学校はアパートから歩いて5分なので、場所確認で行ってみることにしました。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/fdc8cac0cb2462be056417b38877359f.jpg?1725411528)
建物の3階なので建物の入口には日本のように看板もなく通りすぎてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/3e34f49cd66071258b4ccdee98531fc7.jpg?1725412462)
フランス映画に出てきそうなエレベーター![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/15f570465c2793b95b0e427a8ee8a554.jpg?1725412665)
いつどうやってこんな立派な木の扉を作ったんでしょうねえ?床のモザイクもステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/9977c3d23c84ccc56ae318ad961ab37b.jpg?1725412617)
郵便受けもこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/fdc8cac0cb2462be056417b38877359f.jpg?1725411528)
建物の3階なので建物の入口には日本のように看板もなく通りすぎてしまいました。
口頭試験を受けました。「接続法を是非やった方がいい。」と言われB1クラスに入ることに。テキストは学校の作ったオリジナルです。なぜこの学校にしたかというと、日本の紹介会社を通すと日本人が多い学校になるので。今回は夫も一緒に来ず、頭をイタリア語一本に集中できるようにしたくてそうしました。この建物は古くてステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/3e34f49cd66071258b4ccdee98531fc7.jpg?1725412462)
フランス映画に出てきそうなエレベーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/15f570465c2793b95b0e427a8ee8a554.jpg?1725412665)
いつどうやってこんな立派な木の扉を作ったんでしょうねえ?床のモザイクもステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/9977c3d23c84ccc56ae318ad961ab37b.jpg?1725412617)
郵便受けもこれです。
こじんまりとした学校だったのでホッとしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます