あきれた母ちゃん、犬と歩けば♪

日々のあれこれ、徒然なるままに
ドッグレスキューさん活動時代に送り出した子達の近況報告なども。

ミモザの日ですね。リースとアレンジメント

2014-03-08 | 日記
こんにちは。
日中は暖かでしたね。昨日の雪が嘘みたい。

今日3月8日は「ミモザの日」なんですって。

先日、国立のAKI FLOWERS さんの1day Lessonで作ったミモザのリース。
とても素敵です。
かけたままドライにしつつ、1年間楽しめます。
1年後にまた新しいの作るの♪


今日のアレンジにもミモザ入りました。



大の苦手分野のフラワーアレンジに手を出し・・・たどころか、
日に日にお花の日が増えております。
フレッシュもプリザもアーティフィシャルも、
それぞれに面白いです

ご一緒にいかがですか?!

ごきげんよう~

武蔵小山 シェリーズバーガー

2014-03-01 | 日記
美味しいバーガー食べたくて武蔵小山のシェリーズバーガーさんへ
そう、卒わんのてるさんとこ。
今月、超メジャー某お出かけ情報誌に掲載されます!

今日は看板メニューのシェリーズバーガーにしました♪

ん~絶妙な味わい
そしてさらにおやつにテイクアウトはアボカドバーガー
本日2個目のバーガーなのでチーズは控えてと
(⌒-⌒; )



女将さんがオススメしてくれたこれ、

「リーディンググラス」
いい感じではありませんか。
俗に言う老眼鏡ですw

てるさんには会っていないけど犬分もしっかり補給しました。



また掲載されたらお知らせいたしますね~( ´ー`)ノ






フォトブックの出来上がり

2014-01-16 | 日記
こんにちは。
いつもご訪問くださりありがとうございます。


ブログのフォトブック出来ました☆
タイトルは「また会えたね」 (^-^)
私は生まれ変わりを信じるので、向こうで会えるとは限らないと思ってる。
会えるなら会いたいけど。
だから、ページを開くことで「また会えたね」で。
自分なりにぴったりの良いネーミングを思いつけたもんだと満足しています。
日付は都合で未来日付のままですが無視してください。

本当はブログ全部をまるっと本にしたかったのですが、なんせページ数が多すぎて何冊分?何万円?になってしまうので、とりあえずインデックスページのみ

なので今は暇に任せ、不要なページを削除したり文章だけ消したりを少しずつしております。
頭痛いとか眠いとか、要らないもの。
逆にインデックスだけだと、デイケアのお預かりだけだった思い出深い子たちが入っていないんです。
・・・うちに来てはいなくても関わった子たちは全員手元に写真残したいとさえ思う欲張りな私

中はこんな感じ

みんなの笑顔満載です
全部が私の撮影ではなく、スタッフから拝借したものも多数あり。


一段落。 <(_ _)>




ベビーシューズに続き、これも棺に入れてもらう候補だよ!


無題

2014-01-14 | 日記
久し振りに泣いた。

なんでもっと早くにちゃんと病院連れて行ってあげなかったんだろう私。

悔やまれる。

いまだに何の前触れもなく悲しみがわーっと湧き上がる。

それ以上でもそれ以下でもない、
なんて表現したらいいのだろう?

でもいいの。
困ってないし嫌じゃないし。

もう一度この手に抱きたい。ただそれだけ。







今年のありがとうを皆様に

2013-12-30 | 日記
こんばんは。いよいよ今年も終わりですね。
皆様惜しみなく毎日を過ごせましたでしょうか。

「痛いのは生きているから
 転んだのは進もうとしたから
 逃げたいのは戦っているから
 悩んでいるのは変わりたいから
 苦しいと思うのは楽しさを知っているから
 幸せなのは頑張ったから
 あなたの人生に幸あれ。 」(作者不明)



たくさんの出会いに感謝





It's a special day !!

2013-12-15 | 日記


ハンドケアセラピスト認定いただきました~

これから役立てていければと思います。
まずはオイル作るよ☆

カレンデュラをチョイス。
皮膚の修復力に優れアトピーにもよいので。

2週間から1ヶ月経過したら出来上がり!
毎日ビンをよく振ること!



好きなもの

2013-12-12 | 日記


写真撮るのが好きなんだと思う。
犬に限らず。

自然光の逆光が綺麗に撮れるらしいので早速実験w
朝の柔らかな光は貴重www

UPしてみると…構図出来てないじゃん(>_<)
これでフォトスタイリング技術があればあそこをこうしてこちらをこうしてって出来るんだけどな。


今日も皆様素敵な一日になりますように ( ´ー`)ノ


チムニーの死に立ち会えて良かったと思う。

2013-08-30 | 日記

今年4月、うちで最期を迎えたチムニー。
家の家族ではなくお預かりしていた保護犬です。

それでもチムニーから教えられたことがたくさんあります。
これはまた後日。

保護活動に携わっていたことは私の誇り、宝。


活動に費やしていた分のぽっかり空いた穴は、虚しく寂しくやり切れないよりも、意外にこれが晴れ渡る広い青空を見上げるような開放感。




あれ?別なこと書こうと思ってたのに。
人が死を迎えることに、どう向き合えるかが専らの課題。



明日はきっといいことあるさ ( ´ー`)ノ