毎年この時期になると金木犀が咲きますが、こんなにたくさんの花がついたのは初めてです💗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/af4ccd164dc341510104fbc99739f3ae.jpg?1697591058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/a925833345adc88a82f910c727f66b83.jpg?1697591197)
白菜が発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/f94bf1c2382b13d1c176a419f91405ff.jpg?1697591188)
グリーントマトサラダが楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/1996f6ef84491782aa2698a180faa735.jpg?1697591382)
大根の発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/ea6f1d7f993c3a7ae175ea8eb5bfdc3e.jpg?1697591422)
去年落ちたの大根の種が発芽し成長中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/af4ccd164dc341510104fbc99739f3ae.jpg?1697591058)
去年までは花瓶に飾ることも躊躇しましたが、今年は躊躇なく部屋に飾れています
未だかつてない金木犀の開花…金ですよ金✨黄金時代が来ましたってシンクロしています🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/a925833345adc88a82f910c727f66b83.jpg?1697591197)
白菜が発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/f94bf1c2382b13d1c176a419f91405ff.jpg?1697591188)
グリーントマトサラダが楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/1996f6ef84491782aa2698a180faa735.jpg?1697591382)
大根の発芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/ea6f1d7f993c3a7ae175ea8eb5bfdc3e.jpg?1697591422)
去年落ちたの大根の種が発芽し成長中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/4b9ac60eb187bbfc39892fec9fbe7e43.jpg?1697605880)
何年も前にいただいた地菜の種の発芽率は99%でした🤭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/cbfc093cccc3e1e858c9e66d9dc77136.jpg?1697591501)
バジル🌿の花…花は咲かず種無しのはずなのに😊
相変わらず無耕作無農薬で
今年春から銅線を使ったフリエネ栽培を実践しています。夏野菜もかなり収穫しました🌿
やはり草木を燃やして作った草木灰(墨)は土を浄化しますし収穫も増えるので
今年は草木灰を土に施しています✨
↑のバックナンバーでお伝えした溢れ種で生育したニンジンの種を蒔いたら、10日くらいしてようやく発芽♪(一本のニンジンから莫大な量の種が収穫できました)
畑では裸足🦶でアーシングしながら、足裏から毒素を放出し土にわたしの遺伝子情報を伝播させています😆
水と同じで土も遺伝子を記憶します。その理由として、同じ種類の野菜を同じ場所に植えても成長しませんね。
遺伝子情報を土に伝播させることで、その遺伝子を継ぐ家族が野菜を食べるとヒーリング効果が見込める😊
小さな菜園ですが効果抜群の野菜を収穫できます💗どこにも売ってないエーテル有機野菜は小さなプランターでも育ちますよ
アナスタシアが教えてくれた自然に癒され自然と調和・共生する方法です
わたしたちは自然の一部なのです
我が家の庭は狭いので大量に生産はできませんが、かなり生産主義の野菜作りだと思います😆
今はまだ除草剤や農薬まみれの家庭菜園している方が多いのですが
真実が世に出て意識が変化するにつれて
エーテル栽培にも興味を持ってもらえるようになると思います。
銅線巻いた棒を立てるだけで肥料は必要なく野菜を収穫できます✨
あるがままで