朝見たら「走行ジブクレーン」は組み立て完成してるようで~~~
左手奥に有るのが「新 走行ジブクレーン」ですが、今日当たりメーカーの点検調整が有って明日か明後日か11日の大安にクレーン検査があって、合格してから使用が可能になります。100トン位のウエイト準備等大変でしょうね!
台風等でジブがフリー旋回するときにお互い接触しないよう停止位置決めるのも大変みたい?
12時頃に内海曳船のタグボートの汽笛が成るので見たら新造船の進水式ではなくドックから初めて海上に引き出すお祝いの汽笛のようでした!
ここはドック内建造なので船台上を滑らして進水さすような事が無いのでくす玉を割ったり派手な進水行事がありません!
今日はタグボート三隻での作業でした!
左手奥に有るのが「新 走行ジブクレーン」ですが、今日当たりメーカーの点検調整が有って明日か明後日か11日の大安にクレーン検査があって、合格してから使用が可能になります。100トン位のウエイト準備等大変でしょうね!
台風等でジブがフリー旋回するときにお互い接触しないよう停止位置決めるのも大変みたい?
12時頃に内海曳船のタグボートの汽笛が成るので見たら新造船の進水式ではなくドックから初めて海上に引き出すお祝いの汽笛のようでした!
ここはドック内建造なので船台上を滑らして進水さすような事が無いのでくす玉を割ったり派手な進水行事がありません!
今日はタグボート三隻での作業でした!