12月8日(土)晴れ
スカイツリー周りの駅ハイはこれで2回目です。
今回は北斎通りのほうを回るコースで、歩いてみたいと思っていた期待の駅ハイです♪
両国駅を南方面へスタート。

∴力士のオブジェ
すぐ目の前に回向院が見えました。

∴回向院

【「ねずみ小僧」こと鼠小僧次郎吉の墓や歴代相撲年寄りの慰霊碑「力塚」があり、
パワースポットとして有名です。】
JR駅ハイコースから転載
【鼠小僧について「金に困った貧しい者に、汚職大名や悪徳商家から
盗んだ金銭を分け与える」と伝説がある。
実はこの噂は彼が捕縛される9年も前から流れていた。
事実、彼が捕縛された後、役人による家宅捜索が行われたが
盗まれた金銭はほとんど発見されなかった。
傍目から見ると彼の生活が分をわきまえた慎ましやかなものであることから
盗んだ金の行方について噂になり、このような伝説が生まれたものと考えられる。】
wikiより転載
そうなのか、残念。
ねずみ小僧は貧しい者のヒーローだと思い込んでいたのに。
私たちの思い違いがお墓を祀り、
ありがたい場所となっているんですね。

∴ねずみ小僧の墓

∴猫塚 三河屋の墓
ねずみ小僧の隣には猫がw
そしてとっても気になったのは三河屋の墓。
それを見て旦那さん、「あれを言わなきゃならんだろう」
「三河屋~そちも悪よのぉ~」
私たち夫婦のウケツボ www

∴一之橋
赤穂浪士が泉岳寺へ引き上げる際、最初に渡ったという橋。
この後吉良邸に回るのですが、仇討の後ここを渡ったのですね。。。
くるりと回って

∴元禄市:12月8日9日限定のお祭りに当たりましたw

∴元禄市の様子
ここで腹ごしらえ。
かにちゃんこ300円とふかしイモ3切れで100円。
外でいただく、はふはふ温かいものはいいですね~


∴吉良邸
本所松坂公園としてこの地に残っているとのこと。
12月14日の討ち入りにちなんで、
忠臣蔵にまつわる秘話など、TVでも放送されましたね。
その先の道を曲がったすぐの角に、

∴芥川龍之介の文学碑
「杜子春」の一説が刻まれている。 ああ、教科書にあったなあ。。。
どんなんだっけと調べると、
なるほどそんなストーリだったのかと今更ながら学びましたです。
その先の両国公園内には、

∴勝海舟生誕の地
そのさきに、こんなお店が。

∴勝カレー
当然カツがちゃんと入ったカレーなんでしょう…ね!(笑)

∴両国亭

∴江戸東京博物館

∴北斎通り・北斎ギャラリー
これが北斎ギャラリーかと写真何枚かとったんだけど、
番号観て、あまりの多さにやめました。

∴北斎ギャラリーに工事の看板が!!!
ひどいなぁ~ こちらは初めて見ているのに・・(-_-メ)

∴葛飾北斎生誕の地 であろう地はあられ屋さん
あられ屋さんでおせんべいを買ったついでに聞いたら、
北斎はしょっちゅう引越しをしていたため、どこが生まれた場所かわからず、
大体このあたりということで、お店の前に看板があるんだそうだ。
買ったおせんべいをぽりぽり食べながらテクテク。

∴大横川親水公園
以前歩いた時の逆コースでスカイツリー方面へ向かう。
途中にある「ささやカフェ」がチェックポイント。
本所我妻橋を通過し、枕橋へ。

∴枕橋からのスカイツリー
ここもスカイツリーの撮影スポットですね。
前来た時はすごい人だったけど、今回は誰もいない。

∴枕橋の云われ
この先に、

∴隅田公園
桜の名所なんですね。
その先にあるのが、

∴牛嶋神社

∴撫牛
【撫牛の風習は、江戸時代から知られていました。
自分の体の悪い部分をなで、牛の同じところをなでると
病気がなおるというものです。
牛島神社の撫牛は体だけではなく、心も治るという
ご利益があると信じられています。
また子どもが生まれたとき、よだれかけを奉納し、
これを子どもにかけると健康に成長するという言い伝えもあります。】
牛島神社HPより転載

∴鳥居の先のスカイツリー

∴すみだ郷土文化資料館
今回はスルーしてしまいました。

∴見番通り、桜橋通り
隅田川沿いです。

∴言問いだんご
いつかはいただいてみたかった言問い団子。
原材料を厳選しているとのことで、これで600円也。
旦那さんと半分こしていただきました。
昔ながらのあま~い和菓子です。
渋茶がうまい!

∴文学碑の地図
この場所に固まって、文学碑などがあります。

∴文学碑

鳩の街通り商店街
この商店街は昔ながらの静かな商店街。

∴古民家カフェ こぐま
その中で目を引いたのが、大好きな古民家のカフェです。

∴高木神社
いちょうの美しい神社です。

∴いちょう吹雪
スカイツリーまで戻ってきました。

∴スカイツリー向かい「じゅわり」
ここまで来たら前回感動した肉まんを食べなきゃ♪
でも前みたいに行列はなく、肉まんもすぐ出てきたので、
蒸かしたてでないようで、肉汁がかわにしみてしまっていました。
じゅわりが食べたかったなぁ。
もちろんかわも中のお肉も美味しかったですよ。
錦糸町駅でゴール。
そのあと錦糸町駅近くの楽天湯をめざし、
たどり着いてみると閉まっていました。
仕方なく、湯めぐりマップで高砂湯へ向かうことにしました。

∴銭湯「高砂湯」
きれいな銭湯でした。

∴ライトアップのスカイツリー
湯上りに観た夜のスカイツリー。
デジイチを使いこなしていないので、夜景は苦手。。。
お出かけ時は旦那さんがデジイチ、私がコンデジ。
どちらも夜景はうまく撮れませんです、はい。

∴錦糸町駅前(魚屋さんがあるのよね)
なが~い一日が終わりました~
総歩数:25,738歩
総距離:18.26km
これで駅ハイのストック解消です。
で明日また出かけます♪
スカイツリー周りの駅ハイはこれで2回目です。
今回は北斎通りのほうを回るコースで、歩いてみたいと思っていた期待の駅ハイです♪
両国駅を南方面へスタート。

∴力士のオブジェ
すぐ目の前に回向院が見えました。

∴回向院

【「ねずみ小僧」こと鼠小僧次郎吉の墓や歴代相撲年寄りの慰霊碑「力塚」があり、
パワースポットとして有名です。】
JR駅ハイコースから転載
【鼠小僧について「金に困った貧しい者に、汚職大名や悪徳商家から
盗んだ金銭を分け与える」と伝説がある。
実はこの噂は彼が捕縛される9年も前から流れていた。
事実、彼が捕縛された後、役人による家宅捜索が行われたが
盗まれた金銭はほとんど発見されなかった。
傍目から見ると彼の生活が分をわきまえた慎ましやかなものであることから
盗んだ金の行方について噂になり、このような伝説が生まれたものと考えられる。】
wikiより転載
そうなのか、残念。
ねずみ小僧は貧しい者のヒーローだと思い込んでいたのに。
私たちの思い違いがお墓を祀り、
ありがたい場所となっているんですね。

∴ねずみ小僧の墓

∴猫塚 三河屋の墓
ねずみ小僧の隣には猫がw
そしてとっても気になったのは三河屋の墓。
それを見て旦那さん、「あれを言わなきゃならんだろう」
「三河屋~そちも悪よのぉ~」
私たち夫婦のウケツボ www

∴一之橋
赤穂浪士が泉岳寺へ引き上げる際、最初に渡ったという橋。
この後吉良邸に回るのですが、仇討の後ここを渡ったのですね。。。
くるりと回って

∴元禄市:12月8日9日限定のお祭りに当たりましたw

∴元禄市の様子
ここで腹ごしらえ。
かにちゃんこ300円とふかしイモ3切れで100円。
外でいただく、はふはふ温かいものはいいですね~


∴吉良邸
本所松坂公園としてこの地に残っているとのこと。
12月14日の討ち入りにちなんで、
忠臣蔵にまつわる秘話など、TVでも放送されましたね。
その先の道を曲がったすぐの角に、

∴芥川龍之介の文学碑
「杜子春」の一説が刻まれている。 ああ、教科書にあったなあ。。。
どんなんだっけと調べると、
なるほどそんなストーリだったのかと今更ながら学びましたです。
その先の両国公園内には、

∴勝海舟生誕の地
そのさきに、こんなお店が。

∴勝カレー
当然カツがちゃんと入ったカレーなんでしょう…ね!(笑)

∴両国亭

∴江戸東京博物館

∴北斎通り・北斎ギャラリー
これが北斎ギャラリーかと写真何枚かとったんだけど、
番号観て、あまりの多さにやめました。

∴北斎ギャラリーに工事の看板が!!!
ひどいなぁ~ こちらは初めて見ているのに・・(-_-メ)

∴葛飾北斎生誕の地 であろう地はあられ屋さん
あられ屋さんでおせんべいを買ったついでに聞いたら、
北斎はしょっちゅう引越しをしていたため、どこが生まれた場所かわからず、
大体このあたりということで、お店の前に看板があるんだそうだ。
買ったおせんべいをぽりぽり食べながらテクテク。

∴大横川親水公園
以前歩いた時の逆コースでスカイツリー方面へ向かう。
途中にある「ささやカフェ」がチェックポイント。
本所我妻橋を通過し、枕橋へ。

∴枕橋からのスカイツリー
ここもスカイツリーの撮影スポットですね。
前来た時はすごい人だったけど、今回は誰もいない。

∴枕橋の云われ
この先に、

∴隅田公園
桜の名所なんですね。
その先にあるのが、

∴牛嶋神社

∴撫牛
【撫牛の風習は、江戸時代から知られていました。
自分の体の悪い部分をなで、牛の同じところをなでると
病気がなおるというものです。
牛島神社の撫牛は体だけではなく、心も治るという
ご利益があると信じられています。
また子どもが生まれたとき、よだれかけを奉納し、
これを子どもにかけると健康に成長するという言い伝えもあります。】
牛島神社HPより転載

∴鳥居の先のスカイツリー

∴すみだ郷土文化資料館
今回はスルーしてしまいました。

∴見番通り、桜橋通り
隅田川沿いです。

∴言問いだんご
いつかはいただいてみたかった言問い団子。
原材料を厳選しているとのことで、これで600円也。
旦那さんと半分こしていただきました。
昔ながらのあま~い和菓子です。
渋茶がうまい!

∴文学碑の地図
この場所に固まって、文学碑などがあります。

∴文学碑

鳩の街通り商店街
この商店街は昔ながらの静かな商店街。

∴古民家カフェ こぐま
その中で目を引いたのが、大好きな古民家のカフェです。

∴高木神社
いちょうの美しい神社です。

∴いちょう吹雪
スカイツリーまで戻ってきました。

∴スカイツリー向かい「じゅわり」
ここまで来たら前回感動した肉まんを食べなきゃ♪
でも前みたいに行列はなく、肉まんもすぐ出てきたので、
蒸かしたてでないようで、肉汁がかわにしみてしまっていました。
じゅわりが食べたかったなぁ。
もちろんかわも中のお肉も美味しかったですよ。
錦糸町駅でゴール。
そのあと錦糸町駅近くの楽天湯をめざし、
たどり着いてみると閉まっていました。
仕方なく、湯めぐりマップで高砂湯へ向かうことにしました。

∴銭湯「高砂湯」
きれいな銭湯でした。

∴ライトアップのスカイツリー
湯上りに観た夜のスカイツリー。
デジイチを使いこなしていないので、夜景は苦手。。。
お出かけ時は旦那さんがデジイチ、私がコンデジ。
どちらも夜景はうまく撮れませんです、はい。

∴錦糸町駅前(魚屋さんがあるのよね)
なが~い一日が終わりました~
総歩数:25,738歩
総距離:18.26km
これで駅ハイのストック解消です。
で明日また出かけます♪
リンクで続きを飛ばせないのでながなが~になってしまいまして、
最後までお読みいただきありがとうございますw
このコースは面白かったですよ。
実は私、スカイツリーの周りを歩いてもまだ上ったことがないのです。
灯台下暗しと言いますが、私もいつ上るんでしょうか(笑)
長~い駅ハイ記事更新お疲れ様です^^
見るところ沢山でPCにて参加した気分になりました
ありがとうございます…φ(´ー`*)
東京スカイツリー、未だに大人気らしですね
田舎もんはいつ行けるでしょうか? ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
今回は歴史がたくさんあふれたコースで楽しかったです。
帰ってきて記事をまとめるのが、たいへんと思っていたのですが、
この頃はこの時間が至極の楽しみになりました。
こうしてみると、歩いてますね~
最近は2万5千歩が普通になってしまいました。
いたるところからスカイツリーを眺めながら回ったコースで、楽しかったです。
銭湯はもう病み付きです♪
昨日あたり行かれたでしょうか。
見どころ多い楽しいコースでした。
重いので夫にデジイチを使わせてるんですが(私が買ったものなので、貸しています(笑)
ブログストーリー用の写真を撮る私と違い、
観て良しと思うシーンだけ取るのでほとんどブログに使えません(-_-;)
下町だけあっていろんな史跡もあっていいですねぇ
近代的な佇まいと古き良き昭和の佇まいが残る下町風情は残してもらいたいものですよね
お疲れ様です。
スカイツリーも定番以外にも色々、楽しめる場所があるんですね!
ゴール後の銭湯、気持ちよさそうです。
違うところへ行くのですね。
行く予定はなかったけど、拝見して行きたくなってきました。
デジイチで参加ですか?
うちは夫はカメラ持たないし、コンデジが精一杯です。
お豆がいっぱいのブックマークに混ぜていただけて嬉しいです。