旦那さんの血糖値管理として糖質制限食を行って早5年。

試行錯誤しながら、朝晩の食事を管理してきました。
数日前、通っている病院での検査結果が
HbA1cが6.0(以前の基準)だったそうです。
(正常値は4.3~5.8%)
これは近年にない良い数値!

旦那さんが病院へ行くのはいつも15時ごろ。
当然ランチに糖質を取るのでかなり血糖値が高い状態で受診。
しか1~2カ月平均のHbA1cは低いというのです。
主治医曰く、よほど朝晩の管理ができているんですね!
と驚いていたとのこと。
その話を聞いたときは、うれしかったですね~
昼は外食なので、炭水化物摂ってしまいます。
食後なるべく歩くようにしているとのこと。
休日はウォーキングをするからと、お弁当に玄米、
デザートに甘~いお菓子(これでストレス解消)。
まるで子供のようにお菓子を嬉しそうに食べるんですよw

平日の朝食と晩酌は糖質を避けたおかずにしています。
これプラス ウォーキングが良い結果を生み出したのでしょうか。

試行錯誤しながら、朝晩の食事を管理してきました。
数日前、通っている病院での検査結果が
HbA1cが6.0(以前の基準)だったそうです。
(正常値は4.3~5.8%)
これは近年にない良い数値!

旦那さんが病院へ行くのはいつも15時ごろ。
当然ランチに糖質を取るのでかなり血糖値が高い状態で受診。
しか1~2カ月平均のHbA1cは低いというのです。
主治医曰く、よほど朝晩の管理ができているんですね!
と驚いていたとのこと。
その話を聞いたときは、うれしかったですね~
昼は外食なので、炭水化物摂ってしまいます。
食後なるべく歩くようにしているとのこと。
休日はウォーキングをするからと、お弁当に玄米、
デザートに甘~いお菓子(これでストレス解消)。
まるで子供のようにお菓子を嬉しそうに食べるんですよw

平日の朝食と晩酌は糖質を避けたおかずにしています。
これプラス ウォーキングが良い結果を生み出したのでしょうか。
美味しいお料理をいただきながら
糖質制限食をされているのですね。
金時さん、主婦の鏡ですね。
ご主人の検査結果、血糖値がよい数値でよかったですね
金時さんの料理がよくその結果だと思います、このままの数値が続くといいですね、
治らない病気でも、うまく管理ができれば、
合併症を併発しないで暮らせるとのこと。
歳が離れているので、
いつまでも元気でいてほしくて
できる範囲で糖質制限食ですv
いつもそれなりの立派な糖尿病の数値だったので、
久しぶりに良い数値をきいてうれしかったです。
時々はストレス解消のため炭水化物食べますが、
朝晩はこれからも頑張りまーすv