やちのtane。

基本後ろ向き・暗~い独り言だったりして(-_-;)
只今前向き発言勉強中っ!

あぶりもち。

2006-04-04 16:32:00 | 旅行
ぼーんやり今宮神社を出て歩いていた時ハッと気づいた!
私、あぶりもちの存在をすっかり忘れていた(笑)
「あぶりもちを食べると厄災から救われる」って言われていたから、
「せっかくだから食べに戻る!」と戻ったよ(^_^;)

あぶりもち。
白味噌が甘くて、美味しかったです☆

やすらい祭り。

2006-04-04 15:59:00 | 旅行
中に入るとかなり静かな境内。
ここは4/9に「やすらい祭り」っていうお祭りがあって、マネキンが当日着る衣装をつけていたの。
興味を持って見ていたら、多分お散歩に来ていたおばあちゃんと子供かな?
おばあちゃんが「今度の日曜日は、ここでこういう格好をした人達が沢山出るお祭りがあるんだよ。それは華やかでね・・・。一緒に見ようなぁ」って優しく話しかけていた。
地域に根付いたお祭りなんだよね。
何か・・・素敵だなって思った。

今宮神社。

2006-04-04 15:56:00 | 旅行
大徳寺周辺をしばらくお散歩し。
その後歩いていったのが今宮神社。
今回パックで行ったんだけど、そのパックで行った人限定の特典の中に「あぶりもちを購入の方に2本サービス」って言うのがあったのさ。
はい、食べ物に釣られたわけです(笑)
だって、せっかく近い所まで行ったんですもの。
特典は使わなきゃね♪

大徳寺へ。

2006-04-04 14:00:00 | 旅行
北野天満宮前で売っている粟餅を食そうと思っていたのだけど・・・凄い並びよう!
さすが春休みだね・・・(^_^;)
一瞬並ぼうかとも考えたけど、時間も気になるので諦めました。
次の目的地、大徳寺へ。
大徳寺へ、と言ってもそこが目当てじゃないの。
大徳寺近くにお引越しした『おはりばこ』っていう和雑貨のお店が次の目的地!
知ったのは・・・2年半位前からかなぁ?
ネットで見つけて、ここのお店のあり方に惚れ込んで。
2年前に京都・大阪・USJ旅行をした時に、引っ越す前のお店に行った事があるんだ。
とっても静かで穏やかな空気が流れてて・・・すっかり気に入って、「もう一度行こう!」って思ってたの。

大徳寺前で降りて、まずはお店の場所探し。
事前に場所は探して地図に書き込みイメトレまでした甲斐があり・・・
難なく発見!
「おぉ!」って感動しちゃった。
すぐ入ろうと思ったけど、着いた瞬間疲れがドドドッと襲ってきて(>_<)
お腹もグルグル・・・。
だってここまでひたすら歩いていたんだもん。
さすがに疲れが・・・。
「ダメだ!腹ごしらえしないと!」と、お食事処を探してみる。
本当は『レモン舘』ってカフェでお食事・・・って思ってたんだけど、もうクタクタで歩けない(>_<)
近くにあったお蕎麦屋さんに入って疲れを癒しました。
ふうぅ、生き返る位美味しかったです☆

腹ごしらえも済み、元気が出たところで再び『おはりばこ』へ!
とても静かで穏やかな雰囲気は、全く変わっていませんでした。
ほぅって落ち着く。
そこでお嬢さん達にお土産を買おうと、ひたすら格闘!
ど、どれ位いたんだろう・・・。
とにかくじっくり悩んで買いました。
店主さん(男性)も店員さんも、とても穏やかな雰囲気を持った方々。
出発前にお気に入りの「新宿高野の桜チョコ」を買ったんだけど、その時ふと「『おはりばこ』の方々にも持っていこう」なんて思ってしまって。
お会計の時、突然渡してしまいました(^_^;)
店主さん達突然すぎてビックリよね。(当たり前)
ま、とにかくここのファンなんです。
これからも、変わらず続けて欲しいなぁ・・・。
(『おはりばこ』の入口の写真、許可もらって撮ろうとしてたのに・・・すっかり忘れちゃったよ(T_T))

なで牛さん☆

2006-04-04 13:34:00 | 旅行
北野天満宮の神の使者は牛さんなのです。
入口には石で出来た牛さんが沢山☆
この牛さんをなでるとご利益があるという。
私が一番気に入ったのは、このモザイク模様の牛さんでした♪

北野天満宮に戻る。

2006-04-04 13:29:00 | 旅行
本当は平野神社の境内横で桜を鑑賞する人用の屋台が出ていて。
そこで桜を見ながら外でお食事しようかとも思ってたんだけど・・・
「菅原道真公にご挨拶していない!」と気づき、北野天満宮に逆戻り。
春休みで学問の神様だから、学生さん達の姿が目立ちました。

集中!

2006-04-04 13:16:00 | 旅行
平野神社で出会ったワンちゃん。
すっごい寝てる。
人がどんなに近付いても知らん顔。
あまりにも面白かったから、写真に撮ってみました☆
ここまで寝るのに集中出来るなんて、君って大物!(笑)

桜湯。

2006-04-04 13:05:00 | 旅行
平野神社は桜で溢れた神社。
ちょうど行く前に「はなまるマーケット」で京都特集していて。
見ていて初めて知った場所。
この神社で作った「開運桜」って桜の塩漬けを見て、
「お嬢さん達のお土産決定!」って思ったの。
いつも助けてくれる大切な仲間達の顔が自然と浮かんだ。
桜は神が宿る木。
神社で作られた桜湯を飲んだら、少しは皆の運気が上がるかもしれない。
そんな想いがしたから。
神社でも桜湯を振舞っていたので頂きました☆

ちなみにここに来るには桜は早かったぁ~。
見たい桜もあったんだけどなぁ・・・残念(>_<)

平野神社

2006-04-04 12:49:00 | 旅行
北野天満宮を軽く回り。
「行きたい所はないの?」と聞かれたので
「この近くの平野神社へ行ってみたいんです」とお話しすると
「じゃあ、そこまでご案内しますわ」と案内してくれました。
平野神社も軽く一緒に見た後、2人と別れました。
一期一会。
素敵な出会いでした。ありがとうございます。