインストール出来る様なのですが私にはUSB経由が向いていそうなので挑戦してみようと思います
結果は後ほどブログで報告します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます