私は今日までお休みだったので、起きて思わず、なぜか
「住吉大社に行こう」と思ったので一人でぶらぶら行ってきました♪
2日の日に両親と兄夫婦が集まって昔はなしに花が咲いて
住吉のおばあちゃんの話になり、いつか住吉大社に行きたいなって
何十年も前から思ってたのを思い出して。。。
住吉の祖父母が亡くなったのは私が幼稚園の頃だから
記憶にはほとんどないんだけど~
住吉のおばあちゃん家で食べたやきそばの味とか、火鉢のにおいとか
隣のカバン工場の音とか、断片的にしか覚えてなかったけど
父の趣味の8ミリに住吉大社が良く登場してて
(父の実家は東京荻窪なので、あまり東京までは行かず)
お盆と正月にはどっちかというと大阪の母の実家に行くのが多くて、
大阪の親戚の人とも仲良かったしね。
一度、記憶にないけどおばあちゃん達がお参りしてた「住吉さん」に
行ってみたくて。
8ミリでしか見たことない太鼓橋に感動~そのまんまやんっ

横から見たら、こんな感じ。

やっぱり初めて来た感覚で、南海電車も初めて乗った感覚で
チンチン電車が走ってるのに驚いてシャッター切りまくり(笑)

今日撮った写真は半分はチンチン電車だった(汗)
大阪で一番参拝者が多い「住吉大社」は4日の今日でさえ人が多すぎて、
なかなか進まず、ノロノロとのんびり参拝させていただきました。
お土産は多分、おばあちゃんが好んで買ったであろう
喜久寿のどら焼を買い、ふっくらウナギの箱寿司を買い
ちょっとおばあちゃんとおじいちゃんに思いをはせてみたお正月でした。