夜景は何回か 写した事がありますが 星は初心者です。 たまたま 星が3粒ぐらい 写っていたという事はありましたが 良くみたら なんかの埃だったりしました。
夕暮れの水田圃です。まもなく一番星が・・・・・
28-75mm 三脚使用 F6.3
一番星だけかと思ったら 2・3と出ていました。
S120 星空軌跡モード タイマー10分 三脚使用
場所と時間を変えて
S120 星空軌跡モード タイマー30分 三脚使用
S120 星空夜景モード 13秒 F1.8 三脚使用
アスペクト比 16:9
S120 星空軌跡モード タイマー10分 三脚使用
アスペクト比 16:9 (DPP jpgを画像処理)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前から目を付けていたサンドーム福井で試してみました。
感想は
三脚とカメラのシャッターを押せば写せるので 楽しくて闇つきになりそうです。
では 前回の続きで・・・
総門です。第一義と書いてあります。
意味を調べて見ましたら、究極の真理など、と書いてありました。
山門です。
ひし形の参道
どうせなら ハート ミツバ スペード も混ぜたりすると 更に楽しく歩けそうな気がします。
開山堂 開花待ちの蓮の鉢が並んでいます。
合山鐘 なぜか鳴らしたくなります。
24mmなので 遠近感がかなり出ます。
法堂です。空が青く爽やかな午後です。
砂の波 京都へ行くたびに必ず見ます。
法堂の廊下
先ほどの反対から望む。
同じく反対から 向かって右中に巡照板と勾欄
01 全ては此処から始まる・・・・・・?
巨大木魚 叩けば低音が壁を突きぬけ町中に広がる。
御馴染み 布袋様 弥勒菩薩の化身だそうです。
祈願袋 それぞれが思いを込めて。
この門を抜けて ただ今中国より戻りました。
異国の文化を少しだけ 古都で堪能出来た 一日でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他 まだまだ見所は沢山あったのですが 122枚の写真を全て出すと 1ケ月も
かかってしまい 嫌になってしまうので この辺で終わらせていただきます。
2014 5/4 醍醐寺 黄檗山萬福寺にて。
?
コンデジがこんなに楽だとは、思いませんでした。
ポケットから構えてパシャリ。
最近は分割線や水準器が表示できるので 基準が取りやすく便利です。
それでは前回の続きで
観音堂です。
新緑の弁天堂と池を望む。
ここで一息 深呼吸
橋を渡り 弁天堂をローアングルより
この後 寿庵で食事をしましたが、メニューを写すのを忘れてしまいました。残念・・・・・・
そして 醍醐寺を後にして 風に吹かれるままに
萬福寺へ向かう途中で見つけた みみずく。
24mmでF2.8 F1・8で背景をぼかすを使えば良かったと 今 思います。
(レンズを下取りしてもらって 昨日買ったのに すぐには使いこなせません。)
空が 青~~~~~い
法林院 門の下の 不思議な顔の焼物がとてもユニークです。
(此処の 住職は陶芸好きなのでしょうか・・・・・?)
玄関に立てられた屏風
(善の心がけは 福となすでしょうか・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回の黄檗山 萬福寺に続く。