16日の午後から 福島へ 家族旅行。上のこは 欠席。初めて四人で出かけました。
この日も やたらと暑くて アマリを車に乗せたまま 食事に出るときはどうしようとおもっていたが よく大会とかで やっている 車に農業用日よけを かけるのは どうかなと やってみました。1m198円 5m買ってみました。これで車のフロントからすっぽり覆うことができるはず。リアと窓は全開。みなさんがやってるだけある、かなり違う。でも気温は高いから 暑いのは アツイケド。
で、高速で会津まで。まず昼のはらごしらえ やっぱりそばだね。私は 食べ物を前にすると写真を忘れる、どうも食欲が 勝ってしまい 食べ終わるころ きがつく。この間 日よけやりました。これ 車の室内の気温が上がらないので エコドライブにもいいかも。
おなかも満たされたので 体験ものに トライ。今回 あかべこの絵付けです。
こういうのってセンスがでますねぇ・・・わたしは ペンたてですが 筆が使いにくくってうまくかけませんでした。これは言い訳みたいですけど・・・
こんにゃくのほか もち 生揚げ にしん 一人前で 7本も おいしくいただきました。おじさん暑いのに 囲炉裏でもくもくと焼いてました。
会津にきたし 鶴ヶ城は みておかないとね。城址公園は 散歩に最適。犬連れもたくさんいて 夕方や朝は かなり盛況なのでは。 子供と上までのぼり 下にいるパパとアマリをキャッチ。
ストーカー的写真撮ってみました。
ここまでは おとなしくしていたらしいのですが 時報の音楽が なりだしたら アマリのスイッチが 入ってしまい がうがう ワンワンいいはじめたようで 下にもどったときには パパは げっそり疲れていました。人もたくさんで かなりのストレスだったのかしら。
ゴールドラインを通って 裏磐梯へ。山の上は 風がビュンビュン吹いて気温も低くすずしい。
お宿は AKABEKO それぞれコテージになっていて ペット連れのための棟も多い。レストラン脇には ドックランもどきも併設。ペット連れのお客がほとんど。
実は ここから 私の調子がいまひとつになり 部屋でしばし休憩・・・で 写真が ないのです。
近くの棟に JRTがいて ちょっとお話しましたが マウンテイングが激しいので そうそうに退散。ごめんなさい。
夕食は ダッチオーブンで 作った料理。前にキャンプしていたころは 欲しくてあこがれていたけど こんなふうに焼きあがるのかぁ・・・野菜は おいしい。
次の日 起きたら 雨でした・・なんで? 天気予報大はずれ。福島は 雨ときどきやむ こんな天気予報きいたことないなぁ・・・
せせらぎ散歩道って 蛍がみられそうな 散歩道とかあって 朝の散歩楽しみにしていたのに・・・というわけで 朝ごはんまで アマリと惰眠をむさぼっていたのでした。
すこし 雨もやんでいたので 毘沙門沼のまわりだけ散策。おばあちゃんも 野草がみられて よかったみたい。
ザンネンながら このあとは 雨で アマリちゃんは 車待機。 みなさん予定がくるったみたいで いくとこといくところ 人人。雨は想定外だったなぁ。
帰ってきたら お家がすずしい。
まぁね こんなもんだよね。だけど 我が家は 雨にあうことが多いなぁ・・
この一週間のまず最初の海水浴から・・・12日のことです。
この日もめっちゃ暑くて。面倒がるこどもたちも無理やり誘って 大洗へGO.
裏道を使ったので 渋滞は大丈夫、でも 混んでたぁ・・・・・
覚悟はしてたけどね、こんなに混んでたのは はじめてかも。
熱い砂は アマリがやけどしちゃうから 抱っこで 浜をテクテク、浪打際まで。
水が大嫌いなアマリちゃん。どうしても 泳ぐなんて・・・無理 無理?
ずいぶん前に買った なんちゃってブギーボード、ひさびさにひっぱりだしてサーファー犬に挑戦。
腰が ひけてます。ぶるぶるふるえてます。あっという間に落ちました。ヒャー こわいー。
どうしても 水は好きになれないみたいです。アマリちゃんは やっぱり穴掘りが 大好きです・・・
あつかったけど やはり海に はいるとさすがにからだは冷える。
人手も多いし 迷惑にならないうちに早めに帰路につきました。海岸にある無料シャワーが 超冷たくて、これなんか罰ゲームみたくね? いやーほんとに。
帰りの車の中では 静かーなアマリでした。
きょうは AWIの今シーズンの第一回。今回 一番初心者クラスのD3は 参加者13組と 比較的少なめでした。はじめての組も何組か。
アマリチームは7番目。このところ パパを無視することもあり 不安がいっぱいで 千葉到着。ついたときから そわそわ・・・テンションの上がり方もいまいち。
やはり 心配は 的中してしまいました。演技半ばで アマリちゃん 周回。(泣) ほとんど演技できずに 一分終了。はぁー・・・ 特製アマリ帽子も つくったのになぁ・・・
D1の途中から 大雨と雷・・・それでも D1のかたがたは きっちり 演技決めてくる。 さすがだー 銀ちゃんは 雷におびえながらも がんばってた。えらい。 DDジャックのキースも 雷雨のなかでもばっちり 飛んでました。すごい。
午後から雨もやみ TRF。ここでも 追いかけてくれるか? どっかいってしまうのでは?と心配しつつ 一投。パパも一緒に走る走る。リードひっぱりながら なんとか帰ってきたのでした。
点数も早めにでたので 落ち込み材料いっぱい。でも 帰りの車のなかは 銀パパのおかげで 暗くならずに これからの 課題を話し合いながら 前向きにかえってこれたのでした。これって 我が家にとっては すごいこと。いつも銀パパに感謝。
今回 ジャックのビッツ君初参加。かなり いい感じでした。成績どうだったかな。
明日 パパの 大会レポートというか 反省文かなぁ につづく。
ここは ジョイ○ル△田のペットショップ。
ドッグウォッシュマシーン とな? 中におとなしく入って洗われてました。すごくないですか?途中でタオルドライのため 少々でてきて また乾燥のために戻すらしいです。
おとなしいイイこだなぁ・・・アマリなら 大騒ぎでしょうねぇ。大きい犬は 洗うのもたいへんだから、といっても こういうこと ほんとにあるとは おもいませんでした。
このあと ドックカフェで ランチ。 ワンワン騒いで 結構大変でした。 車が 近くを走るのが だめだったようで。やっと落ち着いた頃には すっかり食べ終わっちゃいました。
このあとも 駐車場で大騒ぎ。ショッピングカートが ターゲット。あまりにうるさいので いろんな人にじろじろみられて 困りました。
私のそばにいたおじさんが 「どこかに発情したやつがいるんだな」なんて いってましたが この子はメスです しかも 手術済みです とは いえず、 「どうもすいません」なんてあやまってました。いったい何があなたをそう変えてしまうのでしょう・・・他に関心をもっていくなんて 無理。とにかくスイッチをいれない。今のところ それしか できないのです。