しまなみ海道(生口島)発 フォトブログ Ⅱ

しまなみ海道近郊の自然風景「島・波・海・道と山に空」や行事と同級生とアマアツ情報を画像中心に引き続き発信します♪

岩城造船へ 2015.09.08

2015-09-08 | 船・進水式・造船所
朝見たら「走行ジブクレーン」は組み立て完成してるようで~~~






左手奥に有るのが「新 走行ジブクレーン」ですが、今日当たりメーカーの点検調整が有って明日か明後日か11日の大安にクレーン検査があって、合格してから使用が可能になります。100トン位のウエイト準備等大変でしょうね!

台風等でジブがフリー旋回するときにお互い接触しないよう停止位置決めるのも大変みたい?




12時頃に内海曳船のタグボートの汽笛が成るので見たら新造船の進水式ではなくドックから初めて海上に引き出すお祝いの汽笛のようでした!







ここはドック内建造なので船台上を滑らして進水さすような事が無いのでくす玉を割ったり派手な進水行事がありません!














今日はタグボート三隻での作業でした!

絵手紙完成!? 2015.09.08

2015-09-08 | 絵手紙・スケッチ入門
午後から絵手紙教室で「ババア展・ジジイ展」に出展する作品の仕上げと先生に確認していただきました!







最終的にこの4枚にしましたが、左下の「ひまわり」は大きく修正しました!





我が絵手紙教室は用紙が縦書きでも横書きでも「文章・文字」は縦書きなのを失念していました!

なので「ひまわり」の外を墨汁で塗りつぶし「白」で文字を書きました!




よって横書きが5枚ほど有ったので展示用にはなりませんでした・・・(涙)

縦書きの文章を良く考えて更に練習を重ねたいと思います!

ミルキーウエイ 2015.09.08

2015-09-08 | 朝顔日記
連日継続して咲いてるのは「丸葉 ミルキーウエイ」で今日は4輪咲いてます!







キレイな色して良く咲きますが、なかなか種が実りません!







宿根「オーシャンブルー」はまだ毎日10数輪咲いています!







「ふうせんかずら」も至る所で花が咲き風船が沢山膨らんでいます!

あと子供達が小学校の頃絵日記描いて観察してた「白・ブルー・濃いブルー」の三種類は落ちた種から自然繁殖してる。
ミカン畑から庭に渡り20数年咲き続けてます。