猫を家族に迎え入れたいと考えた時
保護された居場所のない子達を迎えたい。
そう思って下さる方がたくさんいて
私達の活動は成り立っています。
猫は迎え入れられないけど
何か役に立ちたい。
寄付や物資を下さる方々。
ボランティアとして名乗り出て下さる方々。
たくさんの方々の協力があって
今日もまた幸せになる子達がいます。
本当にありがとうございます。
私達保護団体は譲渡条件が厳しいと
言われることがあります。
そこには実体験、経験があります。
私もたくさんの猫達を送り届けてきましたが
「ペット不可のマンション」
お断り申し上げます。
中には「みなさん飼ってますよ!」
そういった返信がくる場合もあります。
これは7月11日のお話です。
以前こちらでお伝えした「マンションの猫」
マンションに住み着く猫達のTNRを
エサやりさんと協力しながら行いました。
マンションの大家さん
管理会社の方の許可がおりて進められたTNR
無事に終わりました。
こちらの管理会社の方から連絡がありました。
もしかして苦情が入ったの?
管理会社所長さんからの電話
それは相談の電話でした。
所長さんがいる建設会社が受け持つペット不可のマンション
そこで猫を飼っている人がいて
ベランダづたいに隣のおうちに脱走。
今まで苦情も入り
隣のおうちに脱走したのは今回で2回目だそう。
今回は管理会社に連絡をし
社員の方が捕獲し、飼い主さんの元へ。
ペット不可のそのマンションは
ペットが見つかった場合ペットを手放すか
マンションから出ていかなくてはいけない規約があります。
飼い主さんは「うちの猫ではありません」
そう言ったそうです。
困った管理会社の所長さんが私に電話をしてきました。
このような場合どうしたらいいですか?と。
私達は猫の引き取りはしません。
里親さんを探すお手伝いはできます。
このような相談が入るといつもする説明。
説明をしながらも私はその子が気になって仕方がなかった。
私「その子は今どうしているのですか?」
所長「捕獲した日は段ボールで
今日は近くの獣医さんから借りてきたキャリーの中です。」
私「ショップには入れられないですよね?外ですか?」
所長「はい。」
こんなにも暑いのに。。。
この子の里親さんが見つかるまでの費用
会社からは出ないと言う。
当然だと思います。
その子を想うとたまらない。
行き場がない子。
飼い主さんに自分の猫ではないと言われた子。
そして夜8時を回っていたかな。。
その子を迎えに行きました。
車から降りると猫の鳴き声がしました。
シャッターが閉まったショップの前
かすれたその鳴き声は
ずっと鳴いていたことがわかります。
そして万が一扉が開いてはいけないので
ビニール紐でしっかり扉は縛ってありました。
その子の姿を確認する前から涙が溢れてきました。
飲み水かな。。おしっこかな。。
キャリーの中はベタベタ。
猫もベタベタに濡れていました。
所長「捕獲に行った社員の話だと慣れている子のようです。」
私「もしものことがあってはいけないので
車の中でこの子の入れ替えをしますね。」
可愛いハチワレのメス
まだ5、6か月といったところでしょうか。
とても痩せています。
この子を隣に乗せおうちへ帰ります。
道中この子がキャリーの中で吐きました。
その中に回虫がいました。。
信号待ちでキャリーのふたをあけてみる。
すりすり私に甘えてきます。
初めて会った、さっき会ったばかりの私に。
おとなしく、とっても可愛い子。
すりすり、ゴロゴロいいますが
決して心は開いていません。
次の日獣医さんに行きました。
まずは虫の駆除をしようね。
痩せたこの子は体力もありません。
すぐに疲れてしまうようだった。
体重2、2キロ
うちに来て1週間。
ご飯をほとんど食べません。
環境が変わればご飯を食べない子もいますが
この子は食べる意欲がない。
2日に1度はウンチが出るから
食べれて消化もできる。
あなたが好きなものは何ですか?
何が食べれる?
毎日いろんなものを試します。
他の猫に全く興味がありません。
ボールを転がしても見向きもしません。
生きる気力さえ感じられなかった。
獣医さんへ行く時に入れるキャリー
行きも帰りも吐きました。
私はね、この子の中に残る心の傷
そこが見えてならなかった。
あなたはこの中で
何を想っていたのだろう?
キャリーが嫌なんだね。。
7月の果実*すもも*
娘が名付けてくれました。
猫は頭が悪いと言う人がいるけれど
そんなことはありません。
すもも、誰からも必要とされてないなどと
どうか思わないでほしい。
毎日すももと過ごす時間。
たくさんはないけれど
この子達には想いは伝わります。
ご飯食べてくれました。
カリカリを数える程度。
昨日より今日
今日より明日
もっともっとたくさん食べれるようになる!!
この子の飼い主さんは心配しているだろうか?
この子に申し訳ない想いで
胸を痛めているだろうか?
そうであってほしい。。
by 会員K