【 次回譲渡会 】
5 月8日(日) 午前10時~12時まで
( 子猫はまだワクチン前なので不参加 )
あま市花正地先1-1
「あま市美和文化会館」2階 多目的ホールA
「飼い主さん募集中の子達( どんどん更新中 )
http://blog.goo.ne.jp/ama_cats/e/309e27308828bb9d0316461f3808d966
昨日私たちのところに20代の青年から
こんなSOSメールが届きました。
2016年04月29日(金)
ねこねっとあま様
突然のメッセージ失礼致します。
現在私は、ひとりの複雑な事情を抱えた飼い主に代行して
緊急で猫の里親募集を行っている者です。
私は近所のアパートに住まわれている方に
突然「猫達を助けて欲しい」とたどたどしい日本語で声をかけられました。
その人は、アジア系の外国人の方で
生活が困窮しており猫達の食べ物どころか
自分の食べ物すらなく、間も無く猫達ともども
アパートを追い出されてしまうとの事でした。
その方は、八匹猫を飼っておりまして
野良猫とその間に生まれた子を保護して
飼うことになったそうです。
私は、私なりに知人に猫を飼える人がいないか彼方此方あたったり
エサを支給したり、里親サイトに掲載して里親を探したり
また他の保護団体にメールを送ったりはしてみましたが
… 結局現状は良くならず、自分の出来ることの小ささや力のなさ
じきに捨てられてしまうであろう命に挟まれ、辛い思いをしております。
また、保護するにも現在私は二匹猫を飼っており
私の僅かな力ではこの二匹の猫達を幸せに育てることで精一杯です。
緊急でじきに捨てられ彷徨ってしまうであろう命…
その焦りから日々心が痛みます。
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
普通なら見も知らぬ外国人から
こんな事を頼まれたら無視してもおかしくないのに
この青年はなんとかしてあげたいと思い、自分なりに奔走してくれました。
そして・・・最後に困って私たちにこのメールを送ってきました。
「助けて下さい」「引き取って下さい」ではなく
「アドバイスを下さい」でした。
アパートの退去期限が5月上旬・・・もう待った無しです。
彼曰く、飼い主は日本語がうまくないので、言っている事が
よく伝わらないようで、ワクチンが打ってあるのか
避妊や去勢がしてあるのか分からないそうです。
しかし、その外国人の方も、最初は野良ネコを可哀想に想い
家に中に入れてくれたんだと思います。
しかし・・・8頭もいてはご飯代や砂など、掛かる経費も大変ですし
それが積もり積もって、食べる事も困るほど困窮してしまったのか??
そんな状態なので、引き取ってもお金は出してもらえないでしょう。
ワクチン代、避妊代、そして里親さんが決まるまでの経費・・・それが8倍です。
それに加えて
里親さんが見つからなければどうするのか?
何か病気をもっていたらどうするのか?
いろいろ先々の事まで考えると、気持ちが暗くなってきます。
でもこのままこの8頭を見捨てる事はしたくない。
実は子ネコ7頭のSOSも入っているので、本当に大変ですが
このブログを見て下さってるみなさんのお力をお貸して
なんとか乗り越えたい!!
しかし現実問題、1頭2頭ならまだしも、8頭もどこに預かるのか・・・
今もメンバーも預かりさんも手一杯で
ミルボラさんは今後の子ネコ保護の為に確保しておきたいし。
ああぁあ~~~困った!!!本当に困りました。
上の写真の畳の汚れを見ると、劣悪な環境に飼われている事が分かります。
猫も手入れをしないとこんな毛並みになってしまうんですね。
この子達をこの環境から救ってあげたい!
みなさん、どなたかこの8頭の中の1頭でもいいので
預かって頂ける方はいませんでしょうか?
里親さんになって下さる方はいないでしょうか?
たかだか主婦の7,8人そこそこの集まりである私達の力だけでは限界があります。
前回の「市営住宅の飼育放棄」の時は、他の保護団体の方が
助けて下さりとても助かりましたが、子ネコの時期なので
今回はそれも叶わず、メンバー一同途方に暮れています。
順番にワクチンを打ち、譲渡会に出していく予定ですが
成猫なので里親さんが見つかるまで時間がかかると思います。
1か月2か月単位で預かって頂ける方、名乗り出て頂けないでしょうか?
あとこの子達用のケージが必要です。
不要なケージがありましたがご寄付お願いできませんか?
SNSで拡散して頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
連絡先 → neko8aigo@yahoo.co.jp
(メールを送って下さった方は、ブログのコメント欄に
「メール送った」と一言書き込んで下さい)
白黒3頭・黒2頭・茶トラ1頭・三毛1頭・サビ1頭(推定3歳前後)
< 飼い猫の首輪に電話番号を!! >
熊本の地震で飼い猫がたくさん行方不明になっています。
首輪に携帯番号を書き入れることをお勧めします。